06
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
   

ベートーヴェン

昔のアメリカのフィルムで、
セントバーナードが主役の「ベートーヴェン」
5、6回ほどシリーズがあり、アニメにもなりました。
これは「ベートーヴェン」第一回目のフィルムです。

ハイジに登場するヨーゼフも、のっそりとした好感の持てる
ワンちゃんですが、「ベートーヴェン」も中々好演しています。
英語、イタリア語で見易いのが見つからず、
フランス語版です。筋は追えます。

Beethoven I 1992 (french)

ベートーヴェンの「運命」を聴くことができますし、
ワンちゃんベートーヴェンのテーマ曲(BGM)は
ベートーヴェンの「ピアノ協奏曲第一番」第一楽章の
バリエーションでしょう。

年の瀬で師も走りますが、
お時間のある時に、ご覧ください。

想ひ出 風猫

春風の中で風に乗って弾んでいた
真夏の風の中で跳びまわり
爽やかな秋風の中で、野や往来を駆け巡り、
北風にも負けずに飛び跳ねていた。

外の大好きな猫は、傍によると風の香りがした。

風の猫は、木枯らしのすさび始める頃に
風になってしまった。

朝早い猫は、日の出前から私の頭に猫パンチ、
抱っこしたくて引き寄せると、嫌がって猫キック、
お腹が空くと、飯よこせのミャオミャオ・アピール、
毛皮を梳かせとブラッシング・アピール、

我が儘もの、威張りん坊、暴れん坊若君、
おっさん、なんて呼んでみた。
おっさんというのに一番反応したみたい。

私以外には、ヘタレの人見知りなのよ。

私が外に出ると、猫は全身で嬉しがっていた。
他所の家に用事を足しに行くと、出て来るまで
玄関先で待っていた。

松ぼっくりを拾って来ては長椅子の後ろに隠してた。

花壇造りをする、近所のおばさんの手伝いを
真っ白な手でしてたっけ、
猫の手も借りたいって察したのかしら

ヘタレだったけど、みんなが彼の名を呼びました、
「ベートーヴェン」って。
彼の名前はベートーヴェンでした。
享年12歳でした。

猫との想い出は少なくないかもしれません。
風になった猫、星になった猫、虹を渡って行った猫、
私と関わって、少し嬉しいこともあったのかな、

風猫も星猫も月猫も、お日さま猫も
世界中の猫を見守って、ミャーミャー話しかけてね、
世界中の猫ちゃんが気持ち良い猫生を送れますように。


「おれ、ねこ」自作~はちわれ猫トムver~

Significato colore del tuo Gatto

ネコ 猫 イヌ 犬

最近、たま駅長にメロメロのおばさん、です。
http://www.poorslife.org/videos/watch/hENWuTa-J6w

私のネコは子供の頃、ネコのオモチャに飽き足りず、
外から松ぼっくりを拾って来て、
ある日、長椅子の後ろを見たら50~60個の
松ぼっくりが!

ネコの話が出たら犬のことも。
https://www.youtube.com/watch?v=It0Kf49IrWg

https://www.youtube.com/watch?v=pyyICIb05LU

https://www.youtube.com/watch?v=KemthdP14gE

プロフィール

ミルティリおばさん

Author:ミルティリおばさん
住まいはイタリア、ペルージャです。
翻訳 フリーランサーです。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR