2021.07.20
Spiegel シュピーゲル
Spiegelとは鏡という意味合いのドイツ語で、
廉直なドイツの雑誌名でもあります。
毛ば部とる子さんが、Spiegelに掲載されている
五輪の記事を解説なさっています。
210719 海外メディアの五輪報道でバレる日本政府の内情
モーツァルトのピアノコンチェルトなど、K467
András Schiff plays Mozart - Concerto for piano and orchestra no. 21 in C major - K 467
同じくK467
Wolfgang Amadeus Mozart - Piano Concerto No. 21 in C major, K. 467
もう1つ、毛ば部ラジオ。
2021 07 20 謎の15分ルール
クラスター感染になるかもしれませんね。
「五輪反対者は反日だ」と言っていた人たちは
何と言い始めるのでしょうかね?
廉直なドイツの雑誌名でもあります。
毛ば部とる子さんが、Spiegelに掲載されている
五輪の記事を解説なさっています。
210719 海外メディアの五輪報道でバレる日本政府の内情
モーツァルトのピアノコンチェルトなど、K467
András Schiff plays Mozart - Concerto for piano and orchestra no. 21 in C major - K 467
同じくK467
Wolfgang Amadeus Mozart - Piano Concerto No. 21 in C major, K. 467
もう1つ、毛ば部ラジオ。
2021 07 20 謎の15分ルール
クラスター感染になるかもしれませんね。
「五輪反対者は反日だ」と言っていた人たちは
何と言い始めるのでしょうかね?

Guten Abend,
毛ば部とる子さんは、なかなか
ブログを更新しないな、思ってましたが
Youtuberとして、これだけ毎日、更新
なさってたら、さすがに、
ブログはうとかになりますよね。
毛ば部さんのファンですぅ。
Spiegelはお堅い雑誌で、
記事によっては読むのがしんどいです。
定期的に毛ば部さんへはうかがっています。
それにしても、オリパラはヒドイもんですねえ。
もう中止、中止、中止。
ブログを更新しないな、思ってましたが
Youtuberとして、これだけ毎日、更新
なさってたら、さすがに、
ブログはうとかになりますよね。
毛ば部さんのファンですぅ。
Spiegelはお堅い雑誌で、
記事によっては読むのがしんどいです。
定期的に毛ば部さんへはうかがっています。
それにしても、オリパラはヒドイもんですねえ。
もう中止、中止、中止。
Guten Morgen,
Flugelさん、
コメントをどうも有り難うございます。
Corriere Della Seraで、
「オリンピックは、中止にならないことは、まだない」
(オリンピックが中止になる可能性は、まだある)
「これ以上感染者数が増えるなら国会審議だ」
「バッハは中止という選択肢はない」
この期に及んでね。
「五輪関係者に
コロナ71人の陽性者が出た」のだそうですね。
にも拘わらずぼったくりバッハは、
中止はしないと言い張るのですね。
私は過ぎ去ったことを穿り返すのは
好みませんが、
誰だ、嘘までついて無責任に五輪招致を
企んだのは?
これから、どうなるのかは分かりません。
日本と世界が炙りだされた良い機会なのかも
しれません。
毛ば部とる子さんは、安定の更新を
続けていらっしゃいますね。
頼りになる日本人のお1人です。
これから、伺おうと思います。
コメントをどうも有り難うございます。
Corriere Della Seraで、
「オリンピックは、中止にならないことは、まだない」
(オリンピックが中止になる可能性は、まだある)
「これ以上感染者数が増えるなら国会審議だ」
「バッハは中止という選択肢はない」
この期に及んでね。
「五輪関係者に
コロナ71人の陽性者が出た」のだそうですね。
にも拘わらずぼったくりバッハは、
中止はしないと言い張るのですね。
私は過ぎ去ったことを穿り返すのは
好みませんが、
誰だ、嘘までついて無責任に五輪招致を
企んだのは?
これから、どうなるのかは分かりません。
日本と世界が炙りだされた良い機会なのかも
しれません。
毛ば部とる子さんは、安定の更新を
続けていらっしゃいますね。
頼りになる日本人のお1人です。
これから、伺おうと思います。
こんばんわ
重症でない者は自宅療養だとさ。
どうなってるんや、この国は。
イタリアやドイツのように、を求めないが、
国民が行儀が良くて大人しいから
なめられてるんだろう。
だけど政府は電話しても よう返答せんしね。
顔も見たくないが、
あれは、ボケてるんじゃなくて、
麻原彰晃に惑わされた盲信者や。
米国追従だけではない。
統〇教会信者だもの。
ひき逃げ事件に至っては声もでない。
(ボランティアが引き起こした
ひき逃げ事件や)
どうなってるんや、この国は。
イタリアやドイツのように、を求めないが、
国民が行儀が良くて大人しいから
なめられてるんだろう。
だけど政府は電話しても よう返答せんしね。
顔も見たくないが、
あれは、ボケてるんじゃなくて、
麻原彰晃に惑わされた盲信者や。
米国追従だけではない。
統〇教会信者だもの。
ひき逃げ事件に至っては声もでない。
(ボランティアが引き起こした
ひき逃げ事件や)
金七さん、
遠山の金七さんでしょうか、
コメントをどうも有り難うございます。
数か月前から、あ、この人は目が変だ!
と思い始めました。
安部、菅、お2人とも統一教会、
スピリチュアル宗教者ですよね。
現政権には数人、ここの宗教者がいるそうです。
現首相は、(申し訳ないけれど)
宗教に洗脳されていると思われます。
ブログランキング上位を
占めて動かない人たちの殆んども
洗脳されているのではないでしょうか?
キリスト教は政権の権化ですが、
国民に迷惑をかけることなど とんでもない!
過去の歴史を論って(あげつらって)
キリスト教のあげ足を取る人もいますが、
少なくとも、
現代は国民に迷惑をかける宗教ではありません。
それどころか(日本で言うところの)
公助に徹し、国民の、全ての人間の不幸不運を
決してないがしろにはしないです。
やはり、宗教のなせる思い遣りというのは
人間の生活や思想において
必要なのではないかと思う昨今です。
コメントをどうも有り難うございます。
数か月前から、あ、この人は目が変だ!
と思い始めました。
安部、菅、お2人とも統一教会、
スピリチュアル宗教者ですよね。
現政権には数人、ここの宗教者がいるそうです。
現首相は、(申し訳ないけれど)
宗教に洗脳されていると思われます。
ブログランキング上位を
占めて動かない人たちの殆んども
洗脳されているのではないでしょうか?
キリスト教は政権の権化ですが、
国民に迷惑をかけることなど とんでもない!
過去の歴史を論って(あげつらって)
キリスト教のあげ足を取る人もいますが、
少なくとも、
現代は国民に迷惑をかける宗教ではありません。
それどころか(日本で言うところの)
公助に徹し、国民の、全ての人間の不幸不運を
決してないがしろにはしないです。
やはり、宗教のなせる思い遣りというのは
人間の生活や思想において
必要なのではないかと思う昨今です。
こんばんわ。
いつも、よくお邪魔して読んでいます。
今日は、書き込みに上がります。
ミルティリおばさんが仰るキリスト教とは、
ローマ法王を頭とするカトリックのことと思います。
カトリックと一言で言っても、
たくさんの宗派がありますね。
数えたことはないですが、100以上になりますか。
それらをまとめているのがローマ法王ですよね。
プロテスタントの種類も多いです。
こちらも数えたことはないです。
他、原理教やらエホバの証人やら、
キリスト教というのは新興宗教にも
こと欠きません。
統一教会もキリスト教が根本にある宗教で
(そういうことは既にご存知かと思います)
朝鮮人の文鮮明が1945年に起こしたものです。
ということは、安部、菅も朝鮮、韓国と
ズブズブに関わっているということです。
この先は言わずもがなでしょう。
ローマ法王は、そういった全ての宗教を
一つにまとめたいのです。
征服したい? 今は5、600年前とは違います。
様々な宗教が地球上にあることを
フランシス法王もよくご存知だと思います。
宗教の自由を下敷に、現代に即したミッションを
彼は行っていると推察します。
統一教会やエホバの証人は決してそれを
認めず、批判こそすれ同調はしないでしょう。
キリスト教は日本人とは
縁遠い宗教だと思います。
(菅も安部もキリスト教が土台の信者ならば
もう少し理性や親切心があってもいいのじゃないか)
といったことを申したくお邪魔に上がりました。
今日は、書き込みに上がります。
ミルティリおばさんが仰るキリスト教とは、
ローマ法王を頭とするカトリックのことと思います。
カトリックと一言で言っても、
たくさんの宗派がありますね。
数えたことはないですが、100以上になりますか。
それらをまとめているのがローマ法王ですよね。
プロテスタントの種類も多いです。
こちらも数えたことはないです。
他、原理教やらエホバの証人やら、
キリスト教というのは新興宗教にも
こと欠きません。
統一教会もキリスト教が根本にある宗教で
(そういうことは既にご存知かと思います)
朝鮮人の文鮮明が1945年に起こしたものです。
ということは、安部、菅も朝鮮、韓国と
ズブズブに関わっているということです。
この先は言わずもがなでしょう。
ローマ法王は、そういった全ての宗教を
一つにまとめたいのです。
征服したい? 今は5、600年前とは違います。
様々な宗教が地球上にあることを
フランシス法王もよくご存知だと思います。
宗教の自由を下敷に、現代に即したミッションを
彼は行っていると推察します。
統一教会やエホバの証人は決してそれを
認めず、批判こそすれ同調はしないでしょう。
キリスト教は日本人とは
縁遠い宗教だと思います。
(菅も安部もキリスト教が土台の信者ならば
もう少し理性や親切心があってもいいのじゃないか)
といったことを申したくお邪魔に上がりました。
bonjour!
日本で流行った「赤毛のアン」も「少女パレアナ」も
キリスト教が土台になっている小説だということを、
どれだけの日本人が知っているだろうか。
ヘッセも、ヘッセが嫌いだったワーグナーも。
ユゴーもアンドレ・ジッドも、
フローベールもモーパッサンも、ヴェルレーヌ、
カミュも、おそらくジャンニ・ロダーリも。
キリスト教を除いてしまえば、
作品自体が崩壊してしまう。っていうより
成立しなくなる。
おばさんが少し前に記したパール・バック、
おばさんのお好きな「ジェインエア」に登場する
ヘレン・バーンズ、
「若草物語」のおかあさん、
こういった登場人物や作品はキリスト教なしでは
出来上がらなかった。
いや、キリスト教が創造した作品だと言っても
過言でないということは
分かってもらえると思います。
キリスト教がいかにヨーロッパに影響を与え、
今なお与え続けているということは、
日本人には読み取り難いことだと言えます。
キリスト教の半面だけを見て論じることは、
全体を大局的に見ることよりも容易く、
決して正しい味方とは言えないでしょう。
キリスト教が土台になっている小説だということを、
どれだけの日本人が知っているだろうか。
ヘッセも、ヘッセが嫌いだったワーグナーも。
ユゴーもアンドレ・ジッドも、
フローベールもモーパッサンも、ヴェルレーヌ、
カミュも、おそらくジャンニ・ロダーリも。
キリスト教を除いてしまえば、
作品自体が崩壊してしまう。っていうより
成立しなくなる。
おばさんが少し前に記したパール・バック、
おばさんのお好きな「ジェインエア」に登場する
ヘレン・バーンズ、
「若草物語」のおかあさん、
こういった登場人物や作品はキリスト教なしでは
出来上がらなかった。
いや、キリスト教が創造した作品だと言っても
過言でないということは
分かってもらえると思います。
キリスト教がいかにヨーロッパに影響を与え、
今なお与え続けているということは、
日本人には読み取り難いことだと言えます。
キリスト教の半面だけを見て論じることは、
全体を大局的に見ることよりも容易く、
決して正しい味方とは言えないでしょう。
buongiorno!
コメントをどうも有り難うございます、
A.GIDEさん。
ヨーロッパに於けるキリスト教は、
生活や思想、文化との関りが深く、
一端しか書けませんが、
文学ばかりでなく、音楽、勿論、美術とも
関りがあるわけです。
音楽家に絞って言えば、
ワーグナーは無神論者とも見なされていますが、
彼の音楽の中に信仰心を感じ取ることができます。
ヴェルディもキリスト教から少々遠い、と
言われますが、私は近いのだと思います。
「ジャンヌ・ダルク」なぞ聴けば
よく分かると思います。
流石イタリア人、信仰心に溢れていた代表者は
トスカニーニ、マリオ・デル・モナコです。
私のマエストロも教会に入る際には、
深々と膝を曲げていました(あまり関係なかったかな
そういう一例です)
人々の、生活の基軸にはキリスト教を感じます。
A.GIDEさん。
ヨーロッパに於けるキリスト教は、
生活や思想、文化との関りが深く、
一端しか書けませんが、
文学ばかりでなく、音楽、勿論、美術とも
関りがあるわけです。
音楽家に絞って言えば、
ワーグナーは無神論者とも見なされていますが、
彼の音楽の中に信仰心を感じ取ることができます。
ヴェルディもキリスト教から少々遠い、と
言われますが、私は近いのだと思います。
「ジャンヌ・ダルク」なぞ聴けば
よく分かると思います。
流石イタリア人、信仰心に溢れていた代表者は
トスカニーニ、マリオ・デル・モナコです。
私のマエストロも教会に入る際には、
深々と膝を曲げていました(あまり関係なかったかな
そういう一例です)
人々の、生活の基軸にはキリスト教を感じます。
アノニムさんへ、
コメントをどうも有り難うございます。
A.GIDEさんの後になってしまいました。
御免なさい。
私もカトリックに何種類あるのか
数えたことはないです。
フランチェスコ、カノッサ、ドメニコ、
イグナツィオといった宗派に加えて、
ギリシャ正教、アメリカ正教会、
英国正教会、と、調べて行けば限りないです。
加えてプロテスタントにも、ルター派、
バプテスト派、と大変多いですね。
全てのキリスト教の要になっているのは
聖書ですね。
もう昔になりますが、世界中の宗教が
1つになる、お祭りがありました。
確か日本でです。
良い宗教者の集いが1つになって、
世界をより良い方向へ導く、というのは理想です。
全てのクリスチャンが聖書に従って行動すれば、
桃源郷のような理想郷が生まれるのでしょう、
これも理想です。
私は仏教徒です。
キリスト教も仏教も本質的には変わらない、
と思っている仏教信者ですが、
キリスト教の方が社会に根ざして、
社会の役に立っているようです。
統一教会ではどんな説法をするのか、
安倍さんや菅さんを良い方向に
導いてやってください!
A.GIDEさんの後になってしまいました。
御免なさい。
私もカトリックに何種類あるのか
数えたことはないです。
フランチェスコ、カノッサ、ドメニコ、
イグナツィオといった宗派に加えて、
ギリシャ正教、アメリカ正教会、
英国正教会、と、調べて行けば限りないです。
加えてプロテスタントにも、ルター派、
バプテスト派、と大変多いですね。
全てのキリスト教の要になっているのは
聖書ですね。
もう昔になりますが、世界中の宗教が
1つになる、お祭りがありました。
確か日本でです。
良い宗教者の集いが1つになって、
世界をより良い方向へ導く、というのは理想です。
全てのクリスチャンが聖書に従って行動すれば、
桃源郷のような理想郷が生まれるのでしょう、
これも理想です。
私は仏教徒です。
キリスト教も仏教も本質的には変わらない、
と思っている仏教信者ですが、
キリスト教の方が社会に根ざして、
社会の役に立っているようです。
統一教会ではどんな説法をするのか、
安倍さんや菅さんを良い方向に
導いてやってください!
何度も御免ください。
返信をどうもありがとうございます。
政教分離は日本では憲法下の問題となります。
日本会議や神道政治連盟もそうなりますが、
統一教会(家庭連合/天の父母様聖会 世界平和統一家庭連合)といった、
分離せねばならない宗教を菅さんは、
どうやって説明するのでしょうか?
統一教会信者が菅政権下で9人、
安部政権下で15人いました。
統一教会では、安部さんが多かったですが、
菅政権になり、日本会議、神道政治連盟に関わる
閣僚は増えています。
現政権と深く関わっていることになります。
従って選挙の際には組織票が多くなります。
結果、砕けた言い方をすると、政権側は、
「自分らが良ければそれでオーライなんだ」
いうことになります。
選挙は一人一人が、候補者を良く見極めねば
なりません。これしか言うことはできないです。
統一教会が良質な宗教であるならば、
安部も菅も、国民から、その人柄をもっと
慕われるはずです。
これ以上書くと、皮肉と嫌味になりますので、
この辺で。
政教分離は日本では憲法下の問題となります。
日本会議や神道政治連盟もそうなりますが、
統一教会(家庭連合/天の父母様聖会 世界平和統一家庭連合)といった、
分離せねばならない宗教を菅さんは、
どうやって説明するのでしょうか?
統一教会信者が菅政権下で9人、
安部政権下で15人いました。
統一教会では、安部さんが多かったですが、
菅政権になり、日本会議、神道政治連盟に関わる
閣僚は増えています。
現政権と深く関わっていることになります。
従って選挙の際には組織票が多くなります。
結果、砕けた言い方をすると、政権側は、
「自分らが良ければそれでオーライなんだ」
いうことになります。
選挙は一人一人が、候補者を良く見極めねば
なりません。これしか言うことはできないです。
統一教会が良質な宗教であるならば、
安部も菅も、国民から、その人柄をもっと
慕われるはずです。
これ以上書くと、皮肉と嫌味になりますので、
この辺で。
アノニムさん、
再度、コメントをどうも有り難うございます。
新興宗教団体「生長の家」と神道が結びついて
起こった1宗教で、
円覚寺の和尚さんが「日本を守る会」という名目で
発足しました。
時を同じくして起こった、
裁判官による「元号法制化実現国民会議」が
「日本を守る会」と結ばれて、
「日本会議」となりました。
「日本会議」という名称になったのは
1990年代の後半です。
「日本会議」には多数の政治家や文化人、
芸能人がおり、総勢数万人です。
自称右派、キリストも天皇陛下より発する
のだそうです。そのわりには
天皇陛下をないがしろにしていますよね。
五輪を懸念なさった天皇陛下に対して、
「何を今更?五輪は絶対やるべきなんだ」と。
そうしておいて、
「大日本天皇は絶対神にまします」ですか?
ちょっと笑いたくなりますね。
右派なら右派でぶれるべきでないでしょう。
F35Aを、イタリアが買ったのはたったの2機です。
同じ敗戦国でも
日本では90機以上でしょう。
日本は非常に豊かに富んでいる国なのでしょうね。
日本国民はさぞかし裕福な暮らしを
しているのでしょうね。
コロナなぞ何のその。
コロナの下でも五輪を行うのですものねぇ。
これ以上書いていますと、
際限なく私の日本を
誉めな続けることになりますので、
この辺で失礼します。
新興宗教団体「生長の家」と神道が結びついて
起こった1宗教で、
円覚寺の和尚さんが「日本を守る会」という名目で
発足しました。
時を同じくして起こった、
裁判官による「元号法制化実現国民会議」が
「日本を守る会」と結ばれて、
「日本会議」となりました。
「日本会議」という名称になったのは
1990年代の後半です。
「日本会議」には多数の政治家や文化人、
芸能人がおり、総勢数万人です。
自称右派、キリストも天皇陛下より発する
のだそうです。そのわりには
天皇陛下をないがしろにしていますよね。
五輪を懸念なさった天皇陛下に対して、
「何を今更?五輪は絶対やるべきなんだ」と。
そうしておいて、
「大日本天皇は絶対神にまします」ですか?
ちょっと笑いたくなりますね。
右派なら右派でぶれるべきでないでしょう。
F35Aを、イタリアが買ったのはたったの2機です。
同じ敗戦国でも
日本では90機以上でしょう。
日本は非常に豊かに富んでいる国なのでしょうね。
日本国民はさぞかし裕福な暮らしを
しているのでしょうね。
コロナなぞ何のその。
コロナの下でも五輪を行うのですものねぇ。
これ以上書いていますと、
際限なく私の日本を
誉めな続けることになりますので、
この辺で失礼します。
お邪魔します
嘗て安部さんが、
「内閣で決まったことだ」と連発していた。
「日本会議で決まったことだ」と正直に言えばよいのに
国会の審議なしに「日本会議」で勝手に決めていた。
F35も然り、集団的自衛権も然り。
何故、夫婦同姓を推進するか、
多くの人は解っているのか?
改悪しようとしている憲法では、
昔の、戦前の日本の家族制度、つまり、
家族内互助を推進したいがためだ。
私は新憲法を読んだ時に空恐ろしくなった。
100年昔に戻したい憲法だ。
国民一人一人が、新憲法の中身を読んで欲しい。
いや、読むべきなのだ。
どんなに怖ろしいものか。
宗教観が政治中枢に踏み込みすぎている。
政教分離であるはずなのに。
菅とて安部と同じことだろう。
野党はもっとこれを追及すべきなのに、
恐らく、自分たちが政権を取った暁には、
同じことをしようという魂胆なのか、
何も言わない。怖ろしいことだ。
チャイコフスキーのピアノ協奏曲第一番を
聞いてみました。
素晴らしく雄大な曲ですね。
聞きながら打ち込みました。
「内閣で決まったことだ」と連発していた。
「日本会議で決まったことだ」と正直に言えばよいのに
国会の審議なしに「日本会議」で勝手に決めていた。
F35も然り、集団的自衛権も然り。
何故、夫婦同姓を推進するか、
多くの人は解っているのか?
改悪しようとしている憲法では、
昔の、戦前の日本の家族制度、つまり、
家族内互助を推進したいがためだ。
私は新憲法を読んだ時に空恐ろしくなった。
100年昔に戻したい憲法だ。
国民一人一人が、新憲法の中身を読んで欲しい。
いや、読むべきなのだ。
どんなに怖ろしいものか。
宗教観が政治中枢に踏み込みすぎている。
政教分離であるはずなのに。
菅とて安部と同じことだろう。
野党はもっとこれを追及すべきなのに、
恐らく、自分たちが政権を取った暁には、
同じことをしようという魂胆なのか、
何も言わない。怖ろしいことだ。
チャイコフスキーのピアノ協奏曲第一番を
聞いてみました。
素晴らしく雄大な曲ですね。
聞きながら打ち込みました。
大岡の忠相さん、
コメントをどうも有り難うございます。
夫婦同姓に固執するということは、
そういうことだったのですね。
そこまで考えませんでした。
問題が起きた場合は、
何よりも家族で解決しろと。
家族内互助が広がれば、
国家の負担は減少しますでしょうから。
何と怠惰な、どこまでシミッタレた
政権なのでしょうね。
まぁ、日本の人たちの選んだ政権ですからねぇ。
チャイコフスキーピアノ協奏曲第一番は、
3大ピアノ協奏曲の1つです。
チャイコフスキー第一番と
ベートーヴェン第五番皇帝
グリーグのピアノ協奏曲
なのですが、
グリーグでなしに、
ショパンのピアノ協奏曲第一番という人もあり、
グリーグかショパンか定かでないです。
いずれにせよ、名曲です。
メランコリー(情調)に傾きがちな、
(でも美しい)チャイコフスキーの
ロシアの雄大さを思わせる曲ですね。
夫婦同姓に固執するということは、
そういうことだったのですね。
そこまで考えませんでした。
問題が起きた場合は、
何よりも家族で解決しろと。
家族内互助が広がれば、
国家の負担は減少しますでしょうから。
何と怠惰な、どこまでシミッタレた
政権なのでしょうね。
まぁ、日本の人たちの選んだ政権ですからねぇ。
チャイコフスキーピアノ協奏曲第一番は、
3大ピアノ協奏曲の1つです。
チャイコフスキー第一番と
ベートーヴェン第五番皇帝
グリーグのピアノ協奏曲
なのですが、
グリーグでなしに、
ショパンのピアノ協奏曲第一番という人もあり、
グリーグかショパンか定かでないです。
いずれにせよ、名曲です。
メランコリー(情調)に傾きがちな、
(でも美しい)チャイコフスキーの
ロシアの雄大さを思わせる曲ですね。