01
1
3
4
5
6
7
8
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
22
23
24
25
26
27
28
30
31
   

小惑星の散歩

2月4日午後10時半(日本時間で朝の6時半)に
アステロイド(小惑星)が地球に近づくのだそうです。
アステロイドのお名前は2002AJ129、
2002年にハワイ、マウイ島の宇宙観測所で発見されました。
直径480~1100m、超高層ビルほどの高さなのだそうです。
小さいとはいえ、こんなものが地球に落ちて来たら困る、
というより危ないですね。
でも大丈夫、地球から400万km離れていますのですって。

時速12万kmという速度の彼は(彼女は)
地球接近後、太陽に接近するのだそうです。

https://www.msn.com/it-it/notizie/italia/asteroide-in-avvicinamento-alla-terra-grande-come-un-grattacielo-ma-per-ora-non-è-pericoloso-videoricostruzione-la-traiettoria/ar-AAv52r0?ocid=spartanntp
リンクいたしました。

余談; イタリア語での速読の仕方(何語でも同じでしょう)
読む時にアンダーラインを引くつもりで、
あるいは実際に指で文字の下をなぞって読みます。
脳よりも目の方が受容力が速いのだそうです。


日本版
銀河鉄道999ファンタジー
Galaxy Express 999 Eternal Fantasy

トチロー エメラルダス キャプテンハーロック
https://www.youtube.com/watch?v=c0ndcPJEpHw


萩尾望都さんはお名前は有名ですが、
私は、恥ずかしながら作品を読んだことがないのです。
こちらは意外に面白かったです。
11人いる!
 11人いる

お時間がある時に是非どうぞ。

地球儀を眺めながら

bhf0hjさんからいただきました。
「地球儀を眺めて思うこと」
というエントリーです。
地球儀を眺めて思うこと

こちらは記事の中からの動画です。
https://www.youtube.com/watch?v=m3Mn-r-uh18

宇宙に繋がるアニメで、
銀河鉄道999、イタリア版です。
https://www.youtube.com/watch?v=Fg66TREkVUE

もう1つ、銀河鉄道フィナーレです。
https://www.youtube.com/watch?v=wNsjly6k8x0
 日本のアニメはとても人気が高いです。
 今更ながら、ですね。
 銀河鉄道999は、イタリアに到着した当時に
 大変な人気でした。

セーラームーン
 https://www.youtube.com/watch?v=1crdkbsrva0
 女の子たちに絶大な人気がありました。
 私もつられて見ていました。

https://www.youtube.com/watch?v=gpUGRPudglY
 セーラームーン ダーク王国との最後の戦い

冬の星座です。
https://www.youtube.com/watch?v=he6uTLQQkFc
 

天秤や京江戸かけて千代の春

正月の子供になってみたき哉

満六の春となりけり門の雪
 これは小林一茶の句で、

天秤や京江戸かけて千代の春
 これは松尾芭蕉です。

ベッラさん、ハンガリー産トカイは頂いたことがありませんで、
美味しそうですね。

1990年代あたりから舞台構成や演出が
徐々に変わってしまいましたね。
現代受けが目的なのでしょうけれども、
伝統芸術というなら伝統を変えて欲しくないですね。
能や文楽を見習って欲しいところです。

2018年、益々、 国の理不尽と闘ってください、
美しい戦士ベッラさん!

こいなのを見つけました。
https://www.youtube.com/watch?v=9_2Cz8QCLkQ
 ベルゴンツィとスカレーラです。
 もうご存知かもしれませんが・・・


ドクターXは、あまりにドクターの周囲の人達を
病気にしすぎる、と思っているうちに、
万策が尽きたのか
ドクター自身が病気で亡くなってしまいましたね。

 裏長屋の家主についての記事です。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/53747

今だに中韓や旧民主や共産党を仮想敵としている人たちは
物事の真実が見えない(頭のよろしくない)人たちですね。
提灯行列 幼稚園児1つ覚えブログには疾うに
お伺いしなくなりましたです。

横田基地(トランプが入国した)というのは
かなり広範囲に拡がる日本の禁断領空なのだそうで
米大統領が横田から来日したというのは
日本を属国と見なしている明らかな事実でしょう。

米国が裏長屋の家主を米への提灯行列の筆頭(奴隷頭)
と見ている、のは今更書く必要もない。

と言いながら2018年も何かと裏長屋家主をチクチクいたしますので

よろしくお願いいたします。



Felice anno nuovo!

謹賀新春
まだ元旦ですけれども日本では二日になりますね。

コメント御礼
どうも有り難うございました。
Flügelさん、バーソさん、A.GIDEさん、

ご存知の如く
Feliceは幸せ Nuovo新しい Anno年です。
ご自分の名前と勘違いした(お正月の頃にいらしたのでしょうか)
安野光雅さんは図々しい、楽しい画家ですね。

お祝いの大きさで言うと、クリスマスが元旦に相当しますので
大晦日には喧しく花火を打ち上げて(うるさいのよ)
スプマンテで新年を迎え、元旦は朝寝坊、
サルシッチャや豚の足で煮込んだレンティッキエ(レンズマメ)や
ブドウを元旦のご馳走にいただきます。
レンティッキエやブドウは粒が沢山ありますでしょう、
だから金を数える、今年一年沢山お金が入って来るように、と
イタリア人らしい発想ですわね。

暮れに知り合いの姉妹(60歳前後)が1万円がもとで喧嘩になり
派手な立ち回りをして、呆れかえりました。
金銭への浅ましさは教授や医者といった職業にはよらないのね。
勿論そうですけれども。

昼にはウィーンフィルの新春コンサートを見たというよりも
ラジオで聴いていました。
「ウィーンの森の物語」、やってましたね。
「南国の薔薇」 「加速度円舞曲」
珍しいところでヴェルディの「仮面舞踏会」を
(ヨハン・シュトラウスがワルツにしたもの)
演奏してましたね。最後はお馴染み、
「ラデツキー行進曲」
私も、これ習慣になってしまっています。

二日、お書初めの日ですね。
皆様に、読んでくださっているかた達に、
読んでくださっていないかた達にも
全てのかた達に沢山素敵なことがありますように、
良いお年でありますように。

Felice Anno Nuovo!!Per Tutti!


https://www.youtube.com/watch?v=BeVYO-2wDK0
 春の海

https://www.youtube.com/watch?v=iREdv7j03kc
 1月1日


プロフィール

ミルティリおばさん

Author:ミルティリおばさん
住まいはイタリア、ペルージャです。
翻訳 フリーランサーです。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR