09
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
   

ジャッキー・チェン

私の窓の前には今、赤い薔薇が花盛りです。
薔薇の良い匂いが致します。町を歩くと、
薔薇の花の芳香が致します。


おばさん、去年から成龍(ジャッキー・チェン)さんのファンなのです。
ジャッキーのこと、書きたいけれど何から書いたら良いか、
心もときめいてしまって(いい年して)、
ジャッキー繋がりで他のブログにも遊びに行きたいのですが
来週、ゆっくり書かせて頂きます。
で、取り合えずジャッキー大百科事典の様なブログがありますので
URLを貼り付けます。
ジャッキー・ファンならば、大喜びなさること請け合いです。
是非ご覧下さい。

http://kungfutube.info/5068

http://kungfutube.info/ 

 Kungfutubeです。


私事ですが5月28日(月)に発表会を兼ねたコンサートを致しますので
良かったらいらして下さい。
Sant'Andreaのsalaで致します。
  聖アンドレア教会の広間です。
  Via della Sposa
   ヴィア デッラ スポーザです。
  夜9時から。
  勿論、無料です。
  家庭的な音楽会です。
  お待ちしています。

追記
ジャッキー大百科事典サイトをコメント欄に貼り付けました。
すぐにご覧頂けますのでどうぞ。
楽しんで下さい。

素敵ですね

こんにちわ。
さっそくお邪魔させていただきました。
薔薇の香りがする街なんてとっても素敵ですね。
恥ずかしながら国外へ出たことのない私にとっては夢の街です。。。

先日大きな地震があったようですが、ご無事でなによりです。
こちらでもちょくちょく起きていますので、お互いに備えをもって気を付けましょう。

No title

お邪魔します。

なんと!オールドファンだと思っていたら去年からのニューファンとは!
私は、しつこく書き散らしているようにカンフースターとしての古典的中国アクションに出ているジャッキーが好きです。

イタリアって言えば、食べ物がおいしくて人々は陽気で、昼休みをたっぷり取るイメージです。
あと個人的趣味で言えば、古い型のベレッタ・ピストルが好きです。
なんか濃いヨーロピアンテイストで、デザインがしゃれています。
イタリアに限らず、ヨーロッパは拳銃所持OKなのにあまり銃犯罪がないイメージがあります。
個人的に言えば、銃は決して生き物を撃ってはいけない大人のオモチャであるべきって思います。
暴力や犯罪は大嫌いですけど、カンフーや拳銃は好きなんです。

Re: お出で下さって有難うございます

> ご返事が遅くなってすみません。
> コメントの返事の勝手が良く分からないで
あれこれ悩みながら模索しました。
> kungfufan様のお国は梅雨がなくて、
> これから良い季節ですね。
> 又、コメントの続きを書かせて頂きます。
>

Re: Benvenuto! ようこそ!

> ようこそお出で下さいました。
> 兎に角、勝手が分からなくて。
> 中々難しいものですね。
> 拳銃は所持していないので全く分からないんですよ。
> 知り合いが狩猟をしていて(10月から解禁)場所も指定されていて
> 狩猟用に動物を育てているそうです。奥さんは夫さんの獲って来た
> 雉なぞを嬉しそうにさばいていますがね、私は横目で見ながら
> 泣きたい気持ち。
> イタリアではナイフによる事件が多いですね。
> ベレッタというのは聞きますが見たことはないです。
> 勉強します。
又、続きを書きます。コメント返信が不案内で済みません。

No title

007は、元々ベレッタが好きだったんです。
だけど上司から「いいブランドだし、形もおしゃれだ。だが口径が
小さすぎる。女子供の護身用だ。」と言われ、一方的に没収されて映画で使ってるワルサーPPKに変えられてしまうのです。
ここに結構詳しい解説と写真が。

http://www.shootingtips.com/newfiles/article/James%20Bond%20A%20report/James%20Bond.html

ちなみに、銃は好きですが動物なんか絶対撃ちたくないです。
命を奪ったら、オモチャ失格。
あの有名な「ごんぎつね」だって、弾が外れて仲直りするバージョンを脳内リメイクしているのです。

Re: コメントを有難うございます

東方異人様が貼って下さった007の拳銃のサイトを
夕食をはさんでずっと読んでました。
ベレッタに2種類あるんですね。小さな方は
イタリアにいる方、ドイツ、オーストリアの方も
見覚えがありますよね。「Commissario Rex」
刑事犬レックス、で一代目刑事が膝下にいつも隠し持っていた。
確かにベレッタでした。三代、四代目(と思います)の007を
TVで時々見てましたがね、拳銃まではよく見ませんでした。

ごんぎつねは可哀想で、どうしようもない終わり方なので
是非リメイクをお願いします。
拳銃は生き物を殺さなければ確かに美しさのある道具ですね。




No title

拳銃は、見るだけでなく操作しても高級カメラのような精密で緻密な機能美にあふれています。しかも強力な弾が打てる。
しかしながらこれは、子供のスペシウム光線と一緒。
撃って遊んだり操作を楽しむもので、害を加えてはいけません。

ごんぎつね、大体の骨子はこうです。↓

兵十は、銃を構えてごんを撃ちました。ところが弾はごんに当たらず、顔を掠めて後ろの戸に当たりました。
ごんはビックリして、栗やおみやげを落としました。それを見た兵十は、バッタリと銃を落としました。兵十はゆっくりとごんに歩み寄りました。ごんは逃げませんでした。兵十はごんをしっかりと抱きしめました。「ごん、お前だったのか(この台詞、以下は原作と同じ)。」ごんはこっくりとうなずきました。兵十の目から、涙があふれました。「ごめん、ごん、ごめん。」兵十は、柔らかくて暖かいこの命を奪わなくてよかったと、心から思いました。
それから。
兵十とごんはすっかりなかよくなりました。
ごんは結婚し、時々嫁とかわいい子供を連れて、山のお土産を持って村に遊びに来ます。
兵十もしばらくして結婚しました。もう猟はやめて、畑仕事に専念しています。時々作物をごん一家に振舞います。
天気のいいある日。
兵十夫妻が縁側で、遊びに来たごん一家を眺めていました。
ごんは兵十の膝の上で、すーすーと気持ちよさそうに寝ていました。
兵十は、ごんをなでながら言いました。「俺は、一度だって狙ったものを外したことがねえ。だけど、どうしてお前を撃とうとした時失敗したのかな。なんか腕に余計な力が入っちまったんだ。あの時な、おっかあが『おやめ!もう許してやりなさい。』って言って手を引っ張ったような気がするんだ。おっかあはもうとっくにお前を許していたんだな。」
ごんは兵十の膝の上で、ぐーぐーと気持ちよさそうに寝ているだけでした。
おしまい。

こんな感じです。
ごんは後悔したので罪は消え、おっかあに救われるのです。
ムシがいいと言われるかもしれませんが、後悔した人を罰する必要はもうありません。ごんは、許されるべきなのです。
じゃないと、兵十が今度は苦しむことになります。
なので、こんな風にリメイク。

No title

コメント欄ですと成功しますので
ここにKungfufan様のサイトを貼らせて頂きます。

http://kungfutube.info/5068/comment-page-1#comments

http://kungfutube.info/

楽しんで下さい。

Re: No title

リメイクをどうも有難うございました。
これでごんも浮かばれます。
今まではごんの事ばかり思っていて
ごんを殺めてしまった後の兵十さんの気持ちを
考えませんでした。
東方異人様のおかげで、ごんも兵十さんも仲良く
和やかに暮らせます。感謝致します。
日本は狐と人間が深く関わって生きて来たのでしょうね。

拳銃というと「新香港国際警察」でのジャッキーと
男の子の拳銃の組み立て勝負を思い浮かべます。

話が変わってジャッキーも動物が好きみたいですね。

狐で憶えているお話を今度致しますね。

No title

ごんは、ハリウッドかどこかでやるらしいですね。
でも、あまり悲劇なラストはやめてほしいです。
せめて怪我させて看病して治すとか。
命を奪うのは一瞬でも取り戻すことは絶対できないので。
その辺、昔の童話はあまりにもあっけなく死んだり殺したりするので
現代風に変えたほうがいいと思います。

PS:メールで下されば普通に読めるのでは?

Re: No title

アメリカは動物映画の製作、上手いと思います。
ごんが映画になるのを楽しみに待っています。
ごんと兵十が友達になるのがいいなあ。
Secre

プロフィール

ミルティリおばさん

Author:ミルティリおばさん
住まいはイタリア、ペルージャです。
翻訳 フリーランサーです。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR