09
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
   

新しくリンクをさせて

頂きました。
後ほど、ご挨拶に伺いますね。
私の紹介には及ばないHP、ブログかと思います。

郎女(いらつめ)さんの「天の原異聞」、
fc2でないのに繋がりました、
アッチョンブリケ!!
郎女さんのサイトで勉強しておりますが、1度
郎女さんを「心に青雲」さんのコメント欄で
お見かけしました。

他にも車に関するブログを探しています。

ブログにアニメを貼り付けておいて、
見ていましたら、殿馬君や山田君、さっちゃんが
懐かしくなって、ブラックジャックへのときめきが
蘇って来ました。

「ブラックジャック」には、あまり好きではない巻きも
ありますが、手塚先生、さすがです。
私は「少年チャンピオン」の連載で読んでいました。
「ドカベン」 「しまって行こうぜ」
「七半ライダー」なんかと一緒に連載されていて、
古き良き漫画の時代でした。

アニメではちょっと修正されていますね。

「ブラッククイーン」は好きな巻きではない1つです。
女の弱さや可愛さを手塚さんは描きたかったのかな、

女性の人権が、と喧しい昨今ですが、
ブラックジャックの「六等星」の巻きの、
しいたけ先生(男性ですけれど)、のような女医さんが
医師として定着して世の至る所で活躍するならば、
私も共に声を上げますよ、「女性の人権があ」、と。

京大で活躍する医師が書いたエッセイの直後に
向田邦子さんの「父の詫び状」を読みまして、
あぁ、医学脳と作家脳では全く違うんだな、と。
向田邦子さんは、とりわけ筆の運びが秀逸な作家
ですけれど。
話が逸れてすみません。私はチマチマとした女性の感覚で
本を読みますので、
「父の詫び状」の中で彼女の家(マンション)の中に
グランドピアノがあると分かる箇所があります。
彼女は音楽が好きだった、とは思えない。
家庭音楽会、ミニコンサートを開いた様子もない、
何故、ピアノを置くのだろう、私ならピアノを必要としている
人に寄付するのに、と余計なことを考えたりしました。
小姑根性出してごめんなさいね、邦子先生。

男女間の、家庭内のあれやこれやを読むのは苦手ですが、
すばらしい筆致でした、向田先生。

もとい、ブラックジャックの手術は神技ですばらしい。
何でも治せる、あんな外科医がいたらいいですね。
孤独を気取っているけれど、紋次郎ではないでしょう。
ピノコは最高の伴侶(仲間)ですね。
アラマンチュ!

手塚先生がお好きだったモーツァルトを。
https://www.youtube.com/watch?v=mq2fMPaQbY0
 モーツァルトの肖像画が美しくないけれど、
 モーツァルトはイケメンではなかったので。

https://www.youtube.com/watch?v=hywOY9BS9tQ
 モーツァルト、シンフォニー第40番第1楽章

それとブラームスの
https://www.youtube.com/watch?v=Nzo3atXtm54
 ハンガリア舞曲第5番、と、

https://www.youtube.com/watch?v=egSq_YFnmq4
 ワルツ イ長調

それから私は早合点、というか無知だった、というか、
向田邦子さんは、きっとジャズがお好きだったのですね。
お1人でそっと鍵盤を鳴らしていたのかもしれません。
音楽を題材にしなくても、お聴きになりながら、
執筆なさっていたのかもしれません。
https://www.youtube.com/watch?v=m6KYF1G-Wc4
 邦子先生がお好きだったミリ―・ヴァ―ノンの
 Spring is here

そして、
Flügelさんへ
 水彩画つきヘッセのサイトをリンクしました。
 又、他のヘッセもリンク致します。






Secre

プロフィール

ミルティリおばさん

Author:ミルティリおばさん
住まいはイタリア、ペルージャです。
翻訳 フリーランサーです。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR