07
1
2
3
4
5
7
8
9
10
11
12
13
14
16
17
18
19
21
23
24
25
26
27
28
29
30
31
   

森の中で

昨日はRaiで騒がれていました。
五輪はl'ultimo minutoに中止になるのかもしれないと。
(最後の最後に中止という風に)
日本では騒がれていなかったのですね。
私の日本のニュースの見方がずさんなのかしら。
明日は開会式のようですね。

選手村の宿、食事のずさんなこと。
あれじゃ、選手も可哀想です。
開会式に、天皇陛下はお見えになり、
安部さんはお逃げになった、ということです。

愉快でないことばかり見ているのも
気が滅入るので、
音楽でも聴きましょうか。
この間、「海」だったので、今回は「山」。

ワーグナーの「ジークフリート」第二幕から
森のささやきです。
Forest Murmurs - Siegfried Act II - Wagner - Nature

セリム・パルムグレン(1878年~1951)フィンランドの音楽家です。
山というより、夜空なのですけれど。
パルムグレン: 3つの夜想的情景:星はきらめく

山小屋の灯です。
05_17 小鳩くるみ 山小屋の灯 童謡・唱歌

Spiegel シュピーゲル

Spiegelとは鏡という意味合いのドイツ語で、
廉直なドイツの雑誌名でもあります。
毛ば部とる子さんが、Spiegelに掲載されている
五輪の記事を解説なさっています。

210719 海外メディアの五輪報道でバレる日本政府の内情


モーツァルトのピアノコンチェルトなど、K467

András Schiff plays Mozart - Concerto for piano and orchestra no. 21 in C major - K 467

同じくK467
Wolfgang Amadeus Mozart - Piano Concerto No. 21 in C major, K. 467


もう1つ、毛ば部ラジオ。
2021 07 20 謎の15分ルール 

クラスター感染になるかもしれませんね。
「五輪反対者は反日だ」と言っていた人たちは
何と言い始めるのでしょうかね?

La Mer 海

海の日は、まだ1週間ありますが、
海に因んだ名曲三撰。
リムスキー・コロサコフの交響詩
「シェラザード」から、第一楽章。
N. Rimsky-Korsakov. Scheherazade. Movement 1


ドビュッシーの交響詩「海」から
第二楽章 波の舞。
Debussy - "La Mer": "Play of the Waves"


リムスキー・コロサコフもドビュッシーも
海に親しみ、海に焦がれた人たちでした。
ドビュッシーに至ると、
「船乗りになりたかったんだ。どう間違えたのか、
音楽家になってしまった」、ということです。


マトゥーリ男声合唱団 浜辺の歌
成田為三「浜辺の歌」です。
三番まであるのですが、どなたも歌ってらっしゃらないですね。
「病みし我は全て癒えり、」という歌詞なので
胸を患った作者が、すっかり健康になった時に、
作った歌なのだと思っていました。

浜辺の歌 ♪倍賞千恵子
歌ってました、三番まで。倍賞千恵子。
「24の瞳」の中の一コマ、瀬戸内海を巡る船で。


五輪狂奏曲

メールでいただいたコメント(動画リンク)からです。

2021年7月6日 第1回「東京オリンピック総点検野党合同チーム」ヒアリング
 これ、地上波テレビでは放送しないのですね。
 是非、ご覧ください。


 気分を変えて、
 前にも同じ曲をリンクしたことがあります。
 リチャード・クレイダーマンです。
リチャード・クレイダーマン - 星空のピアニスト

 
 日本では「銀河船」と呼ばれています。
 オリジナルは「河のほとりで」
Au Bord De La Riviere

プロフィール

ミルティリおばさん

Author:ミルティリおばさん
住まいはイタリア、ペルージャです。
翻訳 フリーランサーです。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR