2018.06.17
私は年のせいか最近は、事実真実に沿った
率直、かつ常識のある、ご意見しか
読む気がしません。読んでいません。
こちらは「進撃の庶民」さんへの、
「うずら」さんのコラムです。
ご一読くだされ。
進撃の庶民
他にリテラから
選挙では裏で東電が支援、当選後は安倍首相と面会した途端の豹変
選挙では裏で東電が支援、当選後は安倍首相と面会した途端の豹変
それ見たことか!
でも不正選挙だったとの噂あり。
私には調べようがないですが、
何分、安倍政権下でのことですからね、
何でもありでしょう。
日本は壊されましたが、今後、
如何ほど素晴らしい政権が誕生しても、
壊れたものを修正するのは
至難ですよ。
生活保護費をもらっているサポーターの責任大!
ということをJNSCは分かってやってるのかね?
今日は6月17日(日本ではもう18日ですね)
イーゴリ・ストラヴィンスキーのお誕生日です。
サンクトペテルブルク(レニングラード)にて
1882年に誕生しました。
リムスキー・コルサコフが彼のマエストロでありました。
スイス、フランスを転々とし、アメリカ合衆国に移住したのは
1939年のことです。
ヴェルディはイタリア人にとって「われらのヴェルディ」ですが、
ストラヴィンスキーは米国人にとって「われらのストラヴィンスキー」です。
音楽の作風は原始主義に始まり、ネオクラシック、
シェ-ンベルクの12音技法を取り入れたセリーへと変遷しますが、
「春の祭典」 「ペトルーシュカ」 「火の鳥」(いずれもバレエ音楽です)
などが有名どころでしょう。
手塚治虫の傑作漫画にも「火の鳥」というのがありますね。
これはバレエ曲のプルチネッラから、「イタリア組曲」です。
https://www.youtube.com/watch?v=1HcghIQ_54k
37、8歳の時の新古典主義時代の作曲です。
ときに、彼は日本にもやって来ました。
1959年のことです。
演奏会方々、寺院を巡り、歌舞伎の「勧進帳」や
能、文楽も鑑賞したそうですが、面白かったのでしょうかね。
武満徹を見出した人でもあります。
1971年、かねてよりの彼の望みに従って、
ニューヨークで亡くなった彼のご遺体は
セルゲイ・ディアギレフ(ロシアの芸術オーガナイザー、興行師)の眠る
イタリア、ヴェネツィアのサン・マルコ大聖堂に
手厚く埋葬されました。
率直、かつ常識のある、ご意見しか
読む気がしません。読んでいません。
こちらは「進撃の庶民」さんへの、
「うずら」さんのコラムです。
ご一読くだされ。
進撃の庶民
他にリテラから
選挙では裏で東電が支援、当選後は安倍首相と面会した途端の豹変
選挙では裏で東電が支援、当選後は安倍首相と面会した途端の豹変
それ見たことか!
でも不正選挙だったとの噂あり。
私には調べようがないですが、
何分、安倍政権下でのことですからね、
何でもありでしょう。
日本は壊されましたが、今後、
如何ほど素晴らしい政権が誕生しても、
壊れたものを修正するのは
至難ですよ。
生活保護費をもらっているサポーターの責任大!
ということをJNSCは分かってやってるのかね?
今日は6月17日(日本ではもう18日ですね)
イーゴリ・ストラヴィンスキーのお誕生日です。
サンクトペテルブルク(レニングラード)にて
1882年に誕生しました。
リムスキー・コルサコフが彼のマエストロでありました。
スイス、フランスを転々とし、アメリカ合衆国に移住したのは
1939年のことです。
ヴェルディはイタリア人にとって「われらのヴェルディ」ですが、
ストラヴィンスキーは米国人にとって「われらのストラヴィンスキー」です。
音楽の作風は原始主義に始まり、ネオクラシック、
シェ-ンベルクの12音技法を取り入れたセリーへと変遷しますが、
「春の祭典」 「ペトルーシュカ」 「火の鳥」(いずれもバレエ音楽です)
などが有名どころでしょう。
手塚治虫の傑作漫画にも「火の鳥」というのがありますね。
これはバレエ曲のプルチネッラから、「イタリア組曲」です。
https://www.youtube.com/watch?v=1HcghIQ_54k
37、8歳の時の新古典主義時代の作曲です。
ときに、彼は日本にもやって来ました。
1959年のことです。
演奏会方々、寺院を巡り、歌舞伎の「勧進帳」や
能、文楽も鑑賞したそうですが、面白かったのでしょうかね。
武満徹を見出した人でもあります。
1971年、かねてよりの彼の望みに従って、
ニューヨークで亡くなった彼のご遺体は
セルゲイ・ディアギレフ(ロシアの芸術オーガナイザー、興行師)の眠る
イタリア、ヴェネツィアのサン・マルコ大聖堂に
手厚く埋葬されました。
2018.06.03
昨日6月2日がイタリアの祭日、共和国記念日でした。
3月以来、国会が大揺れに揺れ、
マッタレッラ大統領に銃弾入りの手紙が送られた、
(日本でしたら剃刀の刃といったところでしょう)
オソロしいイタリアですが、
取りあえず見たってください。
記念式典です。
https://www.youtube.com/watch?v=3aecSdsE6Yc
3月4日の総選挙で投票率は低かったのですが、
その中で圧倒的な投票を獲得したMs5つ星運動は、
しかし、国民全体の過半数には及ばないということで
連立政府を指示され、ノルド・レーガと連立しました。
どちらもポピュリズム・民主主義・右派です。
レーガはナショナリズムと言われます。
5つ星の党首はディ・マイオ(32歳)、
レーガの党首はサルヴィーニ(45歳)です。
レーガはイタリアの重荷となる南イタリアを
排斥しようとしていた党です。
ディ・マイオはイタリアのトランプという人もいて、
イタリア・ファーストの政策を考えています。
2党ともに不法移民追放(不法なのだから当然ですけどね)
を掲げEUからの脱却を目指しています。
EU脱却は現時点では不可能です。
マッタレッラ大統領が反対していたのも無理からぬことです。
最初、私はEU議長からの圧力があったのかと考えましたが、
兎に角、赤字国なので簡単に脱却したら銀行破綻、経済破綻、
国家財政破綻になってしまいます。
マッタレッラ大統領はイタリア首相を指名する権限(義務)があり、
ディ・マイオあるいはサルヴィー二を選ばなければならない
はずだったのですが、2者を退け、歳出審査官や評議会議長等の
経験があるコッタレッリを指名しました。
この時点でツイッター、フェイスブックは大炎上、
聞くに耐えない言葉がマッタレッラに投げかけられました。
終いに銃弾入り手紙が送られるという程の怒りが国民の間に
燃えていたのですが、コッタレッリは首相任命を辞退しました。
代わりに5Stelle とレーガから支持される法学者のコンテ(54歳)が
任命されました。
コンテ首相、ディ・マイオ副首相の誕生ということで落ち着いたイタリアです。
それで3者ともEUからの脱却を目指すわけですが、
この流れは私は見ている他はないです。
3月以来、国会が大揺れに揺れ、
マッタレッラ大統領に銃弾入りの手紙が送られた、
(日本でしたら剃刀の刃といったところでしょう)
オソロしいイタリアですが、
取りあえず見たってください。
記念式典です。
https://www.youtube.com/watch?v=3aecSdsE6Yc
3月4日の総選挙で投票率は低かったのですが、
その中で圧倒的な投票を獲得したMs5つ星運動は、
しかし、国民全体の過半数には及ばないということで
連立政府を指示され、ノルド・レーガと連立しました。
どちらもポピュリズム・民主主義・右派です。
レーガはナショナリズムと言われます。
5つ星の党首はディ・マイオ(32歳)、
レーガの党首はサルヴィーニ(45歳)です。
レーガはイタリアの重荷となる南イタリアを
排斥しようとしていた党です。
ディ・マイオはイタリアのトランプという人もいて、
イタリア・ファーストの政策を考えています。
2党ともに不法移民追放(不法なのだから当然ですけどね)
を掲げEUからの脱却を目指しています。
EU脱却は現時点では不可能です。
マッタレッラ大統領が反対していたのも無理からぬことです。
最初、私はEU議長からの圧力があったのかと考えましたが、
兎に角、赤字国なので簡単に脱却したら銀行破綻、経済破綻、
国家財政破綻になってしまいます。
マッタレッラ大統領はイタリア首相を指名する権限(義務)があり、
ディ・マイオあるいはサルヴィー二を選ばなければならない
はずだったのですが、2者を退け、歳出審査官や評議会議長等の
経験があるコッタレッリを指名しました。
この時点でツイッター、フェイスブックは大炎上、
聞くに耐えない言葉がマッタレッラに投げかけられました。
終いに銃弾入り手紙が送られるという程の怒りが国民の間に
燃えていたのですが、コッタレッリは首相任命を辞退しました。
代わりに5Stelle とレーガから支持される法学者のコンテ(54歳)が
任命されました。
コンテ首相、ディ・マイオ副首相の誕生ということで落ち着いたイタリアです。
それで3者ともEUからの脱却を目指すわけですが、
この流れは私は見ている他はないです。