2021.05.10
ナポリの南に位置するサレルノの近郊、
カーヴァ・デ・ティレーニの、
1人の女性の慈悲と惻隠のお話です。
女性の名はルチーア・ピサーピア、、
彼女はマンマ・ルチーアと呼ばれます。
第二次世界大戦が、今や終わろうとする頃の1943年、
容赦なく降りかかる米軍のB24の爆撃によって、ドイツの
ヘルマンゲーリング部隊は多数の兵士が死に至り、
町は破壊され、
生き残った部隊は死んだ仲間を放置して
退去してしまいました。
無数のドイツの若者たちが、列をなして死に行くのを
目の当たりにしたマンマ・ルチーアは、
「敗戦を超えるのは人間性だ」と解し、
埋葬を決意します。
戦争に散った700人の遺体を身元確認し、
何百もの個人の持ち物を取り戻しました。
フランチェスコ三次修道会のコースを修了していた彼女は、
埋葬されていない遺体を尊びながら、
ヘルメット、長靴、破れた軍服を遺体と共に
固定釘で埋葬の準備を始めました。
彼女は連合司令部に手紙を書きます。
「身元が分からない遺体の埋葬を許可して欲しい」。
司令部は、しかし「埋葬は市の役割だ」、との返事。
ルチーアは諦めることなく、カーヴァの市長に頼み込み、
サレルノ知事に願い出ました。そうして知事から許可が下り、
2人の墓掘り人夫が充てがわれました。
ルチーアが埋葬したのは、ドイツ人ばかりでなく、
アングロアメリカ人、マロッコ人、ポーランド人もいました。
ルチーアはただ1人で遺体の配慮、埋葬をしたのです。
彼女は軍服や国旗を目に止めませんでした。
1951年、イタリアの法律が変わりました。
戦争期間に亡くなった兵士と民間人の遺体の
人口調査と配置のための対策がなされるようになりました。
“Il Mattino” “L’Osservatore” “Il Corriere della sera”
といった大手新聞、ドイツの定期刊行誌によって、
彼女の活動は、すぐに人々に知られるところとなり、
ニュースが世界を駆け巡りました。
ローマ法王、ピオXII世から銀のメダルが贈られ、
また、ドイツ伍長の遺体を発見したところにより、
ドイツ連邦共和国から功労賞グランデクロスが贈られました。
1959年にはイタリア共和国から共和国総帥名誉賞が付与され、
彼女はサレルノ名誉市民となりました。
ジュゼッペ・マロッタが「母たち」というエッセイを収集し、
その中で彼女をこう描写しています。
「勇気ある女性、彼女はハイブリッドだ」。
(ハイブリッドというのは車に関してよく使われる言葉ですが、
この場合、ジェネラリスト、
様々な分野の知識や能力を持った人ということでしょう)
マロッタは、また「人々は、彼女の寡黙で慎ましい、謙虚で無垢な性情と
庶民としての判断に打たれたのでしょう」
「無邪気さ、飾り気のない純粋さ、そして厳格さ、類ない戦術、
出来事の整理の仕方の素晴らしさ」、
「夫の内気な干渉を拒否し、しかし彼女はいつもは柔和で、
そして誇りがありました」。
1982年、マンマ・ルチーアは天に召されました。享年95歳でした。
ニュースを聞いた、時の大統領、サンドロ・ペルティーニは
カーヴァ市長への手紙の中で、
「愛と連体認識の価値感は人間形成の基本だということを
知らしめた、マンマ・ルチーアの逝去の痛みに打たれました」
マンマ・ルチーアで連想しますのは、
「カヴァレリア・ルスティカーナ」に登場する
マンマ・ルチーアです。
トゥリドゥの母親で、村人たちから、
「マンマ・ルチーア」と呼ばれています。
居酒屋さんの女将でドラマの中心人物です。
このドラマも戦争が引き金となっています。
ベルガの原作では、
サントゥッツァは脇役というほどでもない役柄なのですが、
オペラでは変えられてしまいましたね。
第二次世界大戦後にイタリアの婦人たちが、
「サントゥッツァと共に涙した」という、
頻繫に耳にしないまでも、戦後、
時折あった話ではあったのでしょう。
Tenore BENIAMINO GIGLI - Cavalleria rusticana - Mamma, quel vino è generoso - (1919)
マンマ、いい葡萄酒に酔わされた
カーヴァ・デ・ティレーニの、
1人の女性の慈悲と惻隠のお話です。
女性の名はルチーア・ピサーピア、、
彼女はマンマ・ルチーアと呼ばれます。
第二次世界大戦が、今や終わろうとする頃の1943年、
容赦なく降りかかる米軍のB24の爆撃によって、ドイツの
ヘルマンゲーリング部隊は多数の兵士が死に至り、
町は破壊され、
生き残った部隊は死んだ仲間を放置して
退去してしまいました。
無数のドイツの若者たちが、列をなして死に行くのを
目の当たりにしたマンマ・ルチーアは、
「敗戦を超えるのは人間性だ」と解し、
埋葬を決意します。
戦争に散った700人の遺体を身元確認し、
何百もの個人の持ち物を取り戻しました。
フランチェスコ三次修道会のコースを修了していた彼女は、
埋葬されていない遺体を尊びながら、
ヘルメット、長靴、破れた軍服を遺体と共に
固定釘で埋葬の準備を始めました。
彼女は連合司令部に手紙を書きます。
「身元が分からない遺体の埋葬を許可して欲しい」。
司令部は、しかし「埋葬は市の役割だ」、との返事。
ルチーアは諦めることなく、カーヴァの市長に頼み込み、
サレルノ知事に願い出ました。そうして知事から許可が下り、
2人の墓掘り人夫が充てがわれました。
ルチーアが埋葬したのは、ドイツ人ばかりでなく、
アングロアメリカ人、マロッコ人、ポーランド人もいました。
ルチーアはただ1人で遺体の配慮、埋葬をしたのです。
彼女は軍服や国旗を目に止めませんでした。
1951年、イタリアの法律が変わりました。
戦争期間に亡くなった兵士と民間人の遺体の
人口調査と配置のための対策がなされるようになりました。
“Il Mattino” “L’Osservatore” “Il Corriere della sera”
といった大手新聞、ドイツの定期刊行誌によって、
彼女の活動は、すぐに人々に知られるところとなり、
ニュースが世界を駆け巡りました。
ローマ法王、ピオXII世から銀のメダルが贈られ、
また、ドイツ伍長の遺体を発見したところにより、
ドイツ連邦共和国から功労賞グランデクロスが贈られました。
1959年にはイタリア共和国から共和国総帥名誉賞が付与され、
彼女はサレルノ名誉市民となりました。
ジュゼッペ・マロッタが「母たち」というエッセイを収集し、
その中で彼女をこう描写しています。
「勇気ある女性、彼女はハイブリッドだ」。
(ハイブリッドというのは車に関してよく使われる言葉ですが、
この場合、ジェネラリスト、
様々な分野の知識や能力を持った人ということでしょう)
マロッタは、また「人々は、彼女の寡黙で慎ましい、謙虚で無垢な性情と
庶民としての判断に打たれたのでしょう」
「無邪気さ、飾り気のない純粋さ、そして厳格さ、類ない戦術、
出来事の整理の仕方の素晴らしさ」、
「夫の内気な干渉を拒否し、しかし彼女はいつもは柔和で、
そして誇りがありました」。
1982年、マンマ・ルチーアは天に召されました。享年95歳でした。
ニュースを聞いた、時の大統領、サンドロ・ペルティーニは
カーヴァ市長への手紙の中で、
「愛と連体認識の価値感は人間形成の基本だということを
知らしめた、マンマ・ルチーアの逝去の痛みに打たれました」
マンマ・ルチーアで連想しますのは、
「カヴァレリア・ルスティカーナ」に登場する
マンマ・ルチーアです。
トゥリドゥの母親で、村人たちから、
「マンマ・ルチーア」と呼ばれています。
居酒屋さんの女将でドラマの中心人物です。
このドラマも戦争が引き金となっています。
ベルガの原作では、
サントゥッツァは脇役というほどでもない役柄なのですが、
オペラでは変えられてしまいましたね。
第二次世界大戦後にイタリアの婦人たちが、
「サントゥッツァと共に涙した」という、
頻繫に耳にしないまでも、戦後、
時折あった話ではあったのでしょう。
Tenore BENIAMINO GIGLI - Cavalleria rusticana - Mamma, quel vino è generoso - (1919)
マンマ、いい葡萄酒に酔わされた
2020.05.11
母の日は昨日でした。
1日遅れなのですが、
サトウハチローの「おかあさん」から、
母を探し求めて
母を探し求めて
メェイとなく母のいない仔山羊
それがあわれだと
鼻をつまみ 母山羊の声を真似て
メェイとないてみせた母さん
ーその声をいま真似て涙ぐむ私
ウィスキータンサンのあぶくは
ウィスキータンサンのあぶくは
母親の叱言(こごと)
いくらつづいても
やがては消える
それなのにのみほすと
悔恨に似た
ほろにがさが舌に伝わる
サトウハチローの詩に胸をつかれるのは、
彼のバックグラウンドを知っているから、
というのもあるでしょう。
お父さんは新聞記者、
後に劇作家となった佐藤紅緑で、
女優と不倫して出来た子供が佐藤愛子です。
と言うと嫌な言い方ですね。
佐藤愛子は当年97歳、
それなりに素晴らしいとは思っています。
「戦いすんで日が暮れて」とか「愛子」など、
一過性のものではあるけれど、
楽しい小説でした。
彼女自身が「自分は父に似ている」そうなので、
紅緑は豪気、豪快な人だったのでしょう。
彼はハチロー始め、先妻のお子さん達をキチンと養い、
別れた後にもハチローのお母さんに
生活費は渡していたとは思います。しかし、
小さくて、あまり丈夫でなかったハチローのお母さんは、
東北の故郷に戻って42歳で亡くなってしまいます。
昭和までの時代は、男性に都合が良かったところのある
時代かもしれません。
今は、不倫は犯罪ではないですが、
違法な行為と見なされますね。
私でしたら、こういう男からは慰謝料をガッツリ、
ガッポリいただいて、サッサと他の男へと、
と、口だけおばさん。
しかし、佐藤紅緑が不倫しなければ、
「おかあさん」は生まれませんでした。
そして、詩人として大成したのは、父親のおかげ
というのもありましょう。
今は天国で父親とウィスキーでも飲み交わして
いるのかもしれません。
この世の中で一番
美しい名前 それはおかあさん
この世の中で一番
優しい心 それはおかあさん
おかあさん おかあさん
悲しく愉しく また悲しく
なんども くりかえす
ああ おかあさん
1日遅れなのですが、
サトウハチローの「おかあさん」から、
母を探し求めて
母を探し求めて
メェイとなく母のいない仔山羊
それがあわれだと
鼻をつまみ 母山羊の声を真似て
メェイとないてみせた母さん
ーその声をいま真似て涙ぐむ私
ウィスキータンサンのあぶくは
ウィスキータンサンのあぶくは
母親の叱言(こごと)
いくらつづいても
やがては消える
それなのにのみほすと
悔恨に似た
ほろにがさが舌に伝わる
サトウハチローの詩に胸をつかれるのは、
彼のバックグラウンドを知っているから、
というのもあるでしょう。
お父さんは新聞記者、
後に劇作家となった佐藤紅緑で、
女優と不倫して出来た子供が佐藤愛子です。
と言うと嫌な言い方ですね。
佐藤愛子は当年97歳、
それなりに素晴らしいとは思っています。
「戦いすんで日が暮れて」とか「愛子」など、
一過性のものではあるけれど、
楽しい小説でした。
彼女自身が「自分は父に似ている」そうなので、
紅緑は豪気、豪快な人だったのでしょう。
彼はハチロー始め、先妻のお子さん達をキチンと養い、
別れた後にもハチローのお母さんに
生活費は渡していたとは思います。しかし、
小さくて、あまり丈夫でなかったハチローのお母さんは、
東北の故郷に戻って42歳で亡くなってしまいます。
昭和までの時代は、男性に都合が良かったところのある
時代かもしれません。
今は、不倫は犯罪ではないですが、
違法な行為と見なされますね。
私でしたら、こういう男からは慰謝料をガッツリ、
ガッポリいただいて、サッサと他の男へと、
と、口だけおばさん。
しかし、佐藤紅緑が不倫しなければ、
「おかあさん」は生まれませんでした。
そして、詩人として大成したのは、父親のおかげ
というのもありましょう。
今は天国で父親とウィスキーでも飲み交わして
いるのかもしれません。
この世の中で一番
美しい名前 それはおかあさん
この世の中で一番
優しい心 それはおかあさん
おかあさん おかあさん
悲しく愉しく また悲しく
なんども くりかえす
ああ おかあさん
2019.05.12
前にも書いたかもしれません。
ヘルマン・ヘッセの「母に」です。
Poesia di Hermann Hesse
Meiner Mutter
Ich hatte dir so viel zu sagen,
Ich war zu lang im fremden Land,
Und doch warst du in all den Tagen
Die, die am besten mich verstand.
Nun da ich meine erste Gabe,
Die ich dir lange zugedacht,
In zagen Kinderhänden habe,
Hast du die Augen zugemacht.
Doch darf ich fühlen, wie beim Lesen
Mein Schmerz sich wunderlich vergißt,
Weil dein unsäglich gütig Wesen
Mit tausend Fäden um mich ist.
Hermann Hesse
同じ詩です。
イタリア語で。
A mia madre
Tanto avevo da dirti
troppo a lungo fui in terra straniera
Eppure giorno dopo giorno
sei stata colei che meglio mi ha capito.
Ora che il mio primo dono
che da lungo a te ho destinato
ho nelle tiepide mani del bimbo
tu hai chiuso gli occhi.
Ma so che leggendo il mio dolore
meravigliosamente si lenisce
perchè il tuo essere tanto buono
mi avvolge con mille fili.
Ninna nanna di brahms
ブラームスの子守歌
沖縄 愛唱歌♬童神~天の子の子守歌。てぃんさぐぬ花
ヘルマン・ヘッセの「母に」です。
Poesia di Hermann Hesse
Meiner Mutter
Ich hatte dir so viel zu sagen,
Ich war zu lang im fremden Land,
Und doch warst du in all den Tagen
Die, die am besten mich verstand.
Nun da ich meine erste Gabe,
Die ich dir lange zugedacht,
In zagen Kinderhänden habe,
Hast du die Augen zugemacht.
Doch darf ich fühlen, wie beim Lesen
Mein Schmerz sich wunderlich vergißt,
Weil dein unsäglich gütig Wesen
Mit tausend Fäden um mich ist.
Hermann Hesse
同じ詩です。
イタリア語で。
A mia madre
Tanto avevo da dirti
troppo a lungo fui in terra straniera
Eppure giorno dopo giorno
sei stata colei che meglio mi ha capito.
Ora che il mio primo dono
che da lungo a te ho destinato
ho nelle tiepide mani del bimbo
tu hai chiuso gli occhi.
Ma so che leggendo il mio dolore
meravigliosamente si lenisce
perchè il tuo essere tanto buono
mi avvolge con mille fili.
Ninna nanna di brahms
ブラームスの子守歌
沖縄 愛唱歌♬童神~天の子の子守歌。てぃんさぐぬ花
2018.05.13
7匹(頭 羽)の特別優しいお母さんを紹介。
https://www.vanityfair.it/lifestyle/animali/2018/05/13/mamme-animali
7 incredibili mamme animali
象さん; お母さんのお腹の中に20~22か月もいるのですって。
知りませんでした。幸福なお母さん、出産後、赤ちゃんは沢山の
ベビーシッターがお世話してくれます(これはよく知られていますよね)
アメリカン・クロコダイル; 「ワニの涙」というのは単なるお話で、
体長4mのお母さんは陸地に穴を掘って30~50個の、
ガチョウのタマゴに似たタマゴを産み落とします。
出産後は22cmのちびちゃんたちを8~10匹ずつ、
口の中にそっと入れて水中まで連れていくのだそうです。
タコさん; 4m以上ある太平洋の巨大タコは10万個から50万個の
ぶどうの房のようなタマゴをあまり深くない海中の隙間、
くぼみに産み落とします。
5か月間もそこを動かずに何も食べずに玉子を守り通すのだそうです。
外敵から護るためもありますが、
タマゴをそっと撫でて、酸素を送って上げるのです。
青クジラ; 鯨が大きいのは知ってますけれど、
地球上1番の大きさ青クジラ、体長30m、体重180トン!
妊娠12か月後に生まれる赤ちゃんクジラも7m、3トン。
おっ母さんのオッパイの量も半端ない。1日に380L~570Lほど
召し上がるのだそうです。
6ヶ月間飲み続け、やがて6か月後にはオキアミ、エビなどを
自ら捕獲して食します。
カンガルー; オーストラリアのカンガルー、おっ母さんは
年子3匹まで育てることができます。
1匹はお腹の中、他の1匹はポーチ(袋)の中、
6か月経った他の1匹は、ミルクを飲みに、
時折お母さんのところに戻って来ます。
もしも、この間に妊娠してしまっても、
彼女は受精卵の発達を遮り
調整できる。 え、えーっ!? のだそうです。
サイチョウ; 1秒たりとも巣を離れないのは
サイチョウのお母さん、
木のくぼみに巣を作り、雛を産む時季には
そこに蓋をしてしまいます。
勿論トカゲやヘビさんからタマゴと雛、母体を守るために。
2か月間、お父さんが食事を運んで
少しの隙間から差し入れします。
お母さんたちには閉所恐怖症は存在しないのでしょう。
ハシボソシロチドリ; 小さなこの小鳥さんは木ではなく
砂の中に巣を作ります。
25日間危険にさらされている状態で(そらそうだ)
略奪者(捕食者)から雛を守るために、
巣から離れたところで、傷ついているふり、
羽を痛めているふりをして彼らの気を逸らすのだそうです。
どうしてジープなぞ人通りのある、
カモメなぞ略奪者から狙われ易い砂地に
巣を作るのでしょうね、シロチドリのお母さん。
このサイトで紹介しているのは、
7名の誇らかなお母さんたちですが、
身近にいるネコ、犬、スズメやツバメ、ニワトリのお母さんたちも
母性愛豊かな母さんたちですね。
ヴィーヴァ!お母さん!
オペラ、カルメン 第一幕から
ドン・ホセの務める兵舎に婚約者ミカエラが、
ホセのお母さんの手紙を持って来た、
母を懐かしんで歌う二重唱です。
P.Domingo and I.Buchanan/Duet from CARMEN
この後、ドン・ホセはカルメンに誘惑され、
様々な事件に巻き込まれていきます。
https://www.vanityfair.it/lifestyle/animali/2018/05/13/mamme-animali
7 incredibili mamme animali
象さん; お母さんのお腹の中に20~22か月もいるのですって。
知りませんでした。幸福なお母さん、出産後、赤ちゃんは沢山の
ベビーシッターがお世話してくれます(これはよく知られていますよね)
アメリカン・クロコダイル; 「ワニの涙」というのは単なるお話で、
体長4mのお母さんは陸地に穴を掘って30~50個の、
ガチョウのタマゴに似たタマゴを産み落とします。
出産後は22cmのちびちゃんたちを8~10匹ずつ、
口の中にそっと入れて水中まで連れていくのだそうです。
タコさん; 4m以上ある太平洋の巨大タコは10万個から50万個の
ぶどうの房のようなタマゴをあまり深くない海中の隙間、
くぼみに産み落とします。
5か月間もそこを動かずに何も食べずに玉子を守り通すのだそうです。
外敵から護るためもありますが、
タマゴをそっと撫でて、酸素を送って上げるのです。
青クジラ; 鯨が大きいのは知ってますけれど、
地球上1番の大きさ青クジラ、体長30m、体重180トン!
妊娠12か月後に生まれる赤ちゃんクジラも7m、3トン。
おっ母さんのオッパイの量も半端ない。1日に380L~570Lほど
召し上がるのだそうです。
6ヶ月間飲み続け、やがて6か月後にはオキアミ、エビなどを
自ら捕獲して食します。
カンガルー; オーストラリアのカンガルー、おっ母さんは
年子3匹まで育てることができます。
1匹はお腹の中、他の1匹はポーチ(袋)の中、
6か月経った他の1匹は、ミルクを飲みに、
時折お母さんのところに戻って来ます。
もしも、この間に妊娠してしまっても、
彼女は受精卵の発達を遮り
調整できる。 え、えーっ!? のだそうです。
サイチョウ; 1秒たりとも巣を離れないのは
サイチョウのお母さん、
木のくぼみに巣を作り、雛を産む時季には
そこに蓋をしてしまいます。
勿論トカゲやヘビさんからタマゴと雛、母体を守るために。
2か月間、お父さんが食事を運んで
少しの隙間から差し入れします。
お母さんたちには閉所恐怖症は存在しないのでしょう。
ハシボソシロチドリ; 小さなこの小鳥さんは木ではなく
砂の中に巣を作ります。
25日間危険にさらされている状態で(そらそうだ)
略奪者(捕食者)から雛を守るために、
巣から離れたところで、傷ついているふり、
羽を痛めているふりをして彼らの気を逸らすのだそうです。
どうしてジープなぞ人通りのある、
カモメなぞ略奪者から狙われ易い砂地に
巣を作るのでしょうね、シロチドリのお母さん。
このサイトで紹介しているのは、
7名の誇らかなお母さんたちですが、
身近にいるネコ、犬、スズメやツバメ、ニワトリのお母さんたちも
母性愛豊かな母さんたちですね。
ヴィーヴァ!お母さん!
オペラ、カルメン 第一幕から
ドン・ホセの務める兵舎に婚約者ミカエラが、
ホセのお母さんの手紙を持って来た、
母を懐かしんで歌う二重唱です。
P.Domingo and I.Buchanan/Duet from CARMEN
この後、ドン・ホセはカルメンに誘惑され、
様々な事件に巻き込まれていきます。
2017.05.13
Alla mamma
Ti rendo grazie, o Madre,
Dolce creatura pronta a salutarci
Con un abbraccio al mattino
Con un bacio la sera
Ti rendo grazie, o Madre,
Che ci soccorri ad ogni nostro bisogno.
Naturale e bella,
Sei come per le piante il sole,
Per i pesci il mare,
Sei la mia Essenza Vitale!
E anche quando sorgono contrasti, tu
Che porti il peso di ogni nostro problema
Sei sempre vicina, pronta a prenderci per mano.
マンマへ
ありがとう、お母さん
あなたの小さな子供が挨拶する
朝は抱きしめながら、
夕べはキスと共に
ありがとう、お母さん
必要な時にはいつも駆けつけてくれる
素顔で美しいお母さん
草木を育てる太陽のような、
魚のための海のような、
私の命のエッセンス!
あなたと仲たがいになった時も、
私たちの困難を全部担ってくれる
いつもそばにいて、すぐに手を差し伸べてくれる
Cara mamma,
vorrei comprarti una rosa
ma soldi non ne ho.
Vorrei scriverti una poesia
ma sono piccolina;
ma ti voglio dire che tu
sei il più bel dono che…
Dio abbia mandato a me!!
愛するお母さん
バラを買いたい
でも、お金がないんだ
あなたに詩を綴りたい
でも、ぼくはまだ小さい
でも、あなたに言いたい
あなたは神様がぼくに贈ってくれた
一番美しい贈り物!!
La fata più bella
Ogni notte mi veglia una fata,
che porta in mano una bacchetta fatata.
Se sento freddo mi viene a coprire
e con un bacio mi fa dormire.
Io tranquillo, sogno grandi prati
pieni di fiori colorati.
Faccio ghirlande profumate
e le regalo alla più bella delle fate,
La più bella fata, mamma, sei tu
e io ti amo sempre più.
最も美しい妖精
手に魔法の杖を持った妖精が
毎夜、私を見守っている。
寒ければ布団をかけ
キスして寝かせてくれる。
私は、安心して色とりどりの花咲く
広々した草原の夢を見る。
良い香りに満ちた花冠を作り
一番美しい妖精に贈る
一番美しい妖精、それはお母さん
私はいつもあなたを愛している。
Fataというのはピノッキオにも登場します。
あの、青い髪の仙女のような妖精です。
まだ、「母の日」ではございませんでした。
明日が「母の日」です。
私はお出かけムシで明晩までいませんので。
Ti rendo grazie, o Madre,
Dolce creatura pronta a salutarci
Con un abbraccio al mattino
Con un bacio la sera
Ti rendo grazie, o Madre,
Che ci soccorri ad ogni nostro bisogno.
Naturale e bella,
Sei come per le piante il sole,
Per i pesci il mare,
Sei la mia Essenza Vitale!
E anche quando sorgono contrasti, tu
Che porti il peso di ogni nostro problema
Sei sempre vicina, pronta a prenderci per mano.
マンマへ
ありがとう、お母さん
あなたの小さな子供が挨拶する
朝は抱きしめながら、
夕べはキスと共に
ありがとう、お母さん
必要な時にはいつも駆けつけてくれる
素顔で美しいお母さん
草木を育てる太陽のような、
魚のための海のような、
私の命のエッセンス!
あなたと仲たがいになった時も、
私たちの困難を全部担ってくれる
いつもそばにいて、すぐに手を差し伸べてくれる
Cara mamma,
vorrei comprarti una rosa
ma soldi non ne ho.
Vorrei scriverti una poesia
ma sono piccolina;
ma ti voglio dire che tu
sei il più bel dono che…
Dio abbia mandato a me!!
愛するお母さん
バラを買いたい
でも、お金がないんだ
あなたに詩を綴りたい
でも、ぼくはまだ小さい
でも、あなたに言いたい
あなたは神様がぼくに贈ってくれた
一番美しい贈り物!!
La fata più bella
Ogni notte mi veglia una fata,
che porta in mano una bacchetta fatata.
Se sento freddo mi viene a coprire
e con un bacio mi fa dormire.
Io tranquillo, sogno grandi prati
pieni di fiori colorati.
Faccio ghirlande profumate
e le regalo alla più bella delle fate,
La più bella fata, mamma, sei tu
e io ti amo sempre più.
最も美しい妖精
手に魔法の杖を持った妖精が
毎夜、私を見守っている。
寒ければ布団をかけ
キスして寝かせてくれる。
私は、安心して色とりどりの花咲く
広々した草原の夢を見る。
良い香りに満ちた花冠を作り
一番美しい妖精に贈る
一番美しい妖精、それはお母さん
私はいつもあなたを愛している。
Fataというのはピノッキオにも登場します。
あの、青い髪の仙女のような妖精です。
まだ、「母の日」ではございませんでした。
明日が「母の日」です。
私はお出かけムシで明晩までいませんので。