04
1
2
3
5
6
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
20
21
22
23
24
25
26
27
29
   

種子法と種苗法

ソウルメイトさん経由で知ったオソロシイニュースです。
拡散希望なさっているということで、
元農林水産大臣のオフィシャルブログをリンクいたします。

日本では野菜の種子などが自家採種できなくなることになりそうです

首相は36計逃げるが勝ちのつもりか、ご夫婦で中東に
逃避行の由。中東支援よりも国内の貧困対策、及び
国内問題を重箱の隅を楊枝で掃除するなんぞと言っていないで
速やかに回答、解決・・・は不可能でしょう。
それをした途端に犯罪者扱いですから・・・ね!


今、この時期にヨルダン パレスチナ イスラエルへの頓珍漢外交
https://www.youtube.com/watch?v=Sx-8yBf709o

http://tanakaryusaku.jp/2018/05/00018013


ブログ「夢老い人の呟き」
夢老い人の呟き
 奥様がフィリピンのかたです。

ブログ「伊達直人」
前川喜平 前川前文科事務次官の警告
 最新のニュースを報せてくださるので、最近よく読んでいます。

それ来たーッ! 経済制裁だ、圧力だと言っていても
結局、日朝国交正常化の暁には、支払うのよ。
「安保は米国、経済は日本に」ということで、
中東で11億円プレゼントして来た安倍ちゃん、
今度は日朝国交において100億~200億ドル、
(1兆90億~2兆180億円)のご支援。

流石に”外交”の安部ですね。

「夢老い人の呟き」さんがUPした報ステを見ていて
朝韓中、中韓朝米の会談が行われる、と解説者が
言い始めたら、速効でCMに切り替えてしまいました。
隠さんでも、もういいやん。識者はみんな知ってるんだから。

それにしましても夢老い人さん、日本とヨーロッパの発電、
電送を詳しくお調べになりましたね。
興味深く読ませて頂きました。

イタリアは86%自国で賄っています。火力発電です。
残りの14%の半分はスイスから、他の残りの3分の1ずつを、
フランスとスロヴェニアとオーストリアから、輸入しています。
大雑把ですが、このようです。
私も、電力エネルギーについて、もっと調べたくなりました。

5月5日 子供の日
安倍さんが習近平国家主席と電話会談をしましたよ。
「日中関係を緊密にし、良い関係を発展させていきたい、このように思います」
のだそうです。
改憲の流れが変わって来ましたね。
憲法の中身も知らずに「改憲だ、それ改憲だ」と、
騒ぎ立てる必要もなくなったわけです。

尖閣や沖縄について、安倍さんは日本に有利な方向に
持って行けるのかな。
何分北朝鮮からの首脳会談オファーを無視して
中東にお遊びに行ったかたですから。

5月7日
ナスタチウムさんのブログです。
中国に弱みを握られている人が日本政府を動かしている

年金データ入力を中国の業者に委託した件
このニュースを知った時に、あれ、これ大丈夫なのかね?
と、思ったのですが、
ナスタチウムさんが鋭く考査しています。
年金データ問題のみならず、白タク問題にも及んでいます。

「モリカケ問題に甘く安倍首相を断固支える政治家が思い浮かびます。
過去にもグリーンビア南紀と中国契約をめぐる闇は週刊誌が報じたものの
闇に葬られました。昔から中国利権どっぷりの反日議員ですが、
現在安倍政権と一蓮托生になっています」

「法の支配」を世界中で自慢する安倍首相が観光客の数値目標を出していますが、
目標達成を目指すあまり、中国人にだけ「法の支配」を緩めて優遇しているのです。
彼らに違法だとわからせる手段を講じ、徹底して取り締まるべきであり、一般車のロータリーで白タク行為を堂々とさせているなど、植民地支配下にある現地人並みに日本人が成り下がっている証拠です」

「日本人へのガス抜き程度に少数を検挙して私たちをごまかしていますが、これも腐敗した政権ならではの特徴です。法の行使の手綱を政権が握って調整しています」
と、彼女の考察はさらに続きます。

所謂、反日という言葉は現政権にこそ向けられるべきでしょう。

ご一読ください。

新しい歴史の始まり

新しい歴史が始まる、と、
イタリアのニュースでも喜びに溢れています。
「新しい時代が今、始まる」というのは
金正恩労働党委員長が文在寅大統領と会見する、国境近い韓国の
ピースハウスのゲストブックに書いた言葉です。
27日朝、南北大統領が国境で堅く握手し、
手を取り合いつつ文在寅が北朝鮮に足を踏み入れ、
2人でまた韓国に戻り、というような仲の良い儀式の後に
松を植樹しました。

東西ドイツも、あれよあれよと言う間に統一されてしまいましたね。
同じ先祖を持つ同国民ですものね。

https://www.msn.com/it-it/notizie/mondo/storico-summit-tra-le-coree-kim-jong-un-stringe-la-mano-a-moon-jae-in-kim-una-nuova-storia-comincia-adesso/ar-AAwoJAh?ocid=spartanntp

しかし、南北統一された後、日本はどうなりましょうかね。
祖国に帰って行く在日朝鮮人、在日韓国人の方たちも
多いのではないでしょうか。

後日、南北と米国、あるいは中国も交えて
3か国、4か国会談を予定しているそうです。
 

20年後 

オー・ヘンリーの「20年後」です。
日本語、イタリア語とも見つかりませんので
英語(字幕なし)です。

After Twenty Years
https://www.youtube.com/watch?v=9A3DBlpPMio

「20年後」 英語で朗読をしています。
https://www.youtube.com/watch?v=wHUgGilo3tM

カンフー・ヨガ

ジャッキーちゃん、踊ってます。
見たってください。
64歳です。

https://www.youtube.com/watch?v=CHO-MNh9iVE
 2017年公開。インドチャイナの合作です。

https://www.youtube.com/watch?v=NNIXk7H1MwU
 カンフー・ヨガから、カーチェイス

https://www.youtube.com/watch?v=NNIXk7H1MwU
 蛇拳なんかを見つけました。
 懐かしいわねぇ。

最後の一葉 

先だって、バーソさんがコメント欄で仰っていた
「最後の一葉」
オー・ヘンリー(1862~1910 アメリカの小説家で
短編小説がよく知られている、短編の達人でした)
なかんずく有名なのが、彼の「最後の一葉(ひとは)」ですね。

漫画世界昔話でも取り上げられていたのですね。
私は漫画日本昔話が好きなのですけれど。

63 さいごの一葉

イタリアでも放映されていたのに気が付きませんでした。

Le più belle favole del mondo - L'ultima foglia
 日本から配給されたものです。
 日本のアニメ制作の偉大さ!

プロフィール

ミルティリおばさん

Author:ミルティリおばさん
住まいはイタリア、ペルージャです。
翻訳 フリーランサーです。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR