07
1
2
3
4
5
6
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
26
27
28
29
30
31
   

桜井誠のスピーチ

選挙戦たけなわ、というより
もう大詰めを迎えていますね。

桜井誠さんの演説をリンクいたします。


https://www.youtube.com/watch?v=yurYJ3enOJk

https://www.youtube.com/watch?v=43Roa6p6JBM

https://www.youtube.com/watch?v=7yFj795QWDE

https://www.youtube.com/watch?v=7JLicZm4Eyc

https://www.youtube.com/watch?v=Zk-jVAng3F4


https://www.youtube.com/watch?v=nqpms81bGcc
     せと弘幸氏の応援演説

https://www.youtube.com/watch?v=B0Qa9-KiRUo
     こちらは高橋とみよさんのブログで知った
     9年前の都知事選政見放送です。


人気のある候補者もいますが、
桜井誠さんが知事にならなければ、
都政は根本的に変わらないでしょう。
彼は政治屋ではないのだから。

桜井さんの口調は気持ちが好いです。
「あのー」 「そのー」 の類が殆どない、
メンタルが西洋人に近いのかもしれません。

声も良いテノールです。
応援してます、桜井誠さん。


こちらは2つとも維新政党新風を応援するブログです。

http://gachi-sinpu.seesaa.net/article/440415693.html

http://gachi-sinpu.seesaa.net/article/440389707.html

もう1つ
http://gachi-sinpu.seesaa.net/article/440431962.html
 紹介忘れました。
 可愛い動物達のいるブログです。

http://www.sakuranokai.org/
 ブログ八重桜の会、
  美しい桜色で彩られています。


桜井さん、大きくマークされているのですね、
だから降りろと、失礼なことを言われるのですね。
これは正しくヘイトですよ。
あるいは選挙妨害でしょう。

降りろ、ではなく
「こういう政策だから、自分は反対だ」 と
正面切って、演説中などにも
反論してみたらどうですか。

私でしたら降りろと言われたら訴訟を起こしますね。

上れ、桜井さん。


楽しいコメントをどうも有難うございます。
そうですね、何よりも3人遣い(文楽で1体のお人形さんに
3人の人形遣いが必要)
を重要視しませんとね。

移民問題に限って申しますと、
発展途上国から日本に高度人材を引き抜いて、
その後、高度人材がいなくなった途上国は
どうなりますのでしょう。

お年寄りやご病人の介護は同国人でなければ
無理ですよ。
英語で介護!とは、どういう頭脳回路なのでしょう。

といったことは私ですら簡単に心配できることなのに。

利権がねぇ、関わっていますのでしょうねぇ。

タンタンニュースです。
https://www.youtube.com/watch?v=inGaA7KCgY0



        KAZUYAチャンネルの
        コメンテーターさんのご意見です。

桜井さんを批判している人の殆どが、
「差別主義者」と彼を罵る。

どこが差別なのかと問いたい。

隣の家の人間が不法に自宅に侵入し、
居座り続けた場合、貴方は黙っているのか。
「出て行ってくれ」と声を上げた人間は差別主義者なのか。
そんな馬鹿な話はない。

「彼は韓国人を全否定してる。だから差別主義者だ」
なんて言う人もいるけど、
桜井さんは在日韓国人の映画監督、「朴信浩」と8年も付き合いがある。

桜井さんは決して、民族を一括りにして誹謗中傷を行うレイシストではない。

支持している皆さん、投票よろしくお願いします。


お疲れ様でした、桜井さん、
こんなに爽快な選挙演説を初めて見聞きしました。

政治が変わりますように、日本が変わりますように。

投票がまだの方は、どうぞ桜井誠さんに。

投票がまだの方は、どうぞ桜井誠さんに。

マスコミが大々的に取り上げる人達がどのようか
既に学びましたでしょう。
某女性候補者は某女性ジャーナリストと似てますね。
保守に見せかけるのが大変お上手ですね。
変形保守なのかもしれませんが。







サッカーの王様

Il Re del Calcio と呼ばれます、
エドソン・アランテス・ド・ナシメント(1940~)
サッカーの王様、
愛称ペレ。

イタリアで5月に彼の伝記映画が公開されました。
日本では7月の公開でしょう。

https://www.youtube.com/watch?v=gcN8ZmYyJVY

https://www.youtube.com/watch?v=hM_0Y-1kkpw

https://www.youtube.com/watch?v=rb6jNP1ufu8

https://www.youtube.com/watch?v=tTj4dIDm220

https://www.youtube.com/watch?v=q9QwBXdnK7k

https://www.youtube.com/watch?v=mKb3ox9TAaA

映画「ペレ」の脚本兼監督は、
ジェフ・ジンバリストとミシェル・ジンバリストです。
アメリカ映画なのですが、
アメリカ映画というのは、子供の描き方がとても
上手ですね。
偏見かも、ですが、イタリアと日本は美味くない。
日本人は子供に甘い、米国人は厳しい、のだそうですが、
アメリカ映画というのは子供への愛情が溢れていますし、
子供を中心にした映画が面白い、
登場する子供達も自然体です、ね。

おまけで、
お気を悪くされるかもしれませんが、
日本では子供を中心にした作品は見当たりませんし、
たまに登場しても楽しくないですね。

ついでながら、
ニューヨークに毎日同じフィルムばかり上映している
1つのシアターがあり、客席は、いつも満員なのだそうです。
演目は「サウンドオブミュージック」

アメリカの健全な側面で、国の大きな力となる、
のかもしれません。

プロフィール

ミルティリおばさん

Author:ミルティリおばさん
住まいはイタリア、ペルージャです。
翻訳 フリーランサーです。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR