09
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
   

Felice anno nuovo!

謹賀新春
まだ元旦ですけれども日本では二日になりますね。

コメント御礼
どうも有り難うございました。
Flügelさん、バーソさん、A.GIDEさん、

ご存知の如く
Feliceは幸せ Nuovo新しい Anno年です。
ご自分の名前と勘違いした(お正月の頃にいらしたのでしょうか)
安野光雅さんは図々しい、楽しい画家ですね。

お祝いの大きさで言うと、クリスマスが元旦に相当しますので
大晦日には喧しく花火を打ち上げて(うるさいのよ)
スプマンテで新年を迎え、元旦は朝寝坊、
サルシッチャや豚の足で煮込んだレンティッキエ(レンズマメ)や
ブドウを元旦のご馳走にいただきます。
レンティッキエやブドウは粒が沢山ありますでしょう、
だから金を数える、今年一年沢山お金が入って来るように、と
イタリア人らしい発想ですわね。

暮れに知り合いの姉妹(60歳前後)が1万円がもとで喧嘩になり
派手な立ち回りをして、呆れかえりました。
金銭への浅ましさは教授や医者といった職業にはよらないのね。
勿論そうですけれども。

昼にはウィーンフィルの新春コンサートを見たというよりも
ラジオで聴いていました。
「ウィーンの森の物語」、やってましたね。
「南国の薔薇」 「加速度円舞曲」
珍しいところでヴェルディの「仮面舞踏会」を
(ヨハン・シュトラウスがワルツにしたもの)
演奏してましたね。最後はお馴染み、
「ラデツキー行進曲」
私も、これ習慣になってしまっています。

二日、お書初めの日ですね。
皆様に、読んでくださっているかた達に、
読んでくださっていないかた達にも
全てのかた達に沢山素敵なことがありますように、
良いお年でありますように。

Felice Anno Nuovo!!Per Tutti!


https://www.youtube.com/watch?v=BeVYO-2wDK0
 春の海

https://www.youtube.com/watch?v=iREdv7j03kc
 1月1日


新春のお慶びを申し上げます。

貴ブログを拝読して「イタリアのお正月」気分を味わうことができました。
私もワイン飲んでみよう・・・昨年暮れはハンガリーの「トカイ」ワイン、2000円のを買ってとても美味しいので感動しました。
2000円のワインでもお店で飲むともっともっと高い、と思うと
得したような気分です。

昨年暮れはテレビでグリゴーロのリサイタルを聴きました。
伴奏はあのなつかしいスカレーラですが、かつてベルゴンツイやスコット、リッチャレッリの伴奏をしてその華麗な伴奏と若々しい魅力に人気でしたが、もうかなりオジサンになられた、でもなつかしい。

グリゴーロはいつも前かがみで歌うのと、かつてのベルゴンツイが歌った品格が・・・なので、あまり好きではないのですが、
イタリア人ならではの歌の演技力がありますね。

最近のドイツの「新演出」というのは使い捨てのようで、私は好きではありません。日本のインテリは喜んでいるようですが、私は「音楽第一」にしてほしいと思います。
長々と書いてしまいましたが、どうぞ楽しいお正月を(^^♪

新年初コメントです

ドクターXでも解るように
上級とかキャリアとかいわれる人達の権力欲は凄まじい。
凡人には理解し難いものがあります。
エリートという語は官僚や政治家のみならず
種々の分野においても使用したくないです。
エリートというのは金力と権力から離れているものと
思っているからです。

安倍さんは裏長屋の家主といったとこでしょうね。
新年から我が国総理の悪口は言いたくないが。
裏長屋の家主、ピッタリですよね。

本年もよろしくお願いします。
また溜口言いに来ます。

正月の子供になってみたき哉

曇り空の北陸から提灯行列がよく見えまする。
全国に散々されて操作旺盛のカテゴリーに
集積されているが、これを読んで真に受ける人は
今でもいるのかね、
日本の足を引っ張る御仁が多い事よ。

破壊への提灯多し30年

吠えつかれるな安倍の犬に


満六の春となりけり門の雪

ベッラさん、大岡忠相さん、銭形永平次さん、
コメントをどうも有り難うございます。

永平寺の百八の鐘はしんみりと心奥に響くような
(想像だけで聴いたことはないのです)
「ゆく年くる年」で聴いたことがあったかもしれません。

提灯行列ブログは久しく読むのを止めています。
時間の無駄なので。

裏長屋の家主には笑った。
昭恵夫人は差し詰め万事屋のおかみさんですかね。
どうも私も1月から溜口を済みません。

記事にUPいたします。





Secre

プロフィール

ミルティリおばさん

Author:ミルティリおばさん
住まいはイタリア、ペルージャです。
翻訳 フリーランサーです。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR