2012.05.04
イタリア語無料講座を開くわけではありませんが、
アスパラガスに冠詞を付けてみます。
articolo determinato(定冠詞)
l'asparago → 複 gli asparagi
articolo indeterminato(不定冠詞)
un asparago → 複 degli asparagi
年と共にお野菜摂取量が多くなりました。茹でたり煮たり蒸したり
あっさりと頂きます。アスパラガスも塩茹でにしてオリーブ油で頂くのが
日頃の食べ方なのですが、それだけではricetta(レシピ、作り方)を
書くのにあまりに愛想がありませんので、
リコッタとアスパラガスのカネロニを。
日本では何でも手に入ると思いますが、リコッタ・チーズとカネロニの
ペーストは手に入り易いのでしょうか、
入り難ければ、次回カネロ二の練り方を認(したた)めます。
私は毎日1人分の食事を作るだけですが、
4人分、行ってみましょう!
材料; アスパラガス400g リコッタ・チーズ300g
ベシャメラ(ホワイトソース)500g
卵1個 カネロニ8枚 塩胡椒 パルミジャーノ(粉チーズ)
soffritto(玉葱、人参、セロリ、パセリ、ベーコンを細かく切って
炒めたもの)を作りましょう。
アスパラガスは下の固い部分は取り除き、茹でて大きめの乱切りにします。そして
soffritto(ソッフリット)と共に5分間炒めます。
卵、リコッタ、塩胡椒とパルミジャーノをお鍋の中で混ぜくらかします。
炒めたアスパラガスもそこに加えて混ぜます。
カネロニにそれを詰め込みオーブン皿(耐熱皿)に並べて
上にベシャメラをぶっかけます。いえ、そっと静かに掛けます。
オーブン、ガスレンジで190度、20分間お待ち下さい。
電子レンジ、チンだと何分、何度なのかな?大体同じでいいと思います。
私は赤ワイン(vino nero)派ですがこれには白が合いますでしょう。
カステッリのヴェルディッキオ、アスティのモスカート、ピノ
なんぞでなしに日本のワインとても美味しいと思います。
ビールも合いそうですね。勿論お酒なしでも。
私は大概、村へ行って直売店から地元の葡萄酒を買います。
食事の喉通りがいいように少し飲むだけです。
頼まれないのに説明しました上記の料理(調理)はprimo piattoです。
secondo piattoには塩胡椒であっさりと焼いたお肉、
お魚などをどうぞ。
Buon appetito!(ボンアッペティート!)
アスパラガスに冠詞を付けてみます。
articolo determinato(定冠詞)
l'asparago → 複 gli asparagi
articolo indeterminato(不定冠詞)
un asparago → 複 degli asparagi
年と共にお野菜摂取量が多くなりました。茹でたり煮たり蒸したり
あっさりと頂きます。アスパラガスも塩茹でにしてオリーブ油で頂くのが
日頃の食べ方なのですが、それだけではricetta(レシピ、作り方)を
書くのにあまりに愛想がありませんので、
リコッタとアスパラガスのカネロニを。
日本では何でも手に入ると思いますが、リコッタ・チーズとカネロニの
ペーストは手に入り易いのでしょうか、
入り難ければ、次回カネロ二の練り方を認(したた)めます。
私は毎日1人分の食事を作るだけですが、
4人分、行ってみましょう!
材料; アスパラガス400g リコッタ・チーズ300g
ベシャメラ(ホワイトソース)500g
卵1個 カネロニ8枚 塩胡椒 パルミジャーノ(粉チーズ)
soffritto(玉葱、人参、セロリ、パセリ、ベーコンを細かく切って
炒めたもの)を作りましょう。
アスパラガスは下の固い部分は取り除き、茹でて大きめの乱切りにします。そして
soffritto(ソッフリット)と共に5分間炒めます。
卵、リコッタ、塩胡椒とパルミジャーノをお鍋の中で混ぜくらかします。
炒めたアスパラガスもそこに加えて混ぜます。
カネロニにそれを詰め込みオーブン皿(耐熱皿)に並べて
上にベシャメラをぶっかけます。いえ、そっと静かに掛けます。
オーブン、ガスレンジで190度、20分間お待ち下さい。
電子レンジ、チンだと何分、何度なのかな?大体同じでいいと思います。
私は赤ワイン(vino nero)派ですがこれには白が合いますでしょう。
カステッリのヴェルディッキオ、アスティのモスカート、ピノ
なんぞでなしに日本のワインとても美味しいと思います。
ビールも合いそうですね。勿論お酒なしでも。
私は大概、村へ行って直売店から地元の葡萄酒を買います。
食事の喉通りがいいように少し飲むだけです。
頼まれないのに説明しました上記の料理(調理)はprimo piattoです。
secondo piattoには塩胡椒であっさりと焼いたお肉、
お魚などをどうぞ。
Buon appetito!(ボンアッペティート!)