06
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
   

日日是好日

日本は今日、4月8日。
こちらだと、まだ7日です。
ジャッキーチェンの名友、
香港映画の俳優ジミー・ウォングが1昨日(5日)に亡くなったので
お誕生日はお祝いしないようです。

何を書こう、なんて自分のブログを探していたら、
2016年4月7日
「パナマ文書と新宿インシデント」なんてのがありました。
この2つを取り上げたのは、
センスがないというか、関係がないというか。
この頃、2016年に「パナマ文書」タックスヘイブン問題が
取り沙汰されていたのですね。
日本では、この問題を調査しない、ということですが、
日本だけではない。どの国でも、ジャッキーのお国でも
調査しないでしょ。
スイスなぞでは甚大な額になるそうですが、
みんなが知っていることを、みんなが隠しています。
勿論、ロシアもウクライナもご多分に漏れません。

表面だけを見て取れば、「可哀想」「酷い!」ということに
なりますが、
裏で大きく動いているのは金銭です。
どの戦争も「金」だったのは、ご存知かと思います。
日本の女性政治屋が(お名前を忘れました)
「オンライン演説に感動しました!
スタンディングオベーションをしましょう!」って、
一昨日の方を向いてお礼のスピーチをしてましたね。
日本人のメンタルは純粋というのか、好戦的というのか、
判らないところです。

ただ一つ、忘れるべきでないのは、
バイデン大統領の息子さんがウクライナと
大きく関わっていたことです。
兎に角、各国の望みは戦争終結です。
「いち早く白旗を上げれば、被害は少ない」という
戦争体験者の司馬遼太郎の言葉には重みがあります。

そして、1つ言いたいのは、
「武士は食わねど高楊枝」の伝統と共に、
外には大盤振る舞いをして、
内部には自助を求める、ケチケチぶりです、ね。

と、お腹の立つことを並べても何ともならないので、
「拳精」でも見て気持ちを明るくいたしましょう。
可愛かったね!

チャイナ・ガール / 拳精 SPIRITUAL KUNG-FU! 拳精



ジャッキー  ワーズワース

私がブログを始めたのは4月7日です。
ジャッキー・チェンのお誕生日。
4月7日に生まれた人は結構いるのですね。
ジャッキー、三宅博氏、そしてイギリスの詩人ワーズワースも。

“The Rainbow”
My heart leaps up when I behold
   A rainbow in the sky :
So was it when my life began,
So is it now I am a man
So be it when I shall grow old
   Or let me die!
The Child is father of the Man :
And I could wish my days to be
Bound each to each by natural piety.
     William Wordsworth

“Arcobaleno”
Il mio cuore esulta al cospetto
dell’arcobaleno nascente:
come nel venire al mondo;
come nel sapersi uomo;
Cosi’, nello scoprirsi vecchio,
o mi sia data la morte!
Il Bambino e’ padre dell’Uomo
e siano i miei giorni
l’uno all’altro stretti
dal sentimento della natura.


“虹”
私の心は躍る
大空に虹がかかるのを見る時
幼い頃にそうだった、
大人になった今も同じ
年老いてからもそうであれ
さもなくば死を与えたまえ!
子供は大人の父である
私の生きる日々が
自然を尊ぶ心で結ばれるように。
     ウィリアム・ワーズワース
     (1770年4月7日 - 1850年4月23日)


ジャッキーチェン】スペシャルインタビュー④マネされることについて
  こちらはジャッキー。


  ジャッキーと何気に似ている天真爛漫な伊藤みどり 
『伊藤みどり』歴史を変えたトリプルアクセル『伊藤みどり』『紀平梨花』

続きを読む

ラファエッロ・サンツィオ&ジャッキー・チェン

あまり接点がないお二人ですが、
どちらも女性にモテた、ということで。
尤もジャッキーの場合は女性よりも男性に、
男の子にモテたように見えます。

ラファエッロ・サンティ、あの画家ですね、
1483年にウルビーノにて(マルケ州ぺザロの近くで)
4月6日に生まれ(いや、これ3月28日という説も)、
でも4月6日にしておいた方が気分が良いです。
亡くなったのも4月6日、1520年のですね、
ですから今年は死後500年ということになります。
聖金曜日(Venerdì Santo)に生まれ
聖金曜日(Venerdì Santo)に昇天しました。

女性に大変モテた、中々の美男子で(というより私には
伊達男bellinbusto, damerinoに見えますが)
この人です。
Le opere più belle di Raffaello: quali sono da vedere una volta nella vita
 自画像です。
画家本人が描いたのですから正確、精密であろうかと
思います。漢気(おとこげ)よりも、ふんわりと柔和な、
女性っぽさを感じます。
東西とも女性は、こういう男性が好きな人が多いのですね。
好きというより弱いのです(私がそうだから分かります)

彼が生きていた頃には、
レオナルド・ダ・ヴィンチ(1452~1519)
昨年はダ・ヴィンチの死後500年でした。
格別、私は記事にしませんでしたが、
しかし、尊敬しております。この人を愛するあまり、
生まれた男の子にレオナルドという名前を付ける
親御さんもいます。

ミケランジェロ・ブオナロッティ、
ボナロッティの方が呼び易いですね。
ミケランジェロ(1475~1564)
ダ・ヴィンチがこの中では1番の年長者です。
3人とも顔見知りではありました。
殊にダ・ヴィンチとミケランジェロは、
ミケランジェロの方がダ・ヴィンチに対して
競争心を燃やしておりました。

ラファエッロ・サンティが得意とするところは、
肖像画と聖画でした。

それでまたぞろ、済みません。
続きがお昼過ぎになります。
リンクした記事をご覧になって、
イタリア語を勉強しているかたは、
挑戦なさってみてください。

ラファエッロは姓ではなくて名前です。
ミケランジェロもそうですけどね。
(イチローさんのようなものですね)
巨匠3人の中では、ラファエッロという名が
一番綺麗な響きに聞こえます。
(どうでもいいことですけど、それなら、
俺の名は響きが良くないのか?と、
レオナルド・ダ・ヴィンチやミケランジェロ・
ボナロッティに言われそうです)

ラファエッロは画家の息子でした。
彼のマエストロは通称ペルジーノ(本名;ピエトロ・
ヴァンヌッチ)でありました。
ペルージャの目抜き通りはヴァンヌッチ通りです。
Corso Vannucci と画家の名前から採られています。
昔は、田舎なりに華やいだ通りだったのですけどね、
最近では郊外の方が賑やかになって来ました。

ラファエッロは聖母子の巨匠でありました。
優美さが溢れる雅やかな聖母、
1800年代のパリでは貴婦人に、
「ラファエッロの聖母のようにお美しい」
というレトリックが流行ったのだそうです。

彼の絵、壁画は、先にリンクしましたウェブページで
ご覧になってください。
バティカン宮殿、クイリナーレ美術館では作品が開館後に、
バーチャル・ツアーとしてウェブページに移されました。
美術館で鑑賞する本物ではありませんが、
オンラインでもそれなりに堪能出きると思います。

彼は可愛い顔をして、中々のビジネスマンであり、
アトリエの管理経営が上手く、模倣も上手でした。
しかし、その模倣はオリジナル以上の素晴らしさがあります。

しこたま金銭を蓄え、しかし、
最期は烈しい熱愛(性愛)のために
亡くなることとなったのですが、
これは性に関する病気だったのでしょう。

神聖な愛と世俗の愛に生きた37年の生涯でした。

女性に愛されたラファエッロ、
ジャッキーは本人自らが女性を好きなようですね。
女好きなのですね。
私は、そういうところはどうでもいいのですけど。
絵画が素晴らしければ良い、
銀幕の笑顔が素晴らしければ良い、

クレージーモンキー笑拳 主題歌「CRAZY MONKEY」

Top 10 Funny Fight Scene Jackie Chan COMEDY

お誕生日おめでとう、ジャッキ―、
65歳、まだまだ若い!



お誕生日おめでとう!ジャッキー、

4月7日はジャッキー・チェンのお誕生日です。
ジャッキーの息は長いですが、
おばさんも未だジャッキー・ファンというのがスゴイ。

ジャッキー・チェンが熱唱!ポリス・ストーリー主題歌「英雄故事」
 ジャッキーが「生死の分かれ目で血が騒ぐ」と歌っています。
 当に生死の境をくぐり抜けて来ました。 

ジャッキーが孤独で冷徹な史上“最恐”の復讐者に/映画『ザ・フォーリナー/復讐者』予告編
 2019年5月に公開です。

あまり関係がないけれど、
REX and Richard Moser - friends
 一代目レックス、警察犬レックス Commissario Rexです。
 警部レックス。ヨーロッパ、イスラム諸国でも
 えらい人気でした。特に子供に。

ジャッキーは動物が好きだから。

少林寺木人拳』最後の戦い! 上達したなおい小僧‼️ 日本語吹替

ブロークン・ブロッサム - 謝花義哲
 お時間がある時にご覧になってください。

カンフー・ヨガ

ジャッキーちゃん、踊ってます。
見たってください。
64歳です。

https://www.youtube.com/watch?v=CHO-MNh9iVE
 2017年公開。インドチャイナの合作です。

https://www.youtube.com/watch?v=NNIXk7H1MwU
 カンフー・ヨガから、カーチェイス

https://www.youtube.com/watch?v=NNIXk7H1MwU
 蛇拳なんかを見つけました。
 懐かしいわねぇ。

プロフィール

ミルティリおばさん

Author:ミルティリおばさん
住まいはイタリア、ペルージャです。
翻訳 フリーランサーです。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR