2020.02.29
枝野幸男議員の質疑;
「私は一生懸命やっている!」ということは繰り返されるが、
肝心の「何をやっているか」が全くない。
「首相が記者会見で直接国民に訴えること」を求めていたが、
こういう言葉のまま記者会見に臨んでも
「一生懸命やっている」と言うだけでは、
国民はかえって不安になるだけだろう。
「私も9年前、同様の事態に対応する経験をした。
その経験も踏まえ、野党としても(政府に)協力する立場で、
われわれのところに入る情報を共有し、政策提言してきた」。
「東日本大震災では、それぞれの所管官庁で対応しなければならないことについて、
わが省はこういうことをやる、という(報告が)いくつも出ていた。
(今回の新型コロナウイルス問題では)そういうのが一切ない。
厚労省に押しつけて、政府を挙げてやっている感覚が足りないのではないか」。
「政府全体の危機意識が足りない」、と東日本大震災時に
官房長官をしていた枝野さんが、対策に追われていたことを
発言しています。
衆議院 2020年02月26日 予算委員会 #11 枝野幸男(立憲民主・国民・社保・無所属フォーラム)
枝野さんの質疑後半で、彼の真後ろの席に
ヌッと現れた美人の議員さん。
夫婦別姓の質疑中にヤジ 自民党の女性議員から?(20/01/23)
稲田元大臣、森大臣、杉田水脈議員は雰囲気が似ていますね。
中々の美人議員さん達です。
新型コロナウイルス感染症対策について 2020.2.27
高橋千鶴子議員です。
毎日のようにコロナウイルスの話題が絶えないイタリアです。
イタリアでの感染者はロンバルディア州、ヴェネト州、
エミリアロマーニャ州に多く、トスカナ、マルケ、プーリャ、
ラツィオ、シチリア等、広範囲に亘って伝染し、
現在までに650人が罹患、亡くなられたのは17人、
そのうち45人が回復しました。
イタリアのニュースで、罹患した日本人のお1人が回復し、
しかし又、再発したのだとか。
オリンピックも危ぶまれますね。
よく手を洗ってうがいし、申し訳ありませんが、
中国人には距離を置きましょう。
「私は一生懸命やっている!」ということは繰り返されるが、
肝心の「何をやっているか」が全くない。
「首相が記者会見で直接国民に訴えること」を求めていたが、
こういう言葉のまま記者会見に臨んでも
「一生懸命やっている」と言うだけでは、
国民はかえって不安になるだけだろう。
「私も9年前、同様の事態に対応する経験をした。
その経験も踏まえ、野党としても(政府に)協力する立場で、
われわれのところに入る情報を共有し、政策提言してきた」。
「東日本大震災では、それぞれの所管官庁で対応しなければならないことについて、
わが省はこういうことをやる、という(報告が)いくつも出ていた。
(今回の新型コロナウイルス問題では)そういうのが一切ない。
厚労省に押しつけて、政府を挙げてやっている感覚が足りないのではないか」。
「政府全体の危機意識が足りない」、と東日本大震災時に
官房長官をしていた枝野さんが、対策に追われていたことを
発言しています。
衆議院 2020年02月26日 予算委員会 #11 枝野幸男(立憲民主・国民・社保・無所属フォーラム)
枝野さんの質疑後半で、彼の真後ろの席に
ヌッと現れた美人の議員さん。
夫婦別姓の質疑中にヤジ 自民党の女性議員から?(20/01/23)
稲田元大臣、森大臣、杉田水脈議員は雰囲気が似ていますね。
中々の美人議員さん達です。
新型コロナウイルス感染症対策について 2020.2.27
高橋千鶴子議員です。
毎日のようにコロナウイルスの話題が絶えないイタリアです。
イタリアでの感染者はロンバルディア州、ヴェネト州、
エミリアロマーニャ州に多く、トスカナ、マルケ、プーリャ、
ラツィオ、シチリア等、広範囲に亘って伝染し、
現在までに650人が罹患、亡くなられたのは17人、
そのうち45人が回復しました。
イタリアのニュースで、罹患した日本人のお1人が回復し、
しかし又、再発したのだとか。
オリンピックも危ぶまれますね。
よく手を洗ってうがいし、申し訳ありませんが、
中国人には距離を置きましょう。
2020.02.15
これ、8年前の麻生さん。
12月15日 麻生太郎元首相 街頭演説会in秋葉原
アイヌ新法を除いて考えても、
あまり歴史のお勉強が好きではなかったのかな?麻生さん。
麻生副総理「日本は一つの民族」発言を訂正(20/01/14)
これ、小川淳也議員の質疑から
小川淳也・立憲 NHKの放送姿勢に抗議:3/14 衆院・総務委員会
同じく小川議員
安倍晋三「桜を見る会」小川淳也(立憲)1/28 衆院・予算委
衆議院 2020年02月05日 予算委員会 #11 小川淳也(立憲民主・国民・社保・無所属フォーラム)
コメント欄で、どなたかが
「議員の質疑応答は、大臣とではなく官僚とすれば良い、
安倍さんは腹話術の人形でしかない」
正論すぎて笑うのみ。
政権取得前と取得後の差(呆)
12月15日 麻生太郎元首相 街頭演説会in秋葉原
アイヌ新法を除いて考えても、
あまり歴史のお勉強が好きではなかったのかな?麻生さん。
麻生副総理「日本は一つの民族」発言を訂正(20/01/14)
これ、小川淳也議員の質疑から
小川淳也・立憲 NHKの放送姿勢に抗議:3/14 衆院・総務委員会
同じく小川議員
安倍晋三「桜を見る会」小川淳也(立憲)1/28 衆院・予算委
衆議院 2020年02月05日 予算委員会 #11 小川淳也(立憲民主・国民・社保・無所属フォーラム)
コメント欄で、どなたかが
「議員の質疑応答は、大臣とではなく官僚とすれば良い、
安倍さんは腹話術の人形でしかない」
正論すぎて笑うのみ。
政権取得前と取得後の差(呆)
2020.02.13
闘犬と女の子の触れ合い、
セントバーナード「ベートーヴェン」と同じ時期の、
1991年の米フィルムです。
リリースはフランスでした。
フル・ムービーがなくて10回に分けてあります。
お時間がある時に是非ご覧ください。
「天使の眼差し」
天使の目、というのはワンチャンの目のことです。
少女は怖がりながらもワンちゃんの瞳に魅かれます。
パート1
Eyes Of An Angel part 1
パート2
Eyes Of An Angel part 2
パート3
Eyes Of An Angel part 3
パート4
Eyes Of An Angel part 4
パート5
Eyes Of An Angel part 5
パート6
Eys Of An Angel part 6
パート7
Eyes Of An Angel part 7
パート8
Eyes Of An Angel part 8
パート9
Eyes Of An Angel part 9
パート10
Eyes Of An Angel part 10
セントバーナード「ベートーヴェン」と同じ時期の、
1991年の米フィルムです。
リリースはフランスでした。
フル・ムービーがなくて10回に分けてあります。
お時間がある時に是非ご覧ください。
「天使の眼差し」
天使の目、というのはワンチャンの目のことです。
少女は怖がりながらもワンちゃんの瞳に魅かれます。
パート1
Eyes Of An Angel part 1
パート2
Eyes Of An Angel part 2
パート3
Eyes Of An Angel part 3
パート4
Eyes Of An Angel part 4
パート5
Eyes Of An Angel part 5
パート6
Eys Of An Angel part 6
パート7
Eyes Of An Angel part 7
パート8
Eyes Of An Angel part 8
パート9
Eyes Of An Angel part 9
パート10
Eyes Of An Angel part 10
2020.02.11
何度か来日したイタリアの歌手、ミレルラ・フレーニが、
昨日、2月9日に天国に旅立ちました。
2月27日に85歳になるはずでした。
ファンタスティックなプリマドンナという表題にしましたが、
あの時代の歌手は一様にファンタスティックな豪華さがありました。
フレーニはプッチーニ(特にラ・ボエームとマノン・レスコー)で
定評がありました。
しかし私は、二重唱の素晴らしさに耳を奪われます。
同い年で、乳飲み兄弟のパバロッティとの二重唱
「アミーコ・フリッツ」から「桜の二重唱」
Mirella Freni & Luciano Pavarotti: Mascagni - L'amico Fritz, 'Cherry Duet'
同じくパヴァロッティとの二重唱「ウィリアム・テル」から
Gioachino Rossini - Guglielmo Tell - "Tutto apprendi, o sventurato" (Mirella Freni & Luciano Pavarotti)
彼女の夫は2004年に亡くなったバリトンの
ニコライ・ギャウロフです。
エンゾー・ビアージのインタビューから
MIRELLA FRENI intervistata da Enzo Biagi
昨日、2月9日に天国に旅立ちました。
2月27日に85歳になるはずでした。
ファンタスティックなプリマドンナという表題にしましたが、
あの時代の歌手は一様にファンタスティックな豪華さがありました。
フレーニはプッチーニ(特にラ・ボエームとマノン・レスコー)で
定評がありました。
しかし私は、二重唱の素晴らしさに耳を奪われます。
同い年で、乳飲み兄弟のパバロッティとの二重唱
「アミーコ・フリッツ」から「桜の二重唱」
Mirella Freni & Luciano Pavarotti: Mascagni - L'amico Fritz, 'Cherry Duet'
同じくパヴァロッティとの二重唱「ウィリアム・テル」から
Gioachino Rossini - Guglielmo Tell - "Tutto apprendi, o sventurato" (Mirella Freni & Luciano Pavarotti)
彼女の夫は2004年に亡くなったバリトンの
ニコライ・ギャウロフです。
エンゾー・ビアージのインタビューから
MIRELLA FRENI intervistata da Enzo Biagi