2016.01.31
Hiroshi Miyake
Ex membro di Camera dei Rappresentanti
Vorrei parlare di un andamento di politica Giapponese, anche in relazione al nuovo anno.
Quando considero la Politica interna e la diplomazia, non si può a quanto non pensare a quanto tutto questo possa essere molto pericoloso.
Percepisco che il Giappone è alla deriva sul patto fra il Giappone e la Corea dalla fine del anno scorso sia riguardo alla l'esperimento nucleale della Corea del Nord, sia riguardo gli affari interni di questo Paese.
Prima di tutto vorrei parlare dell'accordo tra il Giappone e la Corea del Sud.
La Corea del Sud insisteva per tanti anni, già durante la Seconda Guerra Mondiale le truppe giapponesi trasportavano in modo coatto cento mila ~ duecento mila di giovani donne e le costringevano a trasformarsi in schiave del sesso.
Questa insistenza era terribile contraffazione, ma il Premier Abe lo consentiva in parte.
Alla fine lui ha oltrepassato la linea che non deve essere superata.
Considero che lui ha gettato un'ombra sulla diplomazia del Giappone, e credo che abbia influenzato negativamente l'interno affare giapponese.
All'inizio di questo anno si era diffusa la notizia, che la Corea del Nord hanno avesse fatto degli
esperimenti nucleali e sulla bomba ad idrogeno, anche se non è sicuro che questo sia accaduto veramente. Ma la Corea del Nord
continua ad avanzare in modo sempre più profondo o verso il completamento tecnologico.
Sia la Cina, che la Russia, che la Penisola della Corea sono dotate di armi nucleari. Solo il Giappone ne è sprovvisto e la situazione è senza sostegno in tutta la Asia.
La Cina sta mostrando forte rabbia contro la Corea del Nord, e dobbiamo pensare alla reale intenzione della Cina.
Prima di tutto riguardo all'accordo del Giappone, la Corea davano una terribile falsa accusa per l'estorsione e le imposture verso il Giappone.
Siccome questa è la falsità totale, è bene difendere i Giapponesi contro la bugia della Corea del Sud.
Signor Kouno ed ex premier Murayama, loro sono terribili disfattismi politici, che hanno screditato l'onore del Giappone, hanno dato una falsa versione del trasporto coatto.
Il Premier Abe, appariva con la speranza e la fedeltà davanti ai popoli Giapponesi, ma alla fine lui ha concordato con la loro opinione.
Ha concordato non solo con il reclamo dei Coreani, ma anche ha dato un appoggio favorevole alle fazioni anti-giapponesi.
Nell'anno di 13 di Heisei (2001), era successa una buffonata,
si è intitolata “Internazionale per Crimini della Guerra Tribunale delle donne" è stato trasmessa tramite NHK.
Era una falso, dello scopo di condannare la responsabilità della Guerra Mondiale dell' Imperatore di periodo di Showa.
(1926~1989)
Come il risulto di condanna a morte Imperatore dal crimine di violazione le donne in “Internazionale per Crimini della Guerra tribunale”. NHK ha trasmesso l'apparenza integrale alla prima serata, oltre per più di un mese annunciava con fanfare. Quella volta hanno concordato con quel terribile reclamo di ”Internazionale per crimini della guerra di donne” di NHK.
In seguito ha aderito all'accordo tra il Giappone e la Corea per il reclamo di “Internazionale per Crimini della Guerra Tribunale delle donne” di NHK. Il Premier Abe non se ne sarà reso conto, ma io considero che lui abbia oltrepassato una linea che non deve essere superata.
Penso che d'ora in poi la situazione dei Politici Giapponesi divenga non modificabile.
Benché dovesse proteggere fino in fondo l'onore dello Stato, lui l'ha gettato via nel fosso.
Alcune genti che sostengono il premier Abe, dicono, “esistono persone malvagie nella residenza ufficiale”, “Non è la reale intenzione del premier Abe”, così loro giustificano ogni suo comportamento. Ma credo che non sia necessario ipotizzare una cosa del genere. La parte più importante è che sia uscito dal fuori.
E' una cosa terribile che risarcire con 10 miliardi di yen di fondi pubblici basandosi sul coinvolgimento dei militari. Ossia la gente di un'altra parte politica dice che “Sulla sicurezza contro-Cina il premier Abe ha concesso delle donne di conforto, ma ha preso il frutto della sicurezza più importante”, ma anche questo, cosa e come, non è propria la verità
L'onore e la garanzia della sicurezza sopra equilibrio, mostra la composizione conflittuale alternativa di questo accordo, dice che è più importante l'utilità nella difesa dello Stato,
Ma la garanzia di sicurezza dello Stato e l'onore del nazione, due non sono in contrasto. Non c'è differenza tra due.
La difesa nazionale e l'onore del nazione sono integrali e inseparabili. Non si deve proteggere una e l'altra separatamente.
La difesa nazionale e l'onore del nazione sono un insieme, entrambi sono importanti. Non si deve rispettare uno solo a discapito dello altro. Tutti e due sono assolutamente uniti.
Il Paese, che ha abbandonato il proprio onore, diminuisce sicuramente la forza della difesa nazionale. E' un discorso che riguarda l'ordine ed è un principio delle cose.
La fedeltà alla nazione e il senso di appartenenza nazionale stanno alla base dell'onore dello Stato.
Lui spiega che, abbandonando l'onore dello Stato, e si trova la sicurezza pragmatica in un altro posto. Noi non siamo ingannati e non siamo sconcertati in una cosa simile.
Noi dobbiamo riconfermare il nostro opinione, secondo la quale sono uniti l'onore nazionale, la difesa nazionale e la sicurezza nazionale.
E' stato imposto male l'accordo del Giappone e la Corea di questa volta da tale punto di vista.
Un accordo che è one set con il discorso di Kouno e il discorso dell' ex premier Murayama.
Sono divisi i pro e i contro nel discorso ce a celebrato i 70anni della Guerra e che è stato pronunciato dal premier Abe l'anno scorso, leggendo tra le righe, si capisce il diverso contenuto della scrittura del discorso, ossia che dietro alle intenzioni di Abe si nasconde qualcosa. Però questo discorso si deve leggere chiaro e rotondo attraverso la scrittura perché tutti quanti possano comprenderlo bene. Non ha senso di nascondere o mostrare tale cosa.
E' un discorso problematico, il senso del contenuto dipende da come il lettore lo interpreta..
Si deve lodare chiaramente l'onore, la cultura, e la storia del Giappone.
Il cambiamento del contenuto dipende dalle persone che lo leggono e lo afferrano.
Invece, si deve continuare la dichiarazione del contenuto che tutti i popoli Giapponesi lo capiscono.
Il suo discorso segue alla linea del discorso di Murayama, di dopo 50 anni di Guerra e quella di Koizumi di dopo 60 anni di Guerra.
Prima di tutto Abe parlava “staccarsi dalla Dopoguerra”, (staccarsi dalle storie del senso delle torture di se stesso dei Giapponesi Dopoguerra.)
A questo punto di vista non era bisogno di proporre il discorso di Abe dopo 70 anni di Guerra.
https://www.youtube.com/watch?v=zHY7UCgQ2W8
新しい年を迎えてこれから日本の政治の動向、行く末についてお話をしたい。
昨年来の日本の内政・外交を見ていて、非常に危険な状態に突入しつつあるのではないかと思えて仕方がない。
昨年末の日韓の合意、今年に入って北朝鮮の核実験、或は内政いろんな問題において日本が漂流しつつあるという感がする。
まず昨年末の日韓の合意についてお話をしたい。
韓国が長年にわたって日本に対して、戦時中日本は軍が韓国の若い女性を10万人20万人と強制連行して性の奴隷にしたという主張をしていた。
とんでもない捏造・嘘だが、それに対して一部、今回安倍さんがこれを認めるかのような合意がなされた。
これは超えてははならない一線をとうとう超えてしまったのではないか。
このことが日本の外交に対して非常に暗い影を落とし、そしてまた日本の名誉を貶め
日本の内政に発展して悪影響を及ぼすのではないかと思えて仕方がない。
今年に入って北朝鮮の核実験、北朝鮮は水爆だと言っていてその辺は定かではないが、
北朝鮮は着々と核武装の先鋭化、或は技術の完成に向かって着々と進めてきている。
アジア全体の中で中国もロシアも朝鮮半島も核武装しており、ひとり日本が丸裸のままで対応せざるを得ないような状況になってきている。
北朝鮮の核実験に対して中国が非常に強い憤りを表明しているが、その真意とは何かと我々は考えていかねばならないと思う。
まず昨年の日韓合意だが、韓国がとんでもない言い掛かり、ゆすりたかりのための言い掛かりを日本にずっと突きつけてきていた。
こんなのは基本的には虚偽であるから日本側としては嘘であると言う主張を強くしていけばいい。
河野・村山さんらのとんでもない売国政治家が日本の名誉を貶めて、ありもしない強制連行があたかもあったような応答をしてしまっていた。
多くの心ある日本人の期待・輿望を担って登場した安倍さんがこれに与するような合意をしてしまったと思えて仕方がない。
単に韓国の主張に呼応しただけでなく、日本国内の反日派の連中の従来の主張に対し、安倍さんはお墨付きを与えてしまったことになる。
平成13年にNHKで「女性国際戦犯法廷」というとんでもない茶番劇が放映された。
これは昭和天皇の戦争責任を断罪するという目的のもとで行われた見るに堪えないような茶番劇だが
一部の反日任意団体とNHKと一緒になってというよりも、NHKの一部の人間がこれを制作したと言っても過言ではないと思う。
その結果、昭和天皇を女性の強姦の罪で死刑にするというとんでもないことを「国際戦犯法廷」でやった。
その全体の模様をNHKがゴールデンタイムで、しかも一か月以上前から鳴り物入りで紹介して放映してしまった。
このNHKのとんでもない「女性国際戦犯法廷」の主張に、今回の日韓合意はそれこそ与するという結果になってしまった。
安倍さんはそこまで思っていなかったかもわからないが、こういったことに結果的に与することになった。
これは超えてはならない一線を超えたのではと思う。
これから日本の政治状況も非常に流動的な状態になってくるのではないかと思う。
やはり国家の名誉は何ものにもまして護り抜かなくてはならないのに、このある部分をドブに捨てたということになってしまった。
一部の、安倍さんを支持する方々は「官邸に君側の奸がいる」「安倍さんの本意ではない」、或はいろんなことを仰るが、
そのような背景というものを必要以上に斟酌・忖度する必要はない。
それよりも表に出た分こそが大切。
それは軍の関与のもとに、或は10億円の公金をもって賠償するというこの部分がとんでもないと思う。
或は一部の方は「対中国の安全保障上、安倍さんは慰安婦の部分で譲歩して大切な安全保障の実をとった」という解説をされる方もいるが、これもいかがなものかと思える。
というのは国の名誉と安全保障を計りにかけて、あたかもこれが相反するような二者択一の対立的な構図を示した上で 国防上の実利が大切と言うが、これは決して安全保障と国家の名誉というものは対立するものでない、また別個のものではない。
これを同列に論じて、安倍さんの今回の日韓合意を擁護すると言うのは、一種の詐欺・ペテンに等しいと思う。
国防と国家の名誉は一体不可分である。それを別個な形にして擁護することはあってはならない。
国防と国家の名誉はワンセットのもので、それぞれ共に非常に大切なものであり、片方だけを尊重して、片方を捨て去るものではない。あくまで一体のものである。
国家の名誉を捨て去った国は必ず国防力が落ちてくる。それは当たり前の話であり、ものの道理である。
国家に対する忠誠心・国民の帰属意識は国家の名誉が前提にある。
これを捨てて安全保障の実利が別にあるんだと説明されるが、こういうことにごまかされ、惑わされたりすることはない。
国家の名誉と国防・安全保障は一体であると言う認識を我々は再確認しなくてはならない。
そういう観点からしても今回の日韓合意は一線を悪い方向に超えてしまった。
これは官房長官であった河野さんの談話であるとか、元村山総理の談話とワンセットのものであるということである。
私は昨年の戦後70年の安倍さんが発表された談話、これも文面とは別に、行間を読めばこういうことがあるんだ、或は背後には安倍さんの意図はこういうことがあるんだという称賛であるとか批判であるとか賛否が分かれているが、こういったものを文面でハッキリと誰の目にもわかりやすい言葉で述べなくてはならない。
そこに隠されたものがあるとかないとか、読む人によって印象が変わる 中味が変わる、そのような談話はそもそも問題である。
ハッキリと日本の名誉であるとか文化・伝統・歴史を称揚しなくてはならない。
見た人・聴いた人・読んだ人によって印象が変わるということを決してしてはならない。
それよりもハッキリと国民の方々にわかるような主張をしていかなければならない。
何よりもこれは50年の村山談話、60年の小泉談話のその路線にに乗っている。
そもそも安倍さんは「戦後レジームからの脱却」、こういった流れをを断ち切るということを仰っていたはず。
そういう観点からしても、安倍さんの70年談話は不必要であったと思う。
http://www.ilpost.it/2015/12/28/accordo-giappone-corea-del-sud-schiave-del-sesso/
http://www.ilquorum.it/la-storia-infinita-delle-comfort-women-le-schiave-sessuali-sudcoreane/
I numeri non trascrabili dei Giapponesi oppongono l'accordo tra Giappone e la Corea del Sud. Il Governo Giapponese e Asahi-shinbun hanno già confermato l'inesistenza delle donne di compagnia(le schiave del sesso).
Questo è stato provato dai documenti che conservano negli USA, Usa National Archives, nella introduzione di workpapers sull'interrogatorio di venti donne Coreane di conforto(compagnia), lì sta scritto che le donne di comfort sono soltanto le prostitute, cioè le Professional Camp Follower.
Ex membro di Camera dei Rappresentanti
Vorrei parlare di un andamento di politica Giapponese, anche in relazione al nuovo anno.
Quando considero la Politica interna e la diplomazia, non si può a quanto non pensare a quanto tutto questo possa essere molto pericoloso.
Percepisco che il Giappone è alla deriva sul patto fra il Giappone e la Corea dalla fine del anno scorso sia riguardo alla l'esperimento nucleale della Corea del Nord, sia riguardo gli affari interni di questo Paese.
Prima di tutto vorrei parlare dell'accordo tra il Giappone e la Corea del Sud.
La Corea del Sud insisteva per tanti anni, già durante la Seconda Guerra Mondiale le truppe giapponesi trasportavano in modo coatto cento mila ~ duecento mila di giovani donne e le costringevano a trasformarsi in schiave del sesso.
Questa insistenza era terribile contraffazione, ma il Premier Abe lo consentiva in parte.
Alla fine lui ha oltrepassato la linea che non deve essere superata.
Considero che lui ha gettato un'ombra sulla diplomazia del Giappone, e credo che abbia influenzato negativamente l'interno affare giapponese.
All'inizio di questo anno si era diffusa la notizia, che la Corea del Nord hanno avesse fatto degli
esperimenti nucleali e sulla bomba ad idrogeno, anche se non è sicuro che questo sia accaduto veramente. Ma la Corea del Nord
continua ad avanzare in modo sempre più profondo o verso il completamento tecnologico.
Sia la Cina, che la Russia, che la Penisola della Corea sono dotate di armi nucleari. Solo il Giappone ne è sprovvisto e la situazione è senza sostegno in tutta la Asia.
La Cina sta mostrando forte rabbia contro la Corea del Nord, e dobbiamo pensare alla reale intenzione della Cina.
Prima di tutto riguardo all'accordo del Giappone, la Corea davano una terribile falsa accusa per l'estorsione e le imposture verso il Giappone.
Siccome questa è la falsità totale, è bene difendere i Giapponesi contro la bugia della Corea del Sud.
Signor Kouno ed ex premier Murayama, loro sono terribili disfattismi politici, che hanno screditato l'onore del Giappone, hanno dato una falsa versione del trasporto coatto.
Il Premier Abe, appariva con la speranza e la fedeltà davanti ai popoli Giapponesi, ma alla fine lui ha concordato con la loro opinione.
Ha concordato non solo con il reclamo dei Coreani, ma anche ha dato un appoggio favorevole alle fazioni anti-giapponesi.
Nell'anno di 13 di Heisei (2001), era successa una buffonata,
si è intitolata “Internazionale per Crimini della Guerra Tribunale delle donne" è stato trasmessa tramite NHK.
Era una falso, dello scopo di condannare la responsabilità della Guerra Mondiale dell' Imperatore di periodo di Showa.
(1926~1989)
Come il risulto di condanna a morte Imperatore dal crimine di violazione le donne in “Internazionale per Crimini della Guerra tribunale”. NHK ha trasmesso l'apparenza integrale alla prima serata, oltre per più di un mese annunciava con fanfare. Quella volta hanno concordato con quel terribile reclamo di ”Internazionale per crimini della guerra di donne” di NHK.
In seguito ha aderito all'accordo tra il Giappone e la Corea per il reclamo di “Internazionale per Crimini della Guerra Tribunale delle donne” di NHK. Il Premier Abe non se ne sarà reso conto, ma io considero che lui abbia oltrepassato una linea che non deve essere superata.
Penso che d'ora in poi la situazione dei Politici Giapponesi divenga non modificabile.
Benché dovesse proteggere fino in fondo l'onore dello Stato, lui l'ha gettato via nel fosso.
Alcune genti che sostengono il premier Abe, dicono, “esistono persone malvagie nella residenza ufficiale”, “Non è la reale intenzione del premier Abe”, così loro giustificano ogni suo comportamento. Ma credo che non sia necessario ipotizzare una cosa del genere. La parte più importante è che sia uscito dal fuori.
E' una cosa terribile che risarcire con 10 miliardi di yen di fondi pubblici basandosi sul coinvolgimento dei militari. Ossia la gente di un'altra parte politica dice che “Sulla sicurezza contro-Cina il premier Abe ha concesso delle donne di conforto, ma ha preso il frutto della sicurezza più importante”, ma anche questo, cosa e come, non è propria la verità
L'onore e la garanzia della sicurezza sopra equilibrio, mostra la composizione conflittuale alternativa di questo accordo, dice che è più importante l'utilità nella difesa dello Stato,
Ma la garanzia di sicurezza dello Stato e l'onore del nazione, due non sono in contrasto. Non c'è differenza tra due.
La difesa nazionale e l'onore del nazione sono integrali e inseparabili. Non si deve proteggere una e l'altra separatamente.
La difesa nazionale e l'onore del nazione sono un insieme, entrambi sono importanti. Non si deve rispettare uno solo a discapito dello altro. Tutti e due sono assolutamente uniti.
Il Paese, che ha abbandonato il proprio onore, diminuisce sicuramente la forza della difesa nazionale. E' un discorso che riguarda l'ordine ed è un principio delle cose.
La fedeltà alla nazione e il senso di appartenenza nazionale stanno alla base dell'onore dello Stato.
Lui spiega che, abbandonando l'onore dello Stato, e si trova la sicurezza pragmatica in un altro posto. Noi non siamo ingannati e non siamo sconcertati in una cosa simile.
Noi dobbiamo riconfermare il nostro opinione, secondo la quale sono uniti l'onore nazionale, la difesa nazionale e la sicurezza nazionale.
E' stato imposto male l'accordo del Giappone e la Corea di questa volta da tale punto di vista.
Un accordo che è one set con il discorso di Kouno e il discorso dell' ex premier Murayama.
Sono divisi i pro e i contro nel discorso ce a celebrato i 70anni della Guerra e che è stato pronunciato dal premier Abe l'anno scorso, leggendo tra le righe, si capisce il diverso contenuto della scrittura del discorso, ossia che dietro alle intenzioni di Abe si nasconde qualcosa. Però questo discorso si deve leggere chiaro e rotondo attraverso la scrittura perché tutti quanti possano comprenderlo bene. Non ha senso di nascondere o mostrare tale cosa.
E' un discorso problematico, il senso del contenuto dipende da come il lettore lo interpreta..
Si deve lodare chiaramente l'onore, la cultura, e la storia del Giappone.
Il cambiamento del contenuto dipende dalle persone che lo leggono e lo afferrano.
Invece, si deve continuare la dichiarazione del contenuto che tutti i popoli Giapponesi lo capiscono.
Il suo discorso segue alla linea del discorso di Murayama, di dopo 50 anni di Guerra e quella di Koizumi di dopo 60 anni di Guerra.
Prima di tutto Abe parlava “staccarsi dalla Dopoguerra”, (staccarsi dalle storie del senso delle torture di se stesso dei Giapponesi Dopoguerra.)
A questo punto di vista non era bisogno di proporre il discorso di Abe dopo 70 anni di Guerra.
https://www.youtube.com/watch?v=zHY7UCgQ2W8
新しい年を迎えてこれから日本の政治の動向、行く末についてお話をしたい。
昨年来の日本の内政・外交を見ていて、非常に危険な状態に突入しつつあるのではないかと思えて仕方がない。
昨年末の日韓の合意、今年に入って北朝鮮の核実験、或は内政いろんな問題において日本が漂流しつつあるという感がする。
まず昨年末の日韓の合意についてお話をしたい。
韓国が長年にわたって日本に対して、戦時中日本は軍が韓国の若い女性を10万人20万人と強制連行して性の奴隷にしたという主張をしていた。
とんでもない捏造・嘘だが、それに対して一部、今回安倍さんがこれを認めるかのような合意がなされた。
これは超えてははならない一線をとうとう超えてしまったのではないか。
このことが日本の外交に対して非常に暗い影を落とし、そしてまた日本の名誉を貶め
日本の内政に発展して悪影響を及ぼすのではないかと思えて仕方がない。
今年に入って北朝鮮の核実験、北朝鮮は水爆だと言っていてその辺は定かではないが、
北朝鮮は着々と核武装の先鋭化、或は技術の完成に向かって着々と進めてきている。
アジア全体の中で中国もロシアも朝鮮半島も核武装しており、ひとり日本が丸裸のままで対応せざるを得ないような状況になってきている。
北朝鮮の核実験に対して中国が非常に強い憤りを表明しているが、その真意とは何かと我々は考えていかねばならないと思う。
まず昨年の日韓合意だが、韓国がとんでもない言い掛かり、ゆすりたかりのための言い掛かりを日本にずっと突きつけてきていた。
こんなのは基本的には虚偽であるから日本側としては嘘であると言う主張を強くしていけばいい。
河野・村山さんらのとんでもない売国政治家が日本の名誉を貶めて、ありもしない強制連行があたかもあったような応答をしてしまっていた。
多くの心ある日本人の期待・輿望を担って登場した安倍さんがこれに与するような合意をしてしまったと思えて仕方がない。
単に韓国の主張に呼応しただけでなく、日本国内の反日派の連中の従来の主張に対し、安倍さんはお墨付きを与えてしまったことになる。
平成13年にNHKで「女性国際戦犯法廷」というとんでもない茶番劇が放映された。
これは昭和天皇の戦争責任を断罪するという目的のもとで行われた見るに堪えないような茶番劇だが
一部の反日任意団体とNHKと一緒になってというよりも、NHKの一部の人間がこれを制作したと言っても過言ではないと思う。
その結果、昭和天皇を女性の強姦の罪で死刑にするというとんでもないことを「国際戦犯法廷」でやった。
その全体の模様をNHKがゴールデンタイムで、しかも一か月以上前から鳴り物入りで紹介して放映してしまった。
このNHKのとんでもない「女性国際戦犯法廷」の主張に、今回の日韓合意はそれこそ与するという結果になってしまった。
安倍さんはそこまで思っていなかったかもわからないが、こういったことに結果的に与することになった。
これは超えてはならない一線を超えたのではと思う。
これから日本の政治状況も非常に流動的な状態になってくるのではないかと思う。
やはり国家の名誉は何ものにもまして護り抜かなくてはならないのに、このある部分をドブに捨てたということになってしまった。
一部の、安倍さんを支持する方々は「官邸に君側の奸がいる」「安倍さんの本意ではない」、或はいろんなことを仰るが、
そのような背景というものを必要以上に斟酌・忖度する必要はない。
それよりも表に出た分こそが大切。
それは軍の関与のもとに、或は10億円の公金をもって賠償するというこの部分がとんでもないと思う。
或は一部の方は「対中国の安全保障上、安倍さんは慰安婦の部分で譲歩して大切な安全保障の実をとった」という解説をされる方もいるが、これもいかがなものかと思える。
というのは国の名誉と安全保障を計りにかけて、あたかもこれが相反するような二者択一の対立的な構図を示した上で 国防上の実利が大切と言うが、これは決して安全保障と国家の名誉というものは対立するものでない、また別個のものではない。
これを同列に論じて、安倍さんの今回の日韓合意を擁護すると言うのは、一種の詐欺・ペテンに等しいと思う。
国防と国家の名誉は一体不可分である。それを別個な形にして擁護することはあってはならない。
国防と国家の名誉はワンセットのもので、それぞれ共に非常に大切なものであり、片方だけを尊重して、片方を捨て去るものではない。あくまで一体のものである。
国家の名誉を捨て去った国は必ず国防力が落ちてくる。それは当たり前の話であり、ものの道理である。
国家に対する忠誠心・国民の帰属意識は国家の名誉が前提にある。
これを捨てて安全保障の実利が別にあるんだと説明されるが、こういうことにごまかされ、惑わされたりすることはない。
国家の名誉と国防・安全保障は一体であると言う認識を我々は再確認しなくてはならない。
そういう観点からしても今回の日韓合意は一線を悪い方向に超えてしまった。
これは官房長官であった河野さんの談話であるとか、元村山総理の談話とワンセットのものであるということである。
私は昨年の戦後70年の安倍さんが発表された談話、これも文面とは別に、行間を読めばこういうことがあるんだ、或は背後には安倍さんの意図はこういうことがあるんだという称賛であるとか批判であるとか賛否が分かれているが、こういったものを文面でハッキリと誰の目にもわかりやすい言葉で述べなくてはならない。
そこに隠されたものがあるとかないとか、読む人によって印象が変わる 中味が変わる、そのような談話はそもそも問題である。
ハッキリと日本の名誉であるとか文化・伝統・歴史を称揚しなくてはならない。
見た人・聴いた人・読んだ人によって印象が変わるということを決してしてはならない。
それよりもハッキリと国民の方々にわかるような主張をしていかなければならない。
何よりもこれは50年の村山談話、60年の小泉談話のその路線にに乗っている。
そもそも安倍さんは「戦後レジームからの脱却」、こういった流れをを断ち切るということを仰っていたはず。
そういう観点からしても、安倍さんの70年談話は不必要であったと思う。
http://www.ilpost.it/2015/12/28/accordo-giappone-corea-del-sud-schiave-del-sesso/
http://www.ilquorum.it/la-storia-infinita-delle-comfort-women-le-schiave-sessuali-sudcoreane/
I numeri non trascrabili dei Giapponesi oppongono l'accordo tra Giappone e la Corea del Sud. Il Governo Giapponese e Asahi-shinbun hanno già confermato l'inesistenza delle donne di compagnia(le schiave del sesso).
Questo è stato provato dai documenti che conservano negli USA, Usa National Archives, nella introduzione di workpapers sull'interrogatorio di venti donne Coreane di conforto(compagnia), lì sta scritto che le donne di comfort sono soltanto le prostitute, cioè le Professional Camp Follower.
2016.01.21
ベッラさんのブログからのコピペです。
★ 三宅先生の動画の解説が先生のサイトにありますので、転載します。
解説
新しい年を迎えてこれから日本の政治の動向、行く末についてお話をしたい。
昨年来の日本の内政・外交を見ていて、非常に危険な状態に突入しつつあるのではないかと思えて仕方がない。
昨年末の日韓の合意、今年に入って北朝鮮の核実験、或は内政いろんな問題において日本が漂流しつつあるという感がする。
まず昨年末の日韓の合意についてお話をしたい。
韓国が長年にわたって日本に対して、戦時中日本は軍が韓国の若い女性を10万人20万人と強制連行して性の奴隷にしたという主張をしていた。
とんでもない捏造・嘘だが、それに対して一部、今回安倍さんがこれを認めるかのような合意がなされた。
これは超えてははならない一線をとうとう超えてしまったのではないか。
このことが日本の外交に対して非常に暗い影を落とし、そしてまた日本の名誉を貶め
日本の内政に発展して悪影響を及ぼすのではないかと思えて仕方がない。
今年に入って北朝鮮の核実験、北朝鮮は水爆だと言っていてその辺は定かではないが、
北朝鮮は着々と核武装の先鋭化、或は技術の完成に向かって着々と進めてきている。
アジア全体の中で中国もロシアも朝鮮半島も核武装しており、ひとり日本が丸裸のままで対応せざるを得ないような状況になってきている。
北朝鮮の核実験に対して中国が非常に強い憤りを表明しているが、その真意とは何かと我々は考えていかねばならないと思う。
まず昨年の日韓合意だが、韓国がとんでもない言い掛かり、ゆすりたかりのための言い掛かりを日本にずっと突きつけてきていた。
こんなのは基本的には虚偽であるから日本側としては嘘であると言う主張を強くしていけばいい。
河野・村山さんらのとんでもない売国政治家が日本の名誉を貶めて、ありもしない強制連行があたかもあったような応答をしてしまっていた。
多くの心ある日本人の期待・輿望を担って登場した安倍さんがこれに与するような合意をしてしまったと思えて仕方がない。
単に韓国の主張に呼応しただけでなく、日本国内の反日派の連中の従来の主張に対し、安倍さんはお墨付きを与えてしまったことになる。
平成13年にNHKで「女性国際戦犯法廷」というとんでもない茶番劇が放映された。
これは昭和天皇の戦争責任を断罪するという目的のもとで行われた見るに堪えないような茶番劇だが
一部の反日任意団体とNHKと一緒になってというよりも、NHKの一部の人間がこれを制作したと言っても過言ではないと思う。
その結果、昭和天皇を女性の強姦の罪で死刑にするというとんでもないことを「国際戦犯法廷」でやった。
その全体の模様をNHKがゴールデンタイムで、しかも一か月以上前から鳴り物入りで紹介して放映してしまった。
このNHKのとんでもない「女性国際戦犯法廷」の主張に、今回の日韓合意はそれこそ与するという結果になってしまった。
安倍さんはそこまで思っていなかったかもわからないが、こういったことに結果的に与することになった。
これは超えてはならない一線を超えたのではと思う。
これから日本の政治状況も非常に流動的な状態になってくるのではないかと思う。
やはり国家の名誉は何ものにもまして護り抜かなくてはならないのに、このある部分をドブに捨てたということになってしまった。
一部の、安倍さんを支持する方々は「官邸に君側の奸がいる」「安倍さんの本意ではない」、或はいろんなことを仰るが、
そのような背景というものを必要以上に斟酌・忖度する必要はない。
それよりも表に出た分こそが大切。
それは軍の関与のもとに、或は10億円の公金をもって賠償するというこの部分がとんでもないと思う。
或は一部の方は「対中国の安全保障上、安倍さんは慰安婦の部分で譲歩して大切な安全保障の実をとった」という解説をされる方もいるが、これもいかがなものかと思える。
というのは国の名誉と安全保障を計りにかけて、あたかもこれが相反するような二者択一の対立的な構図を示した上で 国防上の実利が大切と言うが、これは決して安全保障と国家の名誉というものは対立するものでない、また別個のものではない。
これを同列に論じて、安倍さんの今回の日韓合意を擁護すると言うのは、一種の詐欺・ペテンに等しいと思う。
国防と国家の名誉は一体不可分である。それを別個な形にして擁護することはあってはならない。
国防と国家の名誉はワンセットのもので、それぞれ共に非常に大切なものであり、片方だけを尊重して、片方を捨て去るものではない。あくまで一体のものである。
国家の名誉を捨て去った国は必ず国防力が落ちてくる。それは当たり前の話であり、ものの道理である。
国家に対する忠誠心・国民の帰属意識は国家の名誉が前提にある。
これを捨てて安全保障の実利が別にあるんだと説明されるが、こういうことにごまかされ、惑わされたりすることはない。
国家の名誉と国防・安全保障は一体であると言う認識を我々は再確認しなくてはならない。
そういう観点からしても今回の日韓合意は一線を悪い方向に超えてしまった。
これは官房長官であった河野さんの談話であるとか、元村山総理の談話とワンセットのものであるということである。
私は昨年の戦後70年の安倍さんが発表された談話、これも文面とは別に、行間を読めばこういうことがあるんだ、或は背後には安倍さんの意図はこういうことがあるんだという称賛であるとか批判であるとか賛否が分かれているが、こういったものを文面でハッキリと誰の目にもわかりやすい言葉で述べなくてはならない。
そこに隠されたものがあるとかないとか、読む人によって印象が変わる 中味が変わる、そのような談話はそもそも問題である。
ハッキリと日本の名誉であるとか文化・伝統・歴史を称揚しなくてはならない。
見た人・聴いた人・読んだ人によって印象が変わるということを決してしてはならない。
それよりもハッキリと国民の方々にわかるような主張をしていかなければならない。
何よりもこれは50年の村山談話、60年の小泉談話のその路線にに乗っている。
そもそも安倍さんは「戦後レジームからの脱却」、こういった流れをを断ち切るということを仰っていたはず。
そういう観点からしても、安倍さんの70年談話は不必要であったと思う。
三宅博先生のサイト ~天衣無縫、三宅が吠える~シリーズ
http://blog.goo.ne.jp/yaonomiyake/e/4720d5150add62fd4732d18373dd2e8b
★ チャンネルAJIERの動画は本日昼過ぎにに公開されましたが、夕方にはさっそくコメントが入っていますのでご紹介いたします。
必ず戻って来てください!国益・名誉と国防の二者選択なんて成り立たないです。
政界復帰を祈っています。🇯🇵
日本のこころを大切にする党、絶対支持。
敢えて書きますが、所謂安倍信者と呼ばれる人達がネットの至る所で蠢いています
政治の裏側を知っていると言わんばかりの人が、安倍総理を批判する者はそれが保守の立場の人であっても、上から目線で無知と罵り反日認定するカルト的な展開になっています
日韓合意の海外での報道を全く無視して、あたかも日韓のみの問題であるかのような問題の矮小化を煽動する彼等の動きは見るに堪えません
彼等は日本を救えるのは安倍総理しかいないと盲信してるようですが、私にはそうは思えません
守るべきは日本であり、安倍総理ではありません
これからも日本を貶める者は安倍総理であろうと誰であろうと批判し続けます
ぜひ日本のこころを大切にする党で復活を願ってます。
三宅先生のyoutube、「感涙」で聴いています!!
文中の太字は私ベッラがしました。
Hiroshi Miyake
Ex membro di Camera dei Rappresentanti
Vorrei parlare di un andamento di politica Giapponese, anche in relazione al nuovo anno.
Quando considero la Politica interna e la diplomazia, non si può a quanto non pensare a quanto tutto questo possa essere molto pericoloso.
Percepisco che il Giappone è alla deriva sul patto fra il Giappone e la Corea dalla fine del anno scorso sa riguardo alla l'esperimento nucleale della Corea del Nord, sia riguardo gli affari interni di questo Paese.
Prima di tutto vorrei parlare dell'accordo tra il Giappone e la Corea del Sud.
La Corea del Sud insisteva per tanti anni, già durante la Seconda Guerra Mondiale le truppe giapponesi trasportavano in modo coatto cento mila ~ duecento mila di giovani donne e le costringevano a trasformarsi in schiave del sesso.
Questa insistenza era terribile contraffazione, ma il Premier Abe lo consentiva in parte.
Alla fine lui ha oltrepassato la linea che non deve essere superata.
Considero che lui ha gettato un'ombra sulla diplomazia del Giappone, e credo che abbia influenzato negativamente l'interno affare giapponese.
All'inizio di questo anno era si era diffusa la notizia, che la Corea del Nord hanno avesse fatto degli
esperimenti nucleali e sulla bomba ad idrogeno, anche se non è scuro che questo sia accaduto veramente. Ma la Corea del Nord
continua ad avanzare in modo sempre più profondo o verso il completamento tecnologico.
Sia la Cina, che la Russia, che la Penisola della Corea sono dotate di armi nucleari. Solo il Giappone ne è sprovvisto e la situazione è senza sostegno in tutta la Asia.
La Cina sta mostrando forte rabbia contro la Corea del Nord, e dobbiamo pensare alla reale intenzione della Cina.
Prima di tutto riguardo all'accordo del Giappone, la Corea davano una terribile falsa accusa per l'estorsione e le imposture verso il Giappone.
Siccome questa è la falsità totale, è bene difendere i Giapponesi contro la bugia della Corea del Sud.
Signor Kouno ed ex premier Murayama, loro sono terribili disfattismi politici, che hanno screditato l'onore del Giappone, hanno dato una falsa versione del trasporto coatto.
Il Premier Abe, appariva con la speranza e la fedeltà davanti ai popoli Giapponesi, ma alla fine lui ha concordato con na loro opinione.
Ha concordato non solo con il reclamo dei Coreani, ma anche ha dato un appoggio favorevole alle fazioni anti-giapponesi.
Nell'anno di 13 di Heisei (2001), era successa una buffonata,
si è intitolata “Internazionale per Crimini della Guerra Tribunale delle donne" è stato trasmessa tramite NHK.
Era una falso, dello scopo di condannare la responsabilità della Guerra Mondiale dell' Imperatore di periodo di Showa.
(1926~1989)
Come il risulto di condanna a morte Imperatore dal crimine di violazione le donne in “Internazionale per Crimini della Guerra tribunale”. NHK ha trasmesso l'apparenza integrale alla prima serata, oltre per più di un mese annunciava con fanfare. Quella volta hanno concordato con quel terribile reclamo di ”Internazionale per crimini della guerra di donne” di NHK.
In seguito ha aderito all'accordo tra il Giappone e la Corea per il reclamo di “Internazionale per Crimini della Guerra Tribunale delle donne” di NHK. Il Premier Abe non se ne sarà reso conto, ma io considero che lui abbia oltrepassato una linea che non deve essere superata.
Penso che d'ora in poi la situazione dei Politici Giapponesi divenga non modificabile.
Benché dovesse proteggere fino in fondo l'onore dello Stato, lui l'ha gettato via nel fosso.
Alcune genti che sostengono il premier Abe, dicono, “esistono persone malvagie nella residenza ufficiale”, “Non è la reale intenzione del premier Abe”, così loro giustificano ogni suo comportamento. Ma credo che non sia necessario ipotizzare una cosa del genere. La parte più importante è che sia uscito dal fuori.
E' una cosa terribile che risarcire con 10 miliardi di yen di fondi pubblici basandosi sul coinvolgimento dei militari. Ossia la gente di un'altra parte politica dice che “Sulla sicurezza contro-Cina il premier Abe ha concesso delle donne di conforto, ma ha preso il frutto della sicurezza più importante”, ma anche questo, cosa e come, non è propria la verità
L'onore e la garanzia della sicurezza sopra equilibrio, mostra la composizione conflittuale alternativa di questo accordo, dice che è più importante l'utilità nella difesa dello Stato,
Ma la garanzia di sicurezza dello Stato e l'onore del nazione, due non sono in contrasto. Non c'è differenza tra due.
La difesa nazionale e l'onore del nazione sono integrali e inseparabili. Non si deve proteggere una e l'altra separatamente.
La difesa nazionale e l'onore del nazione sono un insieme, entrambi sono importanti. Non si deve rispettare uno solo a discapito dello altro. Tutti e due sono assolutamente uniti.
Il Paese, che ha abbandonato il proprio onore, diminuisce sicuramente la forza della difesa nazionale. E' un discorso che riguarda l'ordine ed è un principio delle cose.
La fedeltà alla nazione e il senso di appartenenza nazionale stanno alla base dell'onore dello Stato.
Lui spiega che, abbandonando l'onore dello Stato, e si trova la sicurezza pragmatica in un altro posto. Noi non siamo ingannati e non siamo sconcertati in una cosa simile.
Noi dobbiamo riconfermare il nostro opinione, secondo la quale sono uniti l'onore nazionale, la difesa nazionale e la sicurezza nazionale.
E' stato imposto male l'accordo del Giappone e la Corea di questa volta da tale punto di vista.
Un accordo che è one set con il discorso di Kouno e il discorso dell' ex premier Murayama.
Sono divisi i pro e i contro nel discorso ce a celebrato i 70anni della Guerra e che è stato pronunciato dal premier Abe l'anno scorso, leggendo tra le righe, si capisce il diverso contenuto della scrittura del discorso, ossia che dietro alle intenzioni di Abe si nasconde qualcosa. Però questo discorso si deve leggere chiaro e rotondo attraverso la scrittura perché tutti quanti possano comprenderlo bene. Non ha senso di nascondere o mostrare tale cosa.
E' un discorso problematico, il senso del contenuto dipende da come il lettore lo interpreta..
Si deve lodare chiaramente l'onore, la cultura, e la storia del Giappone.
Il cambiamento del contenuto dipende dalle persone che lo leggono e lo afferrano.
Invece, si deve continuare la dichiarazione del contenuto che tutti i popoli Giapponesi lo capiscono.
Il suo discorso segue alla linea del discorso di Murayama, di dopo 50 anni di Guerra e quella di Koizumi di dopo 60 anni di Guerra.
Prima di tutto Abe parlava “staccarsi dalla Dopoguerra”, (staccarsi dalle storie del senso delle torture di se stesso Dopoguerra.)
A questo punto di vista non era bisogno di proporre il discorso di Abe dopo 70 anni di Guerra.
三宅博先生のサイト ~天衣無縫、三宅が吠える~シリーズ
http://blog.goo.ne.jp/yaonomiyake/e/4720d5150add62fd4732d18373dd2e8b
★ チャンネルAJIERの動画は本日昼過ぎにに公開されましたが、夕方にはさっそくコメントが入っていますのでご紹介いたします。
必ず戻って来てください!国益・名誉と国防の二者選択なんて成り立たないです。
政界復帰を祈っています。?�゚ヌᄉ
日本のこころを大切にする党、絶対支持。
敢えて書きますが、所謂安倍信者と呼ばれる人達がネットの至る所で蠢いています
政治の裏側を知っていると言わんばかりの人が、安倍総理を批判する者はそれが保守の立場の人であっても、上から目線で無知と罵り反日認定するカルト的な展開になっています
日韓合意の海外での報道を全く無視して、あたかも日韓のみの問題であるかのような問題の矮小化を煽動する彼等の動きは見るに堪えません
彼等は日本を救えるのは安倍総理しかいないと盲信してるようですが、私にはそうは思えません
守るべきは日本であり、安倍総理ではありません
これからも日本を貶める者は安倍総理であろうと誰であろうと批判し続けます
ぜひ日本のこころを大切にする党で復活を願ってます。
三宅先生のyoutube、「感涙」で聴いています!!
文中の太字は私ベッラがしました。
『政治』 ジャンルのランキング
コメント (7)
https://www.youtube.com/watch?v=f11_6fK8-SA
中山恭子議員の静かなる神回
中山恭子議員の国会質疑を書き起こし始めてみました。
書き起こすと余計によく解りますね。
岸田くん、恥ずかしいね、よく、これで大臣に成れたね。
結局、日本人の民度の低さでしょう。あぁ、私も含めてね。
https://www.youtube.com/watch?v=-uWJU2SoIuI
桜内文城議員と中丸啓議員 一審で吉見義明教授に勝訴。
今日、1月27日(日本は28日ですね)は
ジュゼッペ・ヴェルディの御命日です。
88歳という長寿を頂きました。
冬にはいつも滞在したミラノのグランド・ホテルで亡くなりました。
亡くなる前の6日間はホテル前の街路に藁が敷かれました。
馬車の車輪や蹄の音を穏やかにするために。
遺言の通りに葬列なし、音楽なしの質素な葬儀でした。
1か月後にヴェルディと奥さんのご遺体がミラノから
ブッセートのサンタアガタ、音楽家老人ホームに移されました。
その時には開け放たれたスカラでトスカニーニが指揮をし、
オーケストラと合唱が「行け我が想い」を演奏し、
参列者が20万人、延々6kmの行列だったとか。
ワーグナーは犬が好きでしたが、ヴェルディも、とても
好きで、何匹も飼い、「ドンカルロ」や「トラヴィアタ」は、
ワンちゃんなしでは作曲出来なかったのだそうです。
ヴェルディのお墓の傍にワンちゃんの塔があります。
https://www.youtube.com/watch?v=kIwsC9tZr8A
マクベスのアリア
https://www.youtube.com/watch?v=I4cSVnqGmOc
椿姫
https://www.youtube.com/watch?v=hwv652MBrXQ
やはり、桜内議員のために凱旋行進曲でしょう。
和田正宗議員のオフィシャルサイトから
2016年01月27日 22時52分56秒
一部分を取り上げる報道は、誤った歴史を伝えることになる
テーマ:ブログ
歴史は事実をしっかり取り上げなくてはならない。
全体ではなく恣意的に一部分を取り上げるのは、誤った歴史を伝えることになる。
テレビ朝日「報道ステーション」で、先の大戦下のフィリピン戦線についての報道リポート。
水準を満たしておらず一方的で、ジャーナリスト出身者としてこんなものを流して大丈夫なのかと思う。
フィリピンは反日で日本軍に民間人が殺されたとの内容で、歴史の事実の一部分しか取り上げず、戦線の悪化と抗日ゲリラに対するアメリカの支援による感情の変化にも触れていない。
マニラ市街戦の激しさゆえに民間人が巻き込まれたことにも触れていない。
フィリピンを訪問された天皇陛下の大御心も都合の良いように勝手に解釈しており、報道番組として本当に大丈夫かと思う。
読者になる
ツイート 最近の画像つき記事 もっと見る >> 我が国は朝貢をしない… 我が国は朝貢をしない…
昨日
元慰安婦支援の韓国財… 元慰安婦支援の韓国財…
2016-01-25
外務省「歴史問題Q&… 外務省「歴史問題Q&…
2016-01-25
2016年01月27日 16時06分45秒
参議院の代表質問。民主党は復興について一問も聞かず
テーマ:ブログ
今日の参議院本会議は、総理の施政方針演説などに対する代表質問。
民主党は30分の質問時間の中で、復興のことを一問も聞かなかった。
野党第一党がこの状況で、あきれてしまった。
自らの政権の際に起きた大災害も復興も今はもう関係ないらしい。
我が国は朝貢をしないと中国との関係改善はできないそうです
テーマ:ブログ
中国の植林事業への拠出90億円を補正予算に紛れ込ませたことに対する質問主意書を先週提出しましたが、昨日政府答弁書が返ってきました。
なぜ世界第二位の経済大国であり、東シナ海、南シナ海で問題行動を起こす中国に資金を拠出するのかの質問については、「関係改善の流れを強くする」「戦略的互恵関係の強化」のためとの回答で、すなわち我が国の外務省は「そうしたことをするためにはお金が必要!」と考えていることがわかりました。
お金が無いと関係強化は出来ないようです。
関係強化を図るにしても、例えば日中両国で植林についてのハイレベルの共同研究を行うので日中両国が資金を拠出しましょうということならわからないこともないですが、木を植えるのでしたらお金は日本が出しますので宜しくお願いします!という朝貢外交で良いわけがありません。
私は補正予算について景気対策の観点から官邸に提案をしてきた身ですので、補正予算自体には賛成しましたが、90億円を紛れ込ませたことについては承服していません。
今回の質問主意書は言わばジャブです。
この事業に関しては様々な情報が入ってきており、確認作業中です。
確認が取れ次第、順次厳しく追及していきます。
https://www.youtube.com/watch?v=Wor0SAhU0gQ
KAZUYAさん、藤岡信勝教授、和田議員
★ 三宅先生の動画の解説が先生のサイトにありますので、転載します。
解説
新しい年を迎えてこれから日本の政治の動向、行く末についてお話をしたい。
昨年来の日本の内政・外交を見ていて、非常に危険な状態に突入しつつあるのではないかと思えて仕方がない。
昨年末の日韓の合意、今年に入って北朝鮮の核実験、或は内政いろんな問題において日本が漂流しつつあるという感がする。
まず昨年末の日韓の合意についてお話をしたい。
韓国が長年にわたって日本に対して、戦時中日本は軍が韓国の若い女性を10万人20万人と強制連行して性の奴隷にしたという主張をしていた。
とんでもない捏造・嘘だが、それに対して一部、今回安倍さんがこれを認めるかのような合意がなされた。
これは超えてははならない一線をとうとう超えてしまったのではないか。
このことが日本の外交に対して非常に暗い影を落とし、そしてまた日本の名誉を貶め
日本の内政に発展して悪影響を及ぼすのではないかと思えて仕方がない。
今年に入って北朝鮮の核実験、北朝鮮は水爆だと言っていてその辺は定かではないが、
北朝鮮は着々と核武装の先鋭化、或は技術の完成に向かって着々と進めてきている。
アジア全体の中で中国もロシアも朝鮮半島も核武装しており、ひとり日本が丸裸のままで対応せざるを得ないような状況になってきている。
北朝鮮の核実験に対して中国が非常に強い憤りを表明しているが、その真意とは何かと我々は考えていかねばならないと思う。
まず昨年の日韓合意だが、韓国がとんでもない言い掛かり、ゆすりたかりのための言い掛かりを日本にずっと突きつけてきていた。
こんなのは基本的には虚偽であるから日本側としては嘘であると言う主張を強くしていけばいい。
河野・村山さんらのとんでもない売国政治家が日本の名誉を貶めて、ありもしない強制連行があたかもあったような応答をしてしまっていた。
多くの心ある日本人の期待・輿望を担って登場した安倍さんがこれに与するような合意をしてしまったと思えて仕方がない。
単に韓国の主張に呼応しただけでなく、日本国内の反日派の連中の従来の主張に対し、安倍さんはお墨付きを与えてしまったことになる。
平成13年にNHKで「女性国際戦犯法廷」というとんでもない茶番劇が放映された。
これは昭和天皇の戦争責任を断罪するという目的のもとで行われた見るに堪えないような茶番劇だが
一部の反日任意団体とNHKと一緒になってというよりも、NHKの一部の人間がこれを制作したと言っても過言ではないと思う。
その結果、昭和天皇を女性の強姦の罪で死刑にするというとんでもないことを「国際戦犯法廷」でやった。
その全体の模様をNHKがゴールデンタイムで、しかも一か月以上前から鳴り物入りで紹介して放映してしまった。
このNHKのとんでもない「女性国際戦犯法廷」の主張に、今回の日韓合意はそれこそ与するという結果になってしまった。
安倍さんはそこまで思っていなかったかもわからないが、こういったことに結果的に与することになった。
これは超えてはならない一線を超えたのではと思う。
これから日本の政治状況も非常に流動的な状態になってくるのではないかと思う。
やはり国家の名誉は何ものにもまして護り抜かなくてはならないのに、このある部分をドブに捨てたということになってしまった。
一部の、安倍さんを支持する方々は「官邸に君側の奸がいる」「安倍さんの本意ではない」、或はいろんなことを仰るが、
そのような背景というものを必要以上に斟酌・忖度する必要はない。
それよりも表に出た分こそが大切。
それは軍の関与のもとに、或は10億円の公金をもって賠償するというこの部分がとんでもないと思う。
或は一部の方は「対中国の安全保障上、安倍さんは慰安婦の部分で譲歩して大切な安全保障の実をとった」という解説をされる方もいるが、これもいかがなものかと思える。
というのは国の名誉と安全保障を計りにかけて、あたかもこれが相反するような二者択一の対立的な構図を示した上で 国防上の実利が大切と言うが、これは決して安全保障と国家の名誉というものは対立するものでない、また別個のものではない。
これを同列に論じて、安倍さんの今回の日韓合意を擁護すると言うのは、一種の詐欺・ペテンに等しいと思う。
国防と国家の名誉は一体不可分である。それを別個な形にして擁護することはあってはならない。
国防と国家の名誉はワンセットのもので、それぞれ共に非常に大切なものであり、片方だけを尊重して、片方を捨て去るものではない。あくまで一体のものである。
国家の名誉を捨て去った国は必ず国防力が落ちてくる。それは当たり前の話であり、ものの道理である。
国家に対する忠誠心・国民の帰属意識は国家の名誉が前提にある。
これを捨てて安全保障の実利が別にあるんだと説明されるが、こういうことにごまかされ、惑わされたりすることはない。
国家の名誉と国防・安全保障は一体であると言う認識を我々は再確認しなくてはならない。
そういう観点からしても今回の日韓合意は一線を悪い方向に超えてしまった。
これは官房長官であった河野さんの談話であるとか、元村山総理の談話とワンセットのものであるということである。
私は昨年の戦後70年の安倍さんが発表された談話、これも文面とは別に、行間を読めばこういうことがあるんだ、或は背後には安倍さんの意図はこういうことがあるんだという称賛であるとか批判であるとか賛否が分かれているが、こういったものを文面でハッキリと誰の目にもわかりやすい言葉で述べなくてはならない。
そこに隠されたものがあるとかないとか、読む人によって印象が変わる 中味が変わる、そのような談話はそもそも問題である。
ハッキリと日本の名誉であるとか文化・伝統・歴史を称揚しなくてはならない。
見た人・聴いた人・読んだ人によって印象が変わるということを決してしてはならない。
それよりもハッキリと国民の方々にわかるような主張をしていかなければならない。
何よりもこれは50年の村山談話、60年の小泉談話のその路線にに乗っている。
そもそも安倍さんは「戦後レジームからの脱却」、こういった流れをを断ち切るということを仰っていたはず。
そういう観点からしても、安倍さんの70年談話は不必要であったと思う。
三宅博先生のサイト ~天衣無縫、三宅が吠える~シリーズ
http://blog.goo.ne.jp/yaonomiyake/e/4720d5150add62fd4732d18373dd2e8b
★ チャンネルAJIERの動画は本日昼過ぎにに公開されましたが、夕方にはさっそくコメントが入っていますのでご紹介いたします。
必ず戻って来てください!国益・名誉と国防の二者選択なんて成り立たないです。
政界復帰を祈っています。🇯🇵
日本のこころを大切にする党、絶対支持。
敢えて書きますが、所謂安倍信者と呼ばれる人達がネットの至る所で蠢いています
政治の裏側を知っていると言わんばかりの人が、安倍総理を批判する者はそれが保守の立場の人であっても、上から目線で無知と罵り反日認定するカルト的な展開になっています
日韓合意の海外での報道を全く無視して、あたかも日韓のみの問題であるかのような問題の矮小化を煽動する彼等の動きは見るに堪えません
彼等は日本を救えるのは安倍総理しかいないと盲信してるようですが、私にはそうは思えません
守るべきは日本であり、安倍総理ではありません
これからも日本を貶める者は安倍総理であろうと誰であろうと批判し続けます
ぜひ日本のこころを大切にする党で復活を願ってます。
三宅先生のyoutube、「感涙」で聴いています!!
文中の太字は私ベッラがしました。
Hiroshi Miyake
Ex membro di Camera dei Rappresentanti
Vorrei parlare di un andamento di politica Giapponese, anche in relazione al nuovo anno.
Quando considero la Politica interna e la diplomazia, non si può a quanto non pensare a quanto tutto questo possa essere molto pericoloso.
Percepisco che il Giappone è alla deriva sul patto fra il Giappone e la Corea dalla fine del anno scorso sa riguardo alla l'esperimento nucleale della Corea del Nord, sia riguardo gli affari interni di questo Paese.
Prima di tutto vorrei parlare dell'accordo tra il Giappone e la Corea del Sud.
La Corea del Sud insisteva per tanti anni, già durante la Seconda Guerra Mondiale le truppe giapponesi trasportavano in modo coatto cento mila ~ duecento mila di giovani donne e le costringevano a trasformarsi in schiave del sesso.
Questa insistenza era terribile contraffazione, ma il Premier Abe lo consentiva in parte.
Alla fine lui ha oltrepassato la linea che non deve essere superata.
Considero che lui ha gettato un'ombra sulla diplomazia del Giappone, e credo che abbia influenzato negativamente l'interno affare giapponese.
All'inizio di questo anno era si era diffusa la notizia, che la Corea del Nord hanno avesse fatto degli
esperimenti nucleali e sulla bomba ad idrogeno, anche se non è scuro che questo sia accaduto veramente. Ma la Corea del Nord
continua ad avanzare in modo sempre più profondo o verso il completamento tecnologico.
Sia la Cina, che la Russia, che la Penisola della Corea sono dotate di armi nucleari. Solo il Giappone ne è sprovvisto e la situazione è senza sostegno in tutta la Asia.
La Cina sta mostrando forte rabbia contro la Corea del Nord, e dobbiamo pensare alla reale intenzione della Cina.
Prima di tutto riguardo all'accordo del Giappone, la Corea davano una terribile falsa accusa per l'estorsione e le imposture verso il Giappone.
Siccome questa è la falsità totale, è bene difendere i Giapponesi contro la bugia della Corea del Sud.
Signor Kouno ed ex premier Murayama, loro sono terribili disfattismi politici, che hanno screditato l'onore del Giappone, hanno dato una falsa versione del trasporto coatto.
Il Premier Abe, appariva con la speranza e la fedeltà davanti ai popoli Giapponesi, ma alla fine lui ha concordato con na loro opinione.
Ha concordato non solo con il reclamo dei Coreani, ma anche ha dato un appoggio favorevole alle fazioni anti-giapponesi.
Nell'anno di 13 di Heisei (2001), era successa una buffonata,
si è intitolata “Internazionale per Crimini della Guerra Tribunale delle donne" è stato trasmessa tramite NHK.
Era una falso, dello scopo di condannare la responsabilità della Guerra Mondiale dell' Imperatore di periodo di Showa.
(1926~1989)
Come il risulto di condanna a morte Imperatore dal crimine di violazione le donne in “Internazionale per Crimini della Guerra tribunale”. NHK ha trasmesso l'apparenza integrale alla prima serata, oltre per più di un mese annunciava con fanfare. Quella volta hanno concordato con quel terribile reclamo di ”Internazionale per crimini della guerra di donne” di NHK.
In seguito ha aderito all'accordo tra il Giappone e la Corea per il reclamo di “Internazionale per Crimini della Guerra Tribunale delle donne” di NHK. Il Premier Abe non se ne sarà reso conto, ma io considero che lui abbia oltrepassato una linea che non deve essere superata.
Penso che d'ora in poi la situazione dei Politici Giapponesi divenga non modificabile.
Benché dovesse proteggere fino in fondo l'onore dello Stato, lui l'ha gettato via nel fosso.
Alcune genti che sostengono il premier Abe, dicono, “esistono persone malvagie nella residenza ufficiale”, “Non è la reale intenzione del premier Abe”, così loro giustificano ogni suo comportamento. Ma credo che non sia necessario ipotizzare una cosa del genere. La parte più importante è che sia uscito dal fuori.
E' una cosa terribile che risarcire con 10 miliardi di yen di fondi pubblici basandosi sul coinvolgimento dei militari. Ossia la gente di un'altra parte politica dice che “Sulla sicurezza contro-Cina il premier Abe ha concesso delle donne di conforto, ma ha preso il frutto della sicurezza più importante”, ma anche questo, cosa e come, non è propria la verità
L'onore e la garanzia della sicurezza sopra equilibrio, mostra la composizione conflittuale alternativa di questo accordo, dice che è più importante l'utilità nella difesa dello Stato,
Ma la garanzia di sicurezza dello Stato e l'onore del nazione, due non sono in contrasto. Non c'è differenza tra due.
La difesa nazionale e l'onore del nazione sono integrali e inseparabili. Non si deve proteggere una e l'altra separatamente.
La difesa nazionale e l'onore del nazione sono un insieme, entrambi sono importanti. Non si deve rispettare uno solo a discapito dello altro. Tutti e due sono assolutamente uniti.
Il Paese, che ha abbandonato il proprio onore, diminuisce sicuramente la forza della difesa nazionale. E' un discorso che riguarda l'ordine ed è un principio delle cose.
La fedeltà alla nazione e il senso di appartenenza nazionale stanno alla base dell'onore dello Stato.
Lui spiega che, abbandonando l'onore dello Stato, e si trova la sicurezza pragmatica in un altro posto. Noi non siamo ingannati e non siamo sconcertati in una cosa simile.
Noi dobbiamo riconfermare il nostro opinione, secondo la quale sono uniti l'onore nazionale, la difesa nazionale e la sicurezza nazionale.
E' stato imposto male l'accordo del Giappone e la Corea di questa volta da tale punto di vista.
Un accordo che è one set con il discorso di Kouno e il discorso dell' ex premier Murayama.
Sono divisi i pro e i contro nel discorso ce a celebrato i 70anni della Guerra e che è stato pronunciato dal premier Abe l'anno scorso, leggendo tra le righe, si capisce il diverso contenuto della scrittura del discorso, ossia che dietro alle intenzioni di Abe si nasconde qualcosa. Però questo discorso si deve leggere chiaro e rotondo attraverso la scrittura perché tutti quanti possano comprenderlo bene. Non ha senso di nascondere o mostrare tale cosa.
E' un discorso problematico, il senso del contenuto dipende da come il lettore lo interpreta..
Si deve lodare chiaramente l'onore, la cultura, e la storia del Giappone.
Il cambiamento del contenuto dipende dalle persone che lo leggono e lo afferrano.
Invece, si deve continuare la dichiarazione del contenuto che tutti i popoli Giapponesi lo capiscono.
Il suo discorso segue alla linea del discorso di Murayama, di dopo 50 anni di Guerra e quella di Koizumi di dopo 60 anni di Guerra.
Prima di tutto Abe parlava “staccarsi dalla Dopoguerra”, (staccarsi dalle storie del senso delle torture di se stesso Dopoguerra.)
A questo punto di vista non era bisogno di proporre il discorso di Abe dopo 70 anni di Guerra.
三宅博先生のサイト ~天衣無縫、三宅が吠える~シリーズ
http://blog.goo.ne.jp/yaonomiyake/e/4720d5150add62fd4732d18373dd2e8b
★ チャンネルAJIERの動画は本日昼過ぎにに公開されましたが、夕方にはさっそくコメントが入っていますのでご紹介いたします。
必ず戻って来てください!国益・名誉と国防の二者選択なんて成り立たないです。
政界復帰を祈っています。?�゚ヌᄉ
日本のこころを大切にする党、絶対支持。
敢えて書きますが、所謂安倍信者と呼ばれる人達がネットの至る所で蠢いています
政治の裏側を知っていると言わんばかりの人が、安倍総理を批判する者はそれが保守の立場の人であっても、上から目線で無知と罵り反日認定するカルト的な展開になっています
日韓合意の海外での報道を全く無視して、あたかも日韓のみの問題であるかのような問題の矮小化を煽動する彼等の動きは見るに堪えません
彼等は日本を救えるのは安倍総理しかいないと盲信してるようですが、私にはそうは思えません
守るべきは日本であり、安倍総理ではありません
これからも日本を貶める者は安倍総理であろうと誰であろうと批判し続けます
ぜひ日本のこころを大切にする党で復活を願ってます。
三宅先生のyoutube、「感涙」で聴いています!!
文中の太字は私ベッラがしました。
『政治』 ジャンルのランキング
コメント (7)
https://www.youtube.com/watch?v=f11_6fK8-SA
中山恭子議員の静かなる神回
中山恭子議員の国会質疑を書き起こし始めてみました。
書き起こすと余計によく解りますね。
岸田くん、恥ずかしいね、よく、これで大臣に成れたね。
結局、日本人の民度の低さでしょう。あぁ、私も含めてね。
https://www.youtube.com/watch?v=-uWJU2SoIuI
桜内文城議員と中丸啓議員 一審で吉見義明教授に勝訴。
今日、1月27日(日本は28日ですね)は
ジュゼッペ・ヴェルディの御命日です。
88歳という長寿を頂きました。
冬にはいつも滞在したミラノのグランド・ホテルで亡くなりました。
亡くなる前の6日間はホテル前の街路に藁が敷かれました。
馬車の車輪や蹄の音を穏やかにするために。
遺言の通りに葬列なし、音楽なしの質素な葬儀でした。
1か月後にヴェルディと奥さんのご遺体がミラノから
ブッセートのサンタアガタ、音楽家老人ホームに移されました。
その時には開け放たれたスカラでトスカニーニが指揮をし、
オーケストラと合唱が「行け我が想い」を演奏し、
参列者が20万人、延々6kmの行列だったとか。
ワーグナーは犬が好きでしたが、ヴェルディも、とても
好きで、何匹も飼い、「ドンカルロ」や「トラヴィアタ」は、
ワンちゃんなしでは作曲出来なかったのだそうです。
ヴェルディのお墓の傍にワンちゃんの塔があります。
https://www.youtube.com/watch?v=kIwsC9tZr8A
マクベスのアリア
https://www.youtube.com/watch?v=I4cSVnqGmOc
椿姫
https://www.youtube.com/watch?v=hwv652MBrXQ
やはり、桜内議員のために凱旋行進曲でしょう。
和田正宗議員のオフィシャルサイトから
2016年01月27日 22時52分56秒
一部分を取り上げる報道は、誤った歴史を伝えることになる
テーマ:ブログ
歴史は事実をしっかり取り上げなくてはならない。
全体ではなく恣意的に一部分を取り上げるのは、誤った歴史を伝えることになる。
テレビ朝日「報道ステーション」で、先の大戦下のフィリピン戦線についての報道リポート。
水準を満たしておらず一方的で、ジャーナリスト出身者としてこんなものを流して大丈夫なのかと思う。
フィリピンは反日で日本軍に民間人が殺されたとの内容で、歴史の事実の一部分しか取り上げず、戦線の悪化と抗日ゲリラに対するアメリカの支援による感情の変化にも触れていない。
マニラ市街戦の激しさゆえに民間人が巻き込まれたことにも触れていない。
フィリピンを訪問された天皇陛下の大御心も都合の良いように勝手に解釈しており、報道番組として本当に大丈夫かと思う。
読者になる
ツイート 最近の画像つき記事 もっと見る >> 我が国は朝貢をしない… 我が国は朝貢をしない…
昨日
元慰安婦支援の韓国財… 元慰安婦支援の韓国財…
2016-01-25
外務省「歴史問題Q&… 外務省「歴史問題Q&…
2016-01-25
2016年01月27日 16時06分45秒
参議院の代表質問。民主党は復興について一問も聞かず
テーマ:ブログ
今日の参議院本会議は、総理の施政方針演説などに対する代表質問。
民主党は30分の質問時間の中で、復興のことを一問も聞かなかった。
野党第一党がこの状況で、あきれてしまった。
自らの政権の際に起きた大災害も復興も今はもう関係ないらしい。
我が国は朝貢をしないと中国との関係改善はできないそうです
テーマ:ブログ
中国の植林事業への拠出90億円を補正予算に紛れ込ませたことに対する質問主意書を先週提出しましたが、昨日政府答弁書が返ってきました。
なぜ世界第二位の経済大国であり、東シナ海、南シナ海で問題行動を起こす中国に資金を拠出するのかの質問については、「関係改善の流れを強くする」「戦略的互恵関係の強化」のためとの回答で、すなわち我が国の外務省は「そうしたことをするためにはお金が必要!」と考えていることがわかりました。
お金が無いと関係強化は出来ないようです。
関係強化を図るにしても、例えば日中両国で植林についてのハイレベルの共同研究を行うので日中両国が資金を拠出しましょうということならわからないこともないですが、木を植えるのでしたらお金は日本が出しますので宜しくお願いします!という朝貢外交で良いわけがありません。
私は補正予算について景気対策の観点から官邸に提案をしてきた身ですので、補正予算自体には賛成しましたが、90億円を紛れ込ませたことについては承服していません。
今回の質問主意書は言わばジャブです。
この事業に関しては様々な情報が入ってきており、確認作業中です。
確認が取れ次第、順次厳しく追及していきます。
https://www.youtube.com/watch?v=Wor0SAhU0gQ
KAZUYAさん、藤岡信勝教授、和田議員
2016.01.18
21年前の1月17日は阪神淡路大震災でした。
私は、母の具合が悪くてたまたま日本にいました。
悲惨な状況をテレビでずっと見ていました。
地震が起きて間もなく、体育館で避難している方達の
所へ天皇、皇后両陛下が見えて、しゃがみこんで
被災者の方達を励まされておいででしたね。
3歳ぐらいの男の子が、
「天皇陛下さん、又ね」 と言うと、天皇陛下も
「おう、又な」 と応えられていたのを憶えています。
友人が神戸西宮に住んでいました。
昨日、ですか、何気なく自衛隊のことを書いた時には、
今日が(日本はもう18日ですけれど) 震災の日と
考えませんでした。
亡くなられた方達のご冥福をお祈り申し上げます。
復興が大変早く、すぐに住民に笑顔が戻った、と
イタリアのニュースで伝えられました。
https://www.youtube.com/watch?v=O3YyOAT-iRw
エツィオのアリアです。
以前、ベッラさんがUpされたアリアと被っているかもしれません。
https://www.youtube.com/watch?v=-rJUkB_rdtM
エツィオのアリアです。
https://www.youtube.com/watch?v=hbmGQxQ-Emc
エツィオ(ローマ将軍)とアッティラ(フン族の王)の2重唱
https://www.youtube.com/watch?v=6O98j2VuWUI
オダベッラのアリアとシェーナ「Santo di Patria」
https://www.youtube.com/watch?v=7vLZsSro-bQ
フィナーレです。オダベッラが最後に、父の敵のアッティラを
剣で刺して幕が閉じる。
ヒロインの名はOdabella オーダベッラは
Ode Bellaで美しい頌歌。
ベッラさんと似たお名前ですね。
https://www.youtube.com/watch?v=vByMqWbuEFk
やはり三宅先生に似たル・シド(怪傑ゾロに似た)
マスネーのエル・シドからバレー音楽です。
https://www.youtube.com/watch?v=Y1L_kpZu1XY
ベッラさんの朋友のフィガロに似たrimromさん、
レオ・ヌッチがお年寄り過ぎるかな、
https://www.youtube.com/watch?v=6QcAG0jKCa8
バスティアニー二です。
それからコーヒーさんの記事をコピペ致しました。
日韓合意を懸念するNY在住邦人から安倍総理大臣へ宛てた公開質問状
【公開質問状】
平成二十八年一月十五日
日本国首相官邸御中
平成二十七年十二月二十八日付「従軍慰安婦問題」に関する日韓政府合意への質問状
内閣総理大臣 安倍晋三殿
これはアメリカ合衆国東部ニューヨーク市及び近郊に在住する、日韓合意を懸念する日本人から安倍総理大臣へ宛てた公開質問状です。
昨年四月二十九日、安倍総理は米国上下両院議会の歴史的演説において、第二次大戦末期の硫黄島の話をされました。主義主張を超えて、日米が戦った過去も超えて、すべての人の心に残る、演説の中でも最も感動的な場面であったと思います。
今回の日韓合意の内容を聞いた私たち在米日本人の中に、祖国の硫黄島に想いを寄せたという声がありました。
それは、あの戦場を戦い抜いた日本兵への感謝であり、同時に彼等が味わったであろう絶望に似た何かです。
絶望とは、本土から「救援は送れない。自分達だけで最後まで戦ってくれ」と通告された現実であります。
私たち在米日本人は、何もしない日本政府と外務省、まったく協力する姿勢の見られない日本国大使館の代わりに、中国・韓国が国家を挙げて繰り広げる様々な反日活動に対し、民間人として戦後日本人の名誉を回復するための行動をそれぞれが展開してきました。
特に、米国における捏造の「日本軍による強制連行被害者慰安婦」の像や石碑の設置をなんとか食い止め、撤去するように訴えてきました。
米国での私たちの運動は悪戦苦闘であり、その根本にあるのは「日本政府が慰安婦強制連行という戦争犯罪を認めている」と世界に広まっている事実誤認です。過去に発表された河野談話や村山談話がそれです。
苛酷な足枷をひきずりなから、私たちはいつの日か日本政府が援助に乗り出し、歴史の真実が白日の下に明かされることを信じてきました。米国及び国際社会の中で敗戦後の日本人の名誉が回復し、先祖や英霊の伝えたかったものを受けとめ、さらに将来の子供達が日本人の誇りを受け継いでいくのだと、それぞれの心に希望の灯をともしつづけてきました。
しかし突然、絶望の通告が昨年十二月二十八日にやってきました。
日本政府が、「軍による朝鮮人慰安婦強制連行を認め、謝罪と賠償金を韓国政府に払う合意をした」と知った時、私達は言葉を失いました。まさに私達は硫黄島の日本兵のように「救援は送れない。自分達だけで最後まで戦ってくれ」と言い渡されたのです。
米国を巻き込んだ卑劣な反日工作に立ち向かってきた在米日本人の唯一のよりどころである歴史の真実が、こともあろうに自分の国の政府から否定されました。
私達は、自分の国から見捨てられたのでしょうか?
下記の質問に対し、安倍総理大臣からの責任あるご回答を求めます。
一. 歴史の真実に基づき、日本国の誇りと尊厳を海外アメリカで守る行動をしている日本人にとって、安倍総理はなぜ我々の行動基盤である「慰安婦強制連行に日本軍の関与は無い」という歴史の真実を否定するような合意を韓国政府と交わされるのでしょうか?
捏造であることがわかっている韓国側の主張に対し、なぜ断固とした立場を取らず、日本軍による性奴隷説(Sex Slavery)を世界に広めるような妥協をされるのですか。
二. 韓国に対する賠償はすでに1965年の日韓基本条約で解決しているにもかかわらず、なぜ再び日本人の税金を使い10億円もの保障を韓国に対してしなければならないのですか。そのことで、将来の日本人を歴史の事実を問う法廷で救うことができたとお考えでしょうか。
三. 我々在米日本人に対して、安倍総理がどのようにお考えか、お教え下さい。
日本の真実と名誉を訴える我々日本人の行動をやめさせたいのでしょうか。政府として応援するつもりがあるのでしょうか。
四. アメリカ合衆国東部ニューヨーク市及び近郊において、日本を貶めようとする中国・韓国の反日工作に対し、今後、現地の日本人はどう対処したら良いのでしょうか。
五. 今回の合意により、米国および世界では慰安婦は性奴隷(Sex Slavery)という認識がさらに定着しました。しかし、これは事実と異なるものです。
今後、日本政府はどのようにこの誤った認識を正すつもりなのでしょうか。また、我々在米日本人は、どのように政府と協力して行けるでしょうか。
以上、安倍総理からご回答を下さいますよう、強くお願いする次第です。
アメリカ合衆国ニューヨーク州 安倍総理宛て質問状への回答を求める日本人賛同者代表
ニューヨーク正論の会 鈴木規正
安倍晋三首相には、上記【公開質問状】に対して、誠実に回答する責務がある。
慰安婦問題の日韓合意に対しては、「維新政党・新風」も先週、党声明を発した。
私は、母の具合が悪くてたまたま日本にいました。
悲惨な状況をテレビでずっと見ていました。
地震が起きて間もなく、体育館で避難している方達の
所へ天皇、皇后両陛下が見えて、しゃがみこんで
被災者の方達を励まされておいででしたね。
3歳ぐらいの男の子が、
「天皇陛下さん、又ね」 と言うと、天皇陛下も
「おう、又な」 と応えられていたのを憶えています。
友人が神戸西宮に住んでいました。
昨日、ですか、何気なく自衛隊のことを書いた時には、
今日が(日本はもう18日ですけれど) 震災の日と
考えませんでした。
亡くなられた方達のご冥福をお祈り申し上げます。
復興が大変早く、すぐに住民に笑顔が戻った、と
イタリアのニュースで伝えられました。
https://www.youtube.com/watch?v=O3YyOAT-iRw
エツィオのアリアです。
以前、ベッラさんがUpされたアリアと被っているかもしれません。
https://www.youtube.com/watch?v=-rJUkB_rdtM
エツィオのアリアです。
https://www.youtube.com/watch?v=hbmGQxQ-Emc
エツィオ(ローマ将軍)とアッティラ(フン族の王)の2重唱
https://www.youtube.com/watch?v=6O98j2VuWUI
オダベッラのアリアとシェーナ「Santo di Patria」
https://www.youtube.com/watch?v=7vLZsSro-bQ
フィナーレです。オダベッラが最後に、父の敵のアッティラを
剣で刺して幕が閉じる。
ヒロインの名はOdabella オーダベッラは
Ode Bellaで美しい頌歌。
ベッラさんと似たお名前ですね。
https://www.youtube.com/watch?v=vByMqWbuEFk
やはり三宅先生に似たル・シド(怪傑ゾロに似た)
マスネーのエル・シドからバレー音楽です。
https://www.youtube.com/watch?v=Y1L_kpZu1XY
ベッラさんの朋友のフィガロに似たrimromさん、
レオ・ヌッチがお年寄り過ぎるかな、
https://www.youtube.com/watch?v=6QcAG0jKCa8
バスティアニー二です。
それからコーヒーさんの記事をコピペ致しました。
日韓合意を懸念するNY在住邦人から安倍総理大臣へ宛てた公開質問状
【公開質問状】
平成二十八年一月十五日
日本国首相官邸御中
平成二十七年十二月二十八日付「従軍慰安婦問題」に関する日韓政府合意への質問状
内閣総理大臣 安倍晋三殿
これはアメリカ合衆国東部ニューヨーク市及び近郊に在住する、日韓合意を懸念する日本人から安倍総理大臣へ宛てた公開質問状です。
昨年四月二十九日、安倍総理は米国上下両院議会の歴史的演説において、第二次大戦末期の硫黄島の話をされました。主義主張を超えて、日米が戦った過去も超えて、すべての人の心に残る、演説の中でも最も感動的な場面であったと思います。
今回の日韓合意の内容を聞いた私たち在米日本人の中に、祖国の硫黄島に想いを寄せたという声がありました。
それは、あの戦場を戦い抜いた日本兵への感謝であり、同時に彼等が味わったであろう絶望に似た何かです。
絶望とは、本土から「救援は送れない。自分達だけで最後まで戦ってくれ」と通告された現実であります。
私たち在米日本人は、何もしない日本政府と外務省、まったく協力する姿勢の見られない日本国大使館の代わりに、中国・韓国が国家を挙げて繰り広げる様々な反日活動に対し、民間人として戦後日本人の名誉を回復するための行動をそれぞれが展開してきました。
特に、米国における捏造の「日本軍による強制連行被害者慰安婦」の像や石碑の設置をなんとか食い止め、撤去するように訴えてきました。
米国での私たちの運動は悪戦苦闘であり、その根本にあるのは「日本政府が慰安婦強制連行という戦争犯罪を認めている」と世界に広まっている事実誤認です。過去に発表された河野談話や村山談話がそれです。
苛酷な足枷をひきずりなから、私たちはいつの日か日本政府が援助に乗り出し、歴史の真実が白日の下に明かされることを信じてきました。米国及び国際社会の中で敗戦後の日本人の名誉が回復し、先祖や英霊の伝えたかったものを受けとめ、さらに将来の子供達が日本人の誇りを受け継いでいくのだと、それぞれの心に希望の灯をともしつづけてきました。
しかし突然、絶望の通告が昨年十二月二十八日にやってきました。
日本政府が、「軍による朝鮮人慰安婦強制連行を認め、謝罪と賠償金を韓国政府に払う合意をした」と知った時、私達は言葉を失いました。まさに私達は硫黄島の日本兵のように「救援は送れない。自分達だけで最後まで戦ってくれ」と言い渡されたのです。
米国を巻き込んだ卑劣な反日工作に立ち向かってきた在米日本人の唯一のよりどころである歴史の真実が、こともあろうに自分の国の政府から否定されました。
私達は、自分の国から見捨てられたのでしょうか?
下記の質問に対し、安倍総理大臣からの責任あるご回答を求めます。
一. 歴史の真実に基づき、日本国の誇りと尊厳を海外アメリカで守る行動をしている日本人にとって、安倍総理はなぜ我々の行動基盤である「慰安婦強制連行に日本軍の関与は無い」という歴史の真実を否定するような合意を韓国政府と交わされるのでしょうか?
捏造であることがわかっている韓国側の主張に対し、なぜ断固とした立場を取らず、日本軍による性奴隷説(Sex Slavery)を世界に広めるような妥協をされるのですか。
二. 韓国に対する賠償はすでに1965年の日韓基本条約で解決しているにもかかわらず、なぜ再び日本人の税金を使い10億円もの保障を韓国に対してしなければならないのですか。そのことで、将来の日本人を歴史の事実を問う法廷で救うことができたとお考えでしょうか。
三. 我々在米日本人に対して、安倍総理がどのようにお考えか、お教え下さい。
日本の真実と名誉を訴える我々日本人の行動をやめさせたいのでしょうか。政府として応援するつもりがあるのでしょうか。
四. アメリカ合衆国東部ニューヨーク市及び近郊において、日本を貶めようとする中国・韓国の反日工作に対し、今後、現地の日本人はどう対処したら良いのでしょうか。
五. 今回の合意により、米国および世界では慰安婦は性奴隷(Sex Slavery)という認識がさらに定着しました。しかし、これは事実と異なるものです。
今後、日本政府はどのようにこの誤った認識を正すつもりなのでしょうか。また、我々在米日本人は、どのように政府と協力して行けるでしょうか。
以上、安倍総理からご回答を下さいますよう、強くお願いする次第です。
アメリカ合衆国ニューヨーク州 安倍総理宛て質問状への回答を求める日本人賛同者代表
ニューヨーク正論の会 鈴木規正
安倍晋三首相には、上記【公開質問状】に対して、誠実に回答する責務がある。
慰安婦問題の日韓合意に対しては、「維新政党・新風」も先週、党声明を発した。
2016.01.16
http://blog.goo.ne.jp/bellavoce3594/e/d9896549dddc150e10cb01e03671b1ee#comment-list
ベッラさんが拡散お願い、
とお書きになっているので、
リンクさせて頂きました。
https://www.youtube.com/watch?v=93x0bSjqmeU
こちらはコメント欄の白うさぎさんがご紹介の動画。
https://www.youtube.com/watch?v=RJdHTrgybOg
櫻井よしこさん、それ程お歳ではないのに
ボケが始まりましたか、お気の毒に。
それとも端から英語はよくお出来に
ならなかったのですね。
青山繁晴さんは米国の圧力は殆ど無かった、
と仰っていますね。
米国と日本の関係と、日本に掛けられる圧力について
関わっている人を調べています。
三橋貴明さんは「後釜がいない、と、そういう問題ではない、
駄目なものは駄目なんだ」 と仰っている、
賛同致します。
この話とは関係がありませんが、そして、
よく知られている言葉と思いますが、
吉田元首相の言われた、
「君たちは自衛隊在職中
決して国民から感謝されたり
歓迎されることなく自衛隊をおわるかもしれない
きっと避難とか叱咤ばかりの一生かもしれない
ご苦労だと思う
しかし
自衛隊が国民からちやほやされる事態とは
外国から攻撃されて国家存亡の時とか災害派遣の時とか
国民が困窮し国家が困難に直面している時だけなのだ
言葉を換えれば
君達が日陰者である時の方が
国民や日本はしあわせなのだ
どうか耐えてもらいたい」
数十年前に、言い得て妙ですね。
舛添さんの手を高々と挙げて、2年前に花やかに応援
しておいででしたが、2年後の今、東京都にとっての
メリットはありますかね。
ただ、私が肩入れしていた、元航空自衛官もねぇ、
選挙候補する人というのは、
政治屋さんですね。
政治屋なら、もっと滑舌だと良いのに。
オペラ「アッティラ」 G ヴェルディ
こちらはアッティラ王と三宅先生に似た
ローマ将軍エツィオの二重唱です。
https://www.youtube.com/watch?v=hbmGQxQ-Emc
https://www.youtube.com/watch?v=6O98j2VuWUI
ヒロインのオダベッラとアッティラ王の
やり取り(駆け引き)です。
OdabellaはOde Bella、美しさの頌歌、で、
ベッラさんと似たお名前ですね。
歌ってる人は肥えていますが、ベッラさんは、もっと
ほっそりしていらっしゃると思います。
https://www.youtube.com/watch?v=7vLZsSro-bQ
フィナーレです。
ベッラさんが前Upなさったものと被るかもしれません。
ル・シド(の中のバレー音楽)です。
https://www.youtube.com/watch?v=Y1L_kpZu1XY
ついでにこちらも、フィガロに似ているRimromさん
を連想して。
ベッラさんが拡散お願い、
とお書きになっているので、
リンクさせて頂きました。
https://www.youtube.com/watch?v=93x0bSjqmeU
こちらはコメント欄の白うさぎさんがご紹介の動画。
https://www.youtube.com/watch?v=RJdHTrgybOg
櫻井よしこさん、それ程お歳ではないのに
ボケが始まりましたか、お気の毒に。
それとも端から英語はよくお出来に
ならなかったのですね。
青山繁晴さんは米国の圧力は殆ど無かった、
と仰っていますね。
米国と日本の関係と、日本に掛けられる圧力について
関わっている人を調べています。
三橋貴明さんは「後釜がいない、と、そういう問題ではない、
駄目なものは駄目なんだ」 と仰っている、
賛同致します。
この話とは関係がありませんが、そして、
よく知られている言葉と思いますが、
吉田元首相の言われた、
「君たちは自衛隊在職中
決して国民から感謝されたり
歓迎されることなく自衛隊をおわるかもしれない
きっと避難とか叱咤ばかりの一生かもしれない
ご苦労だと思う
しかし
自衛隊が国民からちやほやされる事態とは
外国から攻撃されて国家存亡の時とか災害派遣の時とか
国民が困窮し国家が困難に直面している時だけなのだ
言葉を換えれば
君達が日陰者である時の方が
国民や日本はしあわせなのだ
どうか耐えてもらいたい」
数十年前に、言い得て妙ですね。
舛添さんの手を高々と挙げて、2年前に花やかに応援
しておいででしたが、2年後の今、東京都にとっての
メリットはありますかね。
ただ、私が肩入れしていた、元航空自衛官もねぇ、
選挙候補する人というのは、
政治屋さんですね。
政治屋なら、もっと滑舌だと良いのに。
オペラ「アッティラ」 G ヴェルディ
こちらはアッティラ王と三宅先生に似た
ローマ将軍エツィオの二重唱です。
https://www.youtube.com/watch?v=hbmGQxQ-Emc
https://www.youtube.com/watch?v=6O98j2VuWUI
ヒロインのオダベッラとアッティラ王の
やり取り(駆け引き)です。
OdabellaはOde Bella、美しさの頌歌、で、
ベッラさんと似たお名前ですね。
歌ってる人は肥えていますが、ベッラさんは、もっと
ほっそりしていらっしゃると思います。
https://www.youtube.com/watch?v=7vLZsSro-bQ
フィナーレです。
ベッラさんが前Upなさったものと被るかもしれません。
https://www.youtube.com/watch?v=vByMqWbuEFk引用
引用
ル・シド(の中のバレー音楽)です。
https://www.youtube.com/watch?v=Y1L_kpZu1XY
ついでにこちらも、フィガロに似ているRimromさん
を連想して。
2016.01.09
ゴルトムントがナルチスに
「想いだしたことがあるんだ」
Noch einen Augenblick, Narziß! Etwas ist mir eingefallen,
nämlich, daß ich dich doch schon einmal Johannes
genannt habe.
「かつて君をヨハネと呼んだことがあるんだ」
daß 接続詞 daß 以下が従属詞
なんちゃってドイツ語文法。
私は意訳が多いので、気になりましたら
1語1語、辞書を御覧ください。
ドイツ語の(イタリア語も)、より効果のある、簡単な
憶え方は、フレーズ丸ごと覚えてしまいます。
外国語としてではなく、
心に青雲さんが仰るように、像 として、イメージとして
憶えて行きます。そのイメージはお話する時に、読む時
書く時に、自然に出てきます。
なんちゃって外国語講座。
「Ich verstehe dich nicht.」
直訳しますと、私は君が解らない。
「腑に落ちないね」
「Nein, natürlich nicht. Du weißt noch nichts......
Und die beste Figur, die ich damals gemacht hebe, Johannes
ein Jüngling aus Holz, in natürlicher Größe, die ist
dein Bildnis, aber sie heißt nicht Narziß, sondern
Johannes. Es ist ein Jünger Johannes unter dem Kreuz.」
「勿論、君はまだ知らないだろうけど、君をヨハネと
名付けたことがあるんだ、昔、彫刻家をしていた頃に、
ぼくの傑作は十字架上の若い等身大の木彫、ヨハネだった、
ナルチスではなくヨハネとしたんだ。君はその名でずっと残る。」
彼は立ち上がり戸口に向かった。
ここまで、ナルチスは立っていて、ゴルトムントは腰かけて
いたのですね。
「Du hast also noch an mich gedacht?」
fragte Narziß leise.
Ebenso leise gab Goldmund Antwort;
「O ja, Narziß,ich habe an dich gedacht. Immer, immer.」
「それじゃ君はぼくのこと、まだ考えていたのかい?」
ナルチスが小声で尋ねた。同じようにゴルトムントも
小さな声で、
「考えていたさ、ナルチス、いつも、いつも!」
Heftig stieß er das schwere Tor auf, der fahle Morgen
blickte herein. Sie sprachen nichts mehr.
彼は(ゴルトムントでしょう)重い扉を開けると、
朝の光が青白く入り込んだ。
2人はもう何も喋らなかった。
こちらは Flügelさんに
メンデルスゾーンの「歌の翼に」
Auf Flügeln des Gesanges
https://www.youtube.com/watch?v=SNTJ7DQ_0iA
同じ曲です。
https://www.youtube.com/watch?v=Xfj4thZrFj4
シュヴァルツコップを探したけれど、ありません。
シューマンも佳いけれど、この曲はシュヴァルツコップが
絶品です。機会がありましたらどうぞ。
「想いだしたことがあるんだ」
Noch einen Augenblick, Narziß! Etwas ist mir eingefallen,
nämlich, daß ich dich doch schon einmal Johannes
genannt habe.
「かつて君をヨハネと呼んだことがあるんだ」
daß 接続詞 daß 以下が従属詞
なんちゃってドイツ語文法。
私は意訳が多いので、気になりましたら
1語1語、辞書を御覧ください。
ドイツ語の(イタリア語も)、より効果のある、簡単な
憶え方は、フレーズ丸ごと覚えてしまいます。
外国語としてではなく、
心に青雲さんが仰るように、像 として、イメージとして
憶えて行きます。そのイメージはお話する時に、読む時
書く時に、自然に出てきます。
なんちゃって外国語講座。
「Ich verstehe dich nicht.」
直訳しますと、私は君が解らない。
「腑に落ちないね」
「Nein, natürlich nicht. Du weißt noch nichts......
Und die beste Figur, die ich damals gemacht hebe, Johannes
ein Jüngling aus Holz, in natürlicher Größe, die ist
dein Bildnis, aber sie heißt nicht Narziß, sondern
Johannes. Es ist ein Jünger Johannes unter dem Kreuz.」
「勿論、君はまだ知らないだろうけど、君をヨハネと
名付けたことがあるんだ、昔、彫刻家をしていた頃に、
ぼくの傑作は十字架上の若い等身大の木彫、ヨハネだった、
ナルチスではなくヨハネとしたんだ。君はその名でずっと残る。」
彼は立ち上がり戸口に向かった。
ここまで、ナルチスは立っていて、ゴルトムントは腰かけて
いたのですね。
「Du hast also noch an mich gedacht?」
fragte Narziß leise.
Ebenso leise gab Goldmund Antwort;
「O ja, Narziß,ich habe an dich gedacht. Immer, immer.」
「それじゃ君はぼくのこと、まだ考えていたのかい?」
ナルチスが小声で尋ねた。同じようにゴルトムントも
小さな声で、
「考えていたさ、ナルチス、いつも、いつも!」
Heftig stieß er das schwere Tor auf, der fahle Morgen
blickte herein. Sie sprachen nichts mehr.
彼は(ゴルトムントでしょう)重い扉を開けると、
朝の光が青白く入り込んだ。
2人はもう何も喋らなかった。
こちらは Flügelさんに
メンデルスゾーンの「歌の翼に」
Auf Flügeln des Gesanges
https://www.youtube.com/watch?v=SNTJ7DQ_0iA
同じ曲です。
https://www.youtube.com/watch?v=Xfj4thZrFj4
シュヴァルツコップを探したけれど、ありません。
シューマンも佳いけれど、この曲はシュヴァルツコップが
絶品です。機会がありましたらどうぞ。
2016.01.08
不意の再会の驚きが感情よりも誇りを
優先させてしまった。
学童の頃、
歳はそう違わないのに、あまりに理性的な、
透徹した思惟力を持った、先生と呼ばれる友に
時折、反抗的な態度を見せたように、
(これも感情のうちですけど)
握手すら拒んで見せたムント君、
ナルチスは、そんなゴルトムントを大層可笑しがって、
感動し、
「Nun ja」, sagte er und spielte ebenfalls den Gleichmütigen.
「それでね」、と彼も同じような冷淡さを装って、
spielte は spielen 英語のplayですね、
平静さを演じて、
「絞首刑は特赦になった。君をこの町から連れ出すように
頼まれてるんだ。この町には留まれないんだよ。
君と語り合える時間は充分あるよ。さあ、」
「Aber wie ist das nun: willst du mir jetzt die Hand geben?」
さあ、握手してくれるかい?
Sie gaben sich die Hände und hielten sie lange fest und
drückten sie und fühlten sich tief bewegt,
in ihrem Worten aber dauerte die Sprödigkeit und Komödie
noch eine ganze Weile an.
手を出しあって2人は長いこと、熱い感動のうちに
堅く手を握りしめあっていたが、
言葉は、しばらくまだ取りすまして、
2人の喜劇は続いた。
Gut, Narziß, so werden wir also dieses wenig ehrbare Obdach
verlassen,
上等だ、ナルチス、それじゃぼく達は、この好ましくない
館を出よう、
wenig ehrbare Obdach 少し立派な(尊重される)宿、
言い換えますと、立派ではない、敬意を表せない、
好ましくない宿。
poco rispettabile locanda イタリア語で。
wenig とか poco を反語のように使いますのね。
ゴルトムントが続けます。「ぼくは君達のお供になるよ、
Reisest du nach Mariabronn zurück? Ja? Sehr schön.
マリアブロンに帰るの? 本当? それは素敵!
Und wie? Zu Pferde?
どうやって? 馬で?
で、ナルチスが、「君の馬は手に入れるよ、アミ―チェ、
2時間後に出発だ、だが君の手は腫れて血が出てる
酷い扱いを受けたんだね。」
ゴルトムント
「Laß gut sein, Narziß. Ich habe mir selbst die Hände so
zugerichtet.
気にしないで、ナルチス、自分で傷つけたんだ、
(再帰動詞ね)
「縛られてたから自由になりたかったんだ、しかし、
ナルチス、君は勇敢だった、供も連れずにここに来るとは」
「Warum mutig? Es war ja keine Gefahr.」
「何故勇敢と?危険なんかなかったよ。」
「Oh, es war nur die kleine Gefahr, von mir erschlagen
zu werden.」
ぼくに殺められる、ほんの少しの危険だけだが、」
3つ4つと会話が続いた後に、ナルチスが、
「Wollen wir gehen?」
行こうか、と言うと、ゴルトムントが
「Noch einen Augenblick、Narziß! Etwas ist mir eingefallen, nämlich,
あぁ、ナルチス!(待って、ナルチス!)
思い出したことがあるんだ、
長くなってしまいました、又明日ね。
おやすみ、ゴルトムント、
あぁ、ナルチスも。
優先させてしまった。
学童の頃、
歳はそう違わないのに、あまりに理性的な、
透徹した思惟力を持った、先生と呼ばれる友に
時折、反抗的な態度を見せたように、
(これも感情のうちですけど)
握手すら拒んで見せたムント君、
ナルチスは、そんなゴルトムントを大層可笑しがって、
感動し、
「Nun ja」, sagte er und spielte ebenfalls den Gleichmütigen.
「それでね」、と彼も同じような冷淡さを装って、
spielte は spielen 英語のplayですね、
平静さを演じて、
「絞首刑は特赦になった。君をこの町から連れ出すように
頼まれてるんだ。この町には留まれないんだよ。
君と語り合える時間は充分あるよ。さあ、」
「Aber wie ist das nun: willst du mir jetzt die Hand geben?」
さあ、握手してくれるかい?
Sie gaben sich die Hände und hielten sie lange fest und
drückten sie und fühlten sich tief bewegt,
in ihrem Worten aber dauerte die Sprödigkeit und Komödie
noch eine ganze Weile an.
手を出しあって2人は長いこと、熱い感動のうちに
堅く手を握りしめあっていたが、
言葉は、しばらくまだ取りすまして、
2人の喜劇は続いた。
Gut, Narziß, so werden wir also dieses wenig ehrbare Obdach
verlassen,
上等だ、ナルチス、それじゃぼく達は、この好ましくない
館を出よう、
wenig ehrbare Obdach 少し立派な(尊重される)宿、
言い換えますと、立派ではない、敬意を表せない、
好ましくない宿。
poco rispettabile locanda イタリア語で。
wenig とか poco を反語のように使いますのね。
ゴルトムントが続けます。「ぼくは君達のお供になるよ、
Reisest du nach Mariabronn zurück? Ja? Sehr schön.
マリアブロンに帰るの? 本当? それは素敵!
Und wie? Zu Pferde?
どうやって? 馬で?
で、ナルチスが、「君の馬は手に入れるよ、アミ―チェ、
2時間後に出発だ、だが君の手は腫れて血が出てる
酷い扱いを受けたんだね。」
ゴルトムント
「Laß gut sein, Narziß. Ich habe mir selbst die Hände so
zugerichtet.
気にしないで、ナルチス、自分で傷つけたんだ、
(再帰動詞ね)
「縛られてたから自由になりたかったんだ、しかし、
ナルチス、君は勇敢だった、供も連れずにここに来るとは」
「Warum mutig? Es war ja keine Gefahr.」
「何故勇敢と?危険なんかなかったよ。」
「Oh, es war nur die kleine Gefahr, von mir erschlagen
zu werden.」
ぼくに殺められる、ほんの少しの危険だけだが、」
3つ4つと会話が続いた後に、ナルチスが、
「Wollen wir gehen?」
行こうか、と言うと、ゴルトムントが
「Noch einen Augenblick、Narziß! Etwas ist mir eingefallen, nämlich,
あぁ、ナルチス!(待って、ナルチス!)
思い出したことがあるんだ、
長くなってしまいました、又明日ね。
おやすみ、ゴルトムント、
あぁ、ナルチスも。
2016.01.07
今日は七草粥の日ですね。
おばさんの雄叫び、
おばさん叫び、
次期総理大臣は中山恭子議員に!!
次期天皇は秋篠宮様に!!
それ以外考えられないし、
他の人達のご尊顔は見るのも嫌だ!
中山恭子さんが残ってくだされば、
数人残して、他の議員たちはみんな別の国へ
引っ越して、政治屋さんをするといいのに。
でもでも中山先生は残ってね!
正月明けは「ナルチスとゴルトムント」で
始めたかったのですよ。
どういうわけか、事始めは、書初めはこういう事です。
それから「わがまま親父殿」の日本の流行歌手に対する
見解に共感しました。
イタリアで暮らし始めた当初、驚きました。
イタリア人の歌手の歌に驚いたのではない、
その頃、丁度一緒に聴いた日本の流行歌手の歌に
驚いたのです。
あまりに幼い声で、あまりに(これは反感を買いますが)
チャラチャラしていて。
タレント制作技術のせいでしょうね。
売りたい、今度の売り物はこれで行こう、
といったところでしょう。
イタリアも変わって来ましたが、
上手い(心の琴線に触れる)歌手がまだ多いです。
背が高くなっても、西洋人とはどうしても違うでしょ。
声もそうなんですよ。(特にオペラは)。
西洋人が良いとは毛頭思いませんけどね。
ちょっと前まで、私より若い世代で、日本否定をする
西洋カブレの日本人によく出会いました。
なおこさんは足が地に着いた、素敵な日本人ですけれど。
そう、それで私も親父殿と同じく、
演歌が日本人の誇れる歌だと、音楽だと思います。
演歌とオペラは似てますよ。
で、言いたいことは、
日本の次期首相は中山恭子さん、
次期天皇は秋篠宮様にと
これだけ言いたかったの、です。
おばさんの雄叫び、
おばさん叫び、
次期総理大臣は中山恭子議員に!!
次期天皇は秋篠宮様に!!
それ以外考えられないし、
他の人達のご尊顔は見るのも嫌だ!
中山恭子さんが残ってくだされば、
数人残して、他の議員たちはみんな別の国へ
引っ越して、政治屋さんをするといいのに。
でもでも中山先生は残ってね!
正月明けは「ナルチスとゴルトムント」で
始めたかったのですよ。
どういうわけか、事始めは、書初めはこういう事です。
それから「わがまま親父殿」の日本の流行歌手に対する
見解に共感しました。
イタリアで暮らし始めた当初、驚きました。
イタリア人の歌手の歌に驚いたのではない、
その頃、丁度一緒に聴いた日本の流行歌手の歌に
驚いたのです。
あまりに幼い声で、あまりに(これは反感を買いますが)
チャラチャラしていて。
タレント制作技術のせいでしょうね。
売りたい、今度の売り物はこれで行こう、
といったところでしょう。
イタリアも変わって来ましたが、
上手い(心の琴線に触れる)歌手がまだ多いです。
背が高くなっても、西洋人とはどうしても違うでしょ。
声もそうなんですよ。(特にオペラは)。
西洋人が良いとは毛頭思いませんけどね。
ちょっと前まで、私より若い世代で、日本否定をする
西洋カブレの日本人によく出会いました。
なおこさんは足が地に着いた、素敵な日本人ですけれど。
そう、それで私も親父殿と同じく、
演歌が日本人の誇れる歌だと、音楽だと思います。
演歌とオペラは似てますよ。
で、言いたいことは、
日本の次期首相は中山恭子さん、
次期天皇は秋篠宮様にと
これだけ言いたかったの、です。